ボクスター
x
Gizport

ボクスター の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
100 - 110 件目を表示
全般
 
質問者が納得ボクスターは全てオープンです。オープンでなければ、ボクスターとは言いません。 オプションでハードトップがありますが。 2シーターです。 足にはいーかな。 荷物は前後に積めるから、長期旅行も問題ないかもしれませんが、2シーターですので、ゆっくり足を伸ばして休めたり出来ません。(ケイマンも一緒です。)幌なので、バックするときは後ろが見えづらいです。986前期だと、リアがスクリーンなので、手入れが大変です。買うなら後期型がオススメです。 乗ってて楽しい車です。
4694日前view20
全般
 
質問者が納得私のボクスター(987)も15,000kmで変速が出来なくなりました。 ギアのシフト位置を検出するスイッチの故障でよくあるみたいです。 スイッチをクレーム交換することで、直りました。 ドイツ車は電装部品は昔からよく壊れますね。
4741日前view180
全般
 
質問者が納得ボクスターは価格的にも車体の大きさや、エンジンの大きさからするとSLKと似ているところはあります。 そもそもポルシェは高価格なスポーツカーはありますが、高級なスポーツカーはありません。986ボクスターなんかは、高級感なんてほど遠いと感じるでしょうから、期待して乗ってはいけません。 986はMTで走りを楽しむのであればいいかもしれませんが、ATで足として使うのであればSLKの方がいいかもしれません。SLの価格が高いのも納得です。そもそも当時の新車価格が全く違いますから。SLKと同額で妥当でしょう。 ポル...
4752日前view11
全般
 
質問者が納得普段のアシとして初期の986に乗っています。 街乗りからワインディングまで乗れる万能なクルマですよ。 年間の修理費ですが、丈夫なクルマなので基本的に定期交換部品と油類のみです。 エンジンオイルは化学合成指定で9L近く使うため、ショップでのオイル交換代は3万円くらい。自分ですれば、ネットの通販を駆使して2万円以下。 タイヤはサイズとタイヤメーカー次第ですが、純正で履いているコンチネンタルで25万円くらい(18インチ)くらいです。 以下は自分が交換したことのある部品です。 幌は交換工賃込みで34万くらい。社外...
4856日前view24
全般
 
質問者が納得ご説明されている内容から故障の原因等を明確に回答できませんが、別の観点から書かせて頂きます。 まず、ディーラの説明は納得できない、というのは同感です。 ただ、ディーラでは、テスタで読んだ結果から状況を判断していると思いますが、はっきりわからなかったのではないでしょうか。(異常個所が漠然としている、多すぎて原因を特定できない等) 他の方が回答されている通り、テスタの診断結果を聞いてみるのは良いと思いますが、明確な返答は期待しないほうが良いかもしれません。 テスタで原因が判明するものもあれば、判明しないものも...
4976日前view91
全般
 
質問者が納得>純正が必ずしもベストだとは言い切れないと思うのですが 言い切れるでしょ。ポルシェが選んだサイズが、ショップお勧めサイズより合わないとでも? 少なくとも他がノーマルなら純正がベスト。 >ポルシェは設定とかがシビアなので ならなぜやるんですか? 太い方がかっこいいとか、そういう改造で良くなるはずがない。
5084日前view53
全般
 
質問者が納得ポルシェは空冷を含めて3台所有しました。トヨタは1台所有し、ほかにも法人登録で数台持っていたことがあります。 どうしてかは分かりませんが、実際にポルシェは壊れませんでした。機関系も電気も全く問題になったことがありません。しかしトヨタは壊れるし、製造ミスも見つかるしで散々でした。 私の車歴からすると、トヨタの品質は最低で、ポルシェの品質は最良の中のひとつです。 現行モデルはだいぶ生産を機械化しているようですが、それでも日本のメーカーと比べれば手作りのようなものです。価格を抑えるために質感は誉められたもの...
5437日前view28
全般
 
質問者が納得986 2.5Lに乗っています。 簡単に特徴を挙げてみます。 986 2500cc(初期):1番軽い、2.7Lよりも吹け上がりが良い、安い、MT率が高い、リアスクリーンがビニール(収納時にきれいに畳まないと折れ跡が付く、寒い時に畳むとヒビが入る、ウィンドウが広い)、電動格納トップのフレームが弱い 986 2700cc(中期):排気量アップ、安い、電動格納トップのフレームが補強された、MT率が高い、リアスクリーンがビ二ール 986 2700cc(後期):リアスクリーンが熱線入りガラスに変更(収納時に畳まなくて...
5636日前view26
全般
 
質問者が納得986に乗っています。 比較できるV8の国産車を所有したことがないので、今まで所有した車の中で1番排気量ランドクルーザープラドの3000ccV6(ディーゼル)や、ガソリン車ではエスティマ2400ccなどに乗りましたが、カブリオレ特有の幌を入れても維持費はボクスターの方が安いです。 自分が所有している986は97年式の初期型ですが、全然壊れませんよ。初期型特有の弱点として伝動格納トップの骨格の弱さがありますが、2700ccへマイナーチェンジしたときに対策されています。 リアスクリーンは2003年前期型までは...
5639日前view81
全般
 
質問者が納得僕もボクスターの中古が欲しくて、一時期調べたことがあります。 でボクスターは結論から言えば「外車にしては、特に911と比較してみれば」 かなり丈夫で安心して乗れるクルマですが、国産車と比較するなら 「トラブルは覚悟したほうがよい」クルマです (あくまで新車じゃ無く、中古車という前提の話です)。 幸い、走行上の致命的トラブル例はほとんどみません。 やっぱり、ドイツ車の持病である電送系パーツが弱いようです。 一番多いのは、電動幌の開閉がうまくいかない、オートエアコンが利かない オーディオが突然死んだ、警告ラ...
5761日前view33

この製品について質問する