スイフト
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"エン"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得A/Cのコンプレッサーの電磁クラッチの作動音です 気になるなら 販売店へ
4069日前view113
全般
 
質問者が納得バイパーやクリフォードにはエンスタ付きのセキュリティーがあります。 こちらは汎用品ですので、車両側の配線を加工したりすることでどんな車にも取り付けできます。
5134日前view14
全般
 
質問者が納得もう一度、しっかり探してみて、 無い場合はディーラーに相談しましょう。 1万円ぐらいで取り寄せできると思いますよ。
6811日前view13
全般
 
質問者が納得鳴きに関しては、多少のずれでも回転数があるので発生するかと思いますね。 で、シャフトの長さですがスズキや三菱はなぜかしらイヤーモデルのように、 頻繁に細かい部品が変更される傾向が個人的に強いと思いますね。 ですから、社外純正は若干汎用性を持たせている可能性も否定できませんし スイフト自体が微妙に変更された時期とかで登録遅れになっていれば、 年式から部品を判断した場合には合致しない可能性もあるかと思いますね。 類型やフレームNoでオーダーしていれば、購入先で間違えた可能性も出てくると 思いますよ...
4841日前view220
全般
 
質問者が納得エンジンマウントミッション側の点検し 悪くなければ ドライブシャフトの可能性があります。左シャフトのデフ側が壊れたのが一回ありました。またフロントディスクパットのシムがヘタリで ガキッとかコンなど出る場合もあります。キャリパーブラケットのシムのみ部品として出ます。後 フロントスタビライザーのブッシュ(シャーシ側かまぼこ型のゴム)の点検(部品安い)交換してみては?スタビリンクの可能性は低いが点検はしてください。最悪はクラッチレリーズベアリング、クラッチカバー又は2速3速間のシンクロギアになるかもしれませんが?
4841日前view1445
全般
 
質問者が納得正直読みにくいです。もう少し改行されるとか、一行空けるとか…。 これでは最後まで読むのがめんどくさくて、回答は集まらないように思います。 感覚的な表現が多くて、よくわからないのですが、ECUを書き換えたとかではないんですか? スロットル開度をスローにしたとか、シフトタイミングを弄ったとか。 ZC31はATはステップATでしたよね?乗せ換えたのですか? 一度違うお店で見てもらったほうがいいように思います。
4975日前view138
全般
 
質問者が納得同じ80㎞出すのに2000回転の時と5000回転の時があるということは、5000回転の時はギアが4速に入ってないですよね? エンジンの不調というより、ATの不調だと思われます。 でも、ディーラーならそれくらいの異常は原因はわかるはず。 直せないくらい重症なのか、あなたが修理代をケチっているのかどちらかではないですか?
4981日前view117
全般
 
質問者が納得コンフォート寄りの方がよさ気ですね。 スポーツ走行にも耐える街乗りタイヤで安いとなればtoyoのDRB一択のですね。 私も同じ考えでDRBに行き着きました。 普段の街乗りからサーキット走行までこれ一本でこなしてます。 ドリフトメインなので、サーキット時にはリアだけアジアンに変更して攻めてます。 あと余計なお世話かも知れませんが、サーキットって軽く攻めたつもりでもブレーキがびっくりするほど熱くなります。本人は攻めたつもりでも無くてもです。 ブレーキパッドって何を使用していますか?純正相当だと軽く走...
3585日前view3
全般
 
質問者が納得なぜロードスターが入ってないのかがわからない。 あれは勉強用の車でしかも新車で買えて、中古で買うと状態がいいのでも凄く安い。そしてお金も余るからパワー不足を感じたらその時の予算が浮いた分のお金でチューニングできる。 こんなにいい車を候補に入れないのはおかしい。 でもこの中なら8。コーナー速いからテクニカルコースじゃ速い。でも少しでも長めの直線があったらすぐに抜かれる。だって1300キロ超えて200馬力ないから。なんでカタログに250馬力なんて事を書いたかわからない。ターボつけなきゃ250馬力になんかに...
4077日前view109
全般
 
質問者が納得やはりベルトでしょうね 4万キロなら劣化が始まる頃です そのまま放置するとベルトが滑り、発電出来なく成って走行中にバッテリー上がりを起こします 交換は2本で1万くらいですから早目に交換しましょう 【独り言】 φ(..)4万でベルトか 私のスイフトもその位で交換時期になるのかな
4990日前view109

この製品について質問する