パンダ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"25 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ミニの利点→パーツがだいたいなんでもでる。操作性がミニしかない唯一無二のモノ。 ミニの欠点→整備性が独特で凶悪。エアコンは使うとオーバーヒートでエンジンが逝く。出費を考えるなら97からの最終型、ガレージ保管、記録簿付きの150から200万くらいの高年式車しかかってはいけません。古い型は故障が多すぎます。 ハマりたいならフットワークが軽い1000ccキャブのレストア車。エアコンレス。そこそこ整備性もよくなります。 こちらはもうマニアが到達する場所でしょうかね・・。 ディーラーも潰れてとっくにない(BMWミ...
4488日前view319
全般
 
質問者が納得昔94年式の4X4に乗ってました。デフロスターは問題無かったですよ。 何度か雪道をドライブしましたが全く問題ありませんでした。ヒーターも良く効きます。 ノーマルタイヤ(純正のラグタイヤっぽいのからブリヂストンのスニーカーに履き替えてました)でしたが、4駆に切り替えたらアイスバーン状態でもガンガン走れましたよ。 唯一不満だったのがギア比です。FFよりもギア比が低いので、高速が辛いです。まともに会話出来るのは100キロまでです。精神衛生上120キロが限界かな? バッチリ整備しており調子の良い個体でしたが...
4511日前view243
全般
 
質問者が納得良い点:何も無い潔さ。 悪い点:まさしく余計なの物が何も無い事。 この「余計な物」を余計と思うか必要だと思うかでパンダの 価値は変ってくるでしょう。 例えると、パンツ一丁で街中を歩くような感じ。 これを気持ち良いと取るかどうかでしょう。 とにかくシンプルな車なんで、経年劣化を別にすれば そんなに手を焼く車では無いと思います。 問題はCVTですね。 可能なら後期型のFFのMTをお勧めします。 CVTは壊れると金かかりますし、やはりこいつの魅力はMT駆使して エンジンをぶん回す所にあります。 並行物は最終...
4572日前view176
全般
 
質問者が納得MT車で実測値(10/15モードでは無く)で8キロ程度だと思います。 上手にエコ運転できれば10キロ行くかもしれませんが 逆なら6キロ台もありえそうです
4626日前view116
全般
 
質問者が納得98式4×4に乗ってます。3年落ちの中古なので、車歴は13年です。見た目と国産基準で考えておられるなら正直オススメしません。 故障に関しては、消耗品も含めたら総額は買った値段を越えてます。車検は25万切ったことありません。イタ車の中古車はアタリ、ハズレがあるのはよくある話ですが、その意味では自分のはハズレ?。しかし車屋に言わせるとまだマシらしいです。新車だとまた違ってきますがもう生産中止になって10年になり新車は購入できないので、個体差による違いは大きいでしょう。 ただ、どんなことがあってもパンダに愛情を注...
4705日前view121
全般
 
質問者が納得①は問題ないですよ。 高速でも速くはないですが流れには乗れます。 空冷二気筒の最初期型30とかを選ばない限りは…。 (オーナーさんによれば30も思ったよりは速いらしいですが) あとは運転手の技量ですね。 非力な車ほど上手く運転するのは難しい物です。 (それが面白い訳ですけど) ②CVTは可能なら避けた方が良いと思います。 あれは富士重工製ですが部品が高くこれが結構厄介らしいです。 MTのシンプルな方が維持も楽です。 この車の面白さは①の上記の理由でMTで乗るって所もありますし…。 ③故障はそれほどないで...
4777日前view98
全般
 
質問者が納得残念ながらきびしいですね。 イモビは鍵内のICと車両制御コンピュータ間で相互認証し OKであればエンジンが掛るものです。 例え鍵が回れど認証しないとエンジンに火が入りません。 なので対策は 1.コンピュータと鍵をセット交換する。 2.本国のサービスへイモビコードを聞く。 しかないと思います。
4821日前view73
全般
 
質問者が納得パンダは出来の悪い事自体を楽しむ車ですから…(笑)。 それが出来れば素晴らしい車ですよ。 車自体は恐ろしく質素&シンプルなんで 問題となるのはボディの程度だと思います。 特にキャンパストップ車は開口部の周りが錆びやすいです。 あとはリアハッチの開口部とかドアの下側とか…。 ボディの錆だけは高級車も大衆車も区別なくお金がかかります。 これが悪い個体は致命的だと言えますね。 ディーラーでも旧パンダ辺りのメンテは面倒臭くなっている頃でしょう。 出来れば専門店で買われた方が良いでしょう。 パンダ一筋なんてお店も...
4826日前view71
全般
 
質問者が納得新型パンダなら大丈夫ですよ。 ちゃんとした店で買えばOKです。 信頼できるディーラーかイタリア車専門店で買いましょう。 (出来ればディーラーよりイタ車専門店の方が良いでしょう) 安いからと言って国産車しか扱わない店では買わないように。 3年落ちで3万キロ程度が初期故障も出尽くして当たりもついた頃で お得かな? 多分あっけなく維持できると思いますよ。 パンダってヴィッツより下のクラスの車ですから。 現地では郵便配達とかによく使われる働き者の車です。 そんな車が壊れれたら仕事にはなりません。 まあトラブルネタ...
5039日前view80
全般
 
質問者が納得パンダもカングーも維持はそんなに国産と変わらないですよ。 どうせ高いお金を出すのですから本当に気に入った車に乗りましょう。 今のフランス車もイタリア車も極普通に扱えます。 この手のコンパクトカーなら燃費も良いですし。 どちらも楽しい車ですよ。 本当はこの手のイタフラは新車より3年落ち位の中古がお得で 美味しいんですけどね。 これは内緒です。
5051日前view64

この製品について質問する