ミラ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ガソリン"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得質問者様のおっしゃる通りだと思います。 集中ドアロックも付いてない車を買うなんて営業車くらいです。 一般の方が買われるなら、イースなら100万くらいのグレードを買わないと不便です。 普段から長距離を乗り走行距離がのびる方なら、ガソリン代で車両価格差の元を取れるかもしれませんが、それならターボ付き車や普通車をオススメします。 予算を押さえたいならアルトの方が断然お得ですし、もう少し出せるなら候補にもあるワゴンRの方がいいのではないでしょうか? ワゴンR(一番安いFX)だとアルトより車内が広くベンチシート、...
4939日前view47
全般
 
質問者が納得デミオみたいにプリウスの存在意義を否定するようなモデルも 出てくるでしょうね。プリウス 金かかって低燃費の恩恵チャラに なっちゃうしね。あの形状は好きじゃないし。 ハイブリッドって中途半端な技術だから伸びようがないんじゃないかな。 やっぱ電気なのかなぁ。
4956日前view21
全般
 
質問者が納得姉が旧型乗ってましてしばらく乗ってました。乗り心地は良くも悪くもないんじゃないですか? そりゃセダンのエアサス車に乗ってたんで、それに比べれば断然乗り心地的には差がありますけど。 ミニカにも乗っていましてそれよりはいいですね。 故障はなかったです。車の状態によっても前後するんじゃないですか? いい程度のジーノなら平気だと思いますよ。 燃費も軽なので大体13~15くらいだと推測してますが。大体軽はこんなもんでしょうね。 内装的には純正での木目ハンドルが良かったですね。 外観的にはミニクーパーみたいでかわいいか...
5925日前view13
全般
 
質問者が納得L700はフルにガソリンを入れたらヘタすると100キロ程度走行しないと針が動かないこともあります。 よってまずトラブルではないと思います。 もう少し走行すればトラブルかどうか判明しますよ。おそらく大丈夫です。 ただし、ごぼれたガソリンですが、塗装面に付着しますと塗装を痛めますので給油が終わったら速やかにふき取ってください。 ガソリンメーターの動きは車によってまちまちであり、数十キロ程度でFULLより減ってくるのもあれば、50キロ走ってもまったくレベルが下がらないものあります。 また、真ん中までは減り...
4364日前view84
全般
 
質問者が納得ミラココアがどうかは解りませんが、簡単に説明します。 購入時点では、完成試運転や搬送などで燃費には良くない動かし方をしています。 その為燃費計が上昇するためには相当のエコランが必要となります、その為に燃費計は上昇しなかったものと思われます。 一度燃料を満タンにしますと、そこから燃費計算を始めます。 元々燃費が良かったので表示も上がったのでしょう。 トリップメーターをリセットしないと燃費計算をリセットしない車もあります。 これ以上細かいことはディーラーで確認されて下さい。 参考まで
4187日前view15
全般
 
質問者が納得ここで聞いたら余計に混乱するのに・・・・ ・別に軽自動車で山道(峠道のこと?)を走っても壊れません そんなので壊れるのなら赤帽のサンバー(軽トラ)は壊れまくり ・長い目で見れば軽自動車のほうが安くつくと思う ・非舗装路を走るんじゃなければパジェロミニやジムニーは無意味 軽だと登り坂が苦しいと仰るのなら ミラ・ジーノにはターボもあるし 白ナンバーになるけどミラ・ジーノ1000もあるよ
4740日前view31
全般
 
質問者が納得まず、MT・AT共通なのは、 ①急加速をしない。 ②先の信号が見えるように車間距離を取り、信号が赤になったらアクセルOFFにして、無駄な加速をしない。 ③下り坂ではアクセルOFFをし、スピードが出過ぎたらエンジンブレーキを使う。 ④先の信号の歩行者信号を見て、信号が赤になるか微妙なタイミングなら、加速してでも信号を抜ける。(勿論規則範囲内でマナーを守って) ⑤信号が少ない道なら、ゆっくり加速よりも、普通の加速をして早めに巡行速度にする。 といった所でしょうか? あと、MT車のテクニックとして、下の解答者...
4750日前view10
全般
 
質問者が納得試乗してみては? 過去にコペンからコペンに乗り継いだ事あります。数ヶ月の間はうちにコペンが2台ありました。 個人的な意見ですが、アイドリングストップ車は自分にはアイませんでした。なのでアイドリングストップ機能を解除して乗ってます。 軽減される燃費なんてごく僅かですし。 とりあえずストップ時にエアコンがさどうするかどうかだけでも確認してみてもいいのでは?電動コンプレッサーでないとエアコン切れちゃいますから。
4752日前view14
全般
 
質問者が納得取扱説明書を見て下さい。 後の方の「サービスデータ」の項目にCVTフルードの交換時期とメーカー指定フルードが記載されています。 下に現行ミラのサービスデーターを記載しました。 この車の場合、 交換時期 50,000Km毎 指定フルード ダイハツ アミックスCVTフルードDC となっています。 質問者様の車が同様に記載されていた場合は、3万キロでCVTフルードを交換する必要はありません。 ディラーさんのお薦めは過剰整備です。 なお、5万キロになったならば必ず「指定のフルード」で交換しましょう。 CVTフルー...
4220日前view26
全般
 
質問者が納得軽自動車の値幅はそれほどありませんから、大きな値引きを期待しても無理かも知れませんが、余分なオプションにお金を使い過ぎのようにも思います。 今一度見直して、最低限必要な物にして、後からカー用品店などで安く買える物は別にした方が得だと思います。 特にオーディオやタイヤはいくらでも安売り店もあると思います。 フロアマットは必要ですが、マッドガードやバイザーにハーフカバーなんばーレームなんて何の役にも立たないですから、無い方がすっきりして良いかも知れません。 フォグランプなども役に立たない単なるアクセサリ...
4774日前view28
  1. 1

この製品について質問する