ミラ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"配線"16 件の検索結果
全般
 
質問者が納得H4をHID化してもハイビーム時に消灯してしまいます。 15年前ほどの日産用同時点灯キットなどを流用するしか方法がありません。 要はロー点灯時はいいものの、ハイ時はロー側が消灯する仕組みになりますので、現状のまま何をやっても無駄ですよ。 電気が来なければ点灯しませんので、初歩的な原理をまず理解するべきです。
4476日前view37
全般
 
質問者が納得補足について。 5ピンのコネクタが繋がっていれば問題ないと思います。 4ピンをいろいろ組み合わせたようですが、そのときはすべてのピンを同時に4箇所とも接続したのでしょうか? 4箇所同時に接続しないと作動しません。 ひとつ気になるのは、カメラに12ボルトをかけたことで故障しないかということです。 トヨタ純正は6ボルトで作動します。 カメラが壊れたかどうかはもう一度6ボルトの電源でテストしてみると良いでしょう。 ーーーー 考えられるのは、ナビ本体にリバースの信号がつながっていない、または ナビもカメ...
4756日前view29
全般
 
質問者が納得はじめまして。 車両はオーディオレスで購入されましたでしょうか? 場合によっては、リアスピーカーレス(元々付いてない)仕様では御座いませんか? またオーディオ交換時に、カー用品店などで販売されている交換用のキット は使用されていますでしょうか? その場合はほとんど、隙間は開かないはずです。 部品単体はディーラーでも扱っていた記憶が御座いますので、御確認されてみては いかがでしょうか? 御参考までに。
5189日前view59
全般
 
質問者が納得1そのミラならスピードメーターはワイヤーで機械的に動いているので原因としてはワイヤーか、メーターの内部の機構が壊れているんでしょう。運転操作は関係ありません。滅多に壊れる部品ではありませんので壊れるとしたら品質がよほど悪いんでしょう。 ちなみに中古に交換したらめちゃくちゃ安くすみます。 2保証期間後はどう考えても無理です。そのための保証です。 3厳密にはメーターが動かない車は車検にも通りませんので乗ってもだめですが、警察は確認しようがないので、それで捕まった人はたぶん一人もいません。
4482日前view53
全般
 
質問者が納得説明文だと全部が点かないんですかね。 全く使えませんと言う事は『車に乗れない』って事で全く点かないと判断します。 可能性としてはヘッドライトのメインヒューズ(FLヒューズ)のコネクターの接触、もしくはレバースイッチの可能性が高いですね。 小さいヒューズ(ヒューズBOX内)は殆どが上下左右の4本です(2本のも有ります) その全部が接触云々になる事はまず無いです。 勿論断線についても同じです。 後はレバースイッチの不良。 ただ、この場合も全部が点かないって故障は殆ど有りません。 通常は上下左右のどれかがおか...
4569日前view63
全般
 
質問者が納得平成4年のミラと言う事ですと、純正オプションの赤外線タイプ(受光部がメーターフードの上などにあるタイプ)でしょうか? でしたら、確か、キーレスの電池交換は出来ないタイプだった気がするのですが、電池は基盤にハンダ付けなどで付いていなかったでしょうか? このリモコン部でしたら、電池部分を外した段階で内部の赤外線のデータが消去されているかもしれません。 もちろん、この場合はそのリモコンは使用不可能になります。 上記のリモコンの場合は、ディーラーにて新しいリモコンを購入・再登録する必要があります。 その価格は...
4640日前view430
全般
 
質問者が納得アンテナのケーブルとかアンテナ関係の断線と思いますよ? ・オーディオのアンテナ差込口の断線、接触不良 ・アンテナ線(同軸部)の断線、接触不良 ・アンテナの接触不良 とりあえずアンテナを全部引き出してCRCでいいので塗布して5,6回出したり入れたりしてください。 オーディオは正常と仮定してコネクタ部に接点復活剤、なければアルコールでいいので拭きましょう。 受信の際はアンテナは一杯まで出してそれでも治らない場合はアンテナ自体かオーディオと言うことになりますね。。
4718日前view23
全般
 
質問者が納得外部からの負荷が原因で配線が切れたのかもしれませんね。それか、過電流が流れてしまったのかもしれません。 それか、右前スピーカに直接関係する線の被服されていない箇所がどこかに触りショートしてしまったのかもしれません。 余談ですが、電気系統の修理は故障の原因を見つけるのに、とても手間がかかります。しかしそのわりには工賃を安くしか請求出来ないのが修理屋の現状。 だから修理屋は手間と時間を掛けず、そっくり交換してしまうのです。
4969日前view18
全般
 
質問者が納得私も同じミラに同じキーレスを取り付けました。私も間違いなく配線したにも関わらず作動しなくて手こずりましたよ。 配線方法が書いてないので詳しく回答できませんが、確か常時電源が三カ所あったと記憶しています。 その電源を別々の場所から配線して アースも確実にとれる場所でわけたら作動するようになりましたよ。 ちなみにこの車種の配線は極性反転式です、ロック、アンロックの配線を切断してキーレスの配線を割り込ませるやり方です。 配線に間違いがないのなら本体の故障か電源の分岐の接触不良やアースの問題だと思いますよ。
4988日前view119
全般
 
質問者が納得モニターが変な音がするということは不良品だったかもしれませんね。 もし取り付けに不備があったりすればメーカーもわざわざお金出したくないから新品にはしないはず。 配線は合ってそうですね。ピンクのブレーキ、というのはパーキング線のことでは?ためしにつなげない状態でDVD流してください。走行中は見れませんみたいな文章が出たらそうでしょう。 オレンジはバック信号線?たぶんバックカメラをつなげてそこにバック信号をながせば自動的にカメラの映像に移り変わるんじゃないですか? たぶんAV入力かカメラ接続という黄色いコー...
5808日前view88
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する