CX5
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"モード"30 - 40 件目を表示
11DISP.ボタンで画面表示を切り替える ..........................................................49電子水準器について ......................................................................................................52ヒストグラム表示について .......................................................................................54応用編 551 ADJ.ボタンの機能 56撮影設定メニューの登録と選択方法 ....................................................................56AE/AFターゲット移動 ................................................................................................
21はじめてお使いのときは必ずお読みくださいカメラの各部の名称カメラ本体前面79162 4 5 3108名称 参照先1 モードダイヤルP.19、34、42、66、69、72、73、772 シャッターボタンP.343 マイクP.774 POWER(電源)ボタンP.325 レンズカバー -6 ズームレバーz(望遠)/Z(広角)8(拡大表示)/9(サムネイル表示)P.37、43、457 フラッシュ発光部P.398 AF窓-9 AF補助光/ セルフタイマーランプP.41、11510 レンズ -
698再生設定メニ  再生設定メニュー一覧 画像クリップ〔設定〕GP.100すぐに呼び出したいファイルを20ファイルまで登録できます。 画像クリップ〔再生〕[画像クリップ〔設定〕]で登録した画像を表示できます。Fnボタンでも呼び出せます。 メモ ----------------------------------------------------------------------------[画像クリップ〔設定〕]で登録したファイルのうち、ファイル番号が一番小さいファイルが表示されます。 静止画の書き出しGP.80MPファイルを静止画として書き出します。 画像サイズ変更撮影または本カメラで加工した静止画の画像サイズを縮小して、画像サイズの異なるファイルを追加作成できます。元のサイズ 変更可能なサイズj 4:3F/j 4:3N/i 3:2F/g 1:1F/g 16:9F/e 4:3F/c 4:3F/b 4:3F/b 4:3Na 4:3F/z 4:3Fa 4:3Fz 4:3F 注意 ----------------------------------------------------------------...
26はじめてお使いのときは必ずお読みください名称 参照先 名称 参照先1撮影モード-8測光モードP.852+通常撮影P.76 9ホワイトバランスP.953ダイナミックレンジ拡大効果/ソフトフォーカス設定/色調/周辺減光/トイカラーP.74、8310フラッシュのモードP.3911ズームの焦点距離P.3712マクロ撮影P.3813フォーカスモードP.844絞り値P.148 14オートブラケットP.925シャッタースピードP.88 15画像設定P.856 ISO感度P.96 16ノイズリダクションP.867露出補正P.94 Eye-Fiカード(GP.28)を使用しているときは、撮影画面と再生画面に通信状態が表示されます。マーク 状態未接続接続中転送待機中転送中中断転送済み画像Eye-Fiカード情報取得エラー 電源を入れなおしてください。繰り返し表示される場合は、カードの異常が考えられます。電池の残量表示画像モニターの右下に、電池の残量を示すマークが表示されます。残量がなくなる前に充電してください。電池マーク 説明緑色電池の残量はまだ充分あります。緑色電池の残量が減りはじめました。充電をお勧めします。橙色電池の残量が...
8「やりたい!」「知りたい!」早見表撮影前の準備日時を設定したい日時設定5 P.33, 113 P.118 電池を充電したい電池を充電する P.30SDメモリーカード/内蔵メモリーを初期化したい初期化5 P.28, 113 P.1145撮影シャッターボタンを押すだけで撮影したい!カメラに任せて撮影したいオート撮影モード5 P.34シーンに合わせて撮影したいシーンモード5 P.66 P.63最適なシーンモードを選んでほしいシーンオートモード5 P.42写真がブレないようにしたい!動きに合わせて自動的にピントを合わせたい被写体追尾AF5 P.82 P.84, 90被写体の動きを検出してピントを合わせたいプレAF5 P.82 P.84手ブレを抑えたい手ブレ補正5 P.82 P.88暗いシーンでブレをおさえたいISO感度5 P.82 P.89, 96一味違った写真を撮影したい!カメラを被写体に接近させて撮影したいマクロモード5 P.38明るい場所と暗い場所を同時になめらかに撮影したいダイナミックレンジダブルショット5 P.73 P.72, 74模型を撮影したような印象にしたいミニ...
24はじめてお使いのときは必ずお読みください名称 参照先 名称 参照先28インターバル撮影P.87 34水平インジケーターP.5329絞り値P.148 35 AF枠P.3430シャッタースピードP.88 36 S-AUTO P.4231露出補正P.94 37露出警告マークP.9432 ISO感度P.96 38手ブレ注意マークP.36、8833 Eye-Fi通信P.118動画モード      ュ   ュ   ュ                    ゆタをゎ ジゎハ よゎ イ   39 4041名称 参照先 名称 参照先39記録時間P.152 41録画中マークP.7740残り記録時間P.152 メモ -------------------------------------------------------------------------残り記録枚数が1万枚以上のときは「9999」と表示されます。
25はじめてお使いのときは必ずお読みください再生するときの画面                  12 13 14 16 151 2 3 4 5 6 7 8 9 1011静止画モード 動画モード                よゎ イ      ュィェア                   1718名称 参照先 名称 参照先1ファイル番号-10画像サイズP.832再生ファイル数 -11画質P.833総ファイル数-12撮影した日付P.334 Eye-Fi転送済みP.118 13絞り値P.1485モードの種類-14シャッタースピードP.886画像クリップ〔設定〕P.100 15 Eye-Fi通信P.1187プロテクトP.108 16電池マークP.268 DPOF P.110 17記録時間または経過時間 -9再生元P.28 18インジケーター - メモ ------------------------------------------------------------------------- 使用中、操作やカメラの状態に関するメッセージが表示されることがあります。 DISP.ボタンを押すと、撮影時の詳細情報を...
699再生設定メニ   プロテクトGP.108撮影した画像を削除できないように保護します。 スライドショー撮影した静止画や動画を、順番に画像モニターに表示できます。 メモ ---------------------------------------------------------------------------- 静止画は3秒間表示されます。 動画とMPファイルは、撮影した内容がすべて表示されます。 内蔵メモリーからカードへコピー内蔵メモリーの内容をSDメモリーカードへコピーできます。 メモ ---------------------------------------------------------------------------- コピー先のSDメモリーカードの容量が足りない場合には、容量不足を示すメッセージが表示されます。[はい]を選ぶと、保存できる枚数だけコピーできます。 SDメモリーカードから内蔵メモリーへのコピーはできません。 内蔵メモリーの内容をSDカードへコピーした場合は、内蔵メモリーでの[画像クリップ〔設定〕]の登録は解除されます。 DPOFGP.110プリントに必要な情報...
376撮影モ ドの種類3 ADJ./OKボタンを上下に傾けて、注目エリアの位置を移動する この画面でFnボタンを押すと、操作方法の説明画面が表示されます。再度Fnボタンを押すと、元の画面に戻ります。4 ADJ./OKボタンを左右に傾けて、注目エリアの幅を設定する5 ADJ./OKボタンを押す6 構図を決めてシャッターボタンを半押しし、シャッターボタンを押し切る 注意 -------------------------------------------------------------------------撮影直後に表示される確認画像と実際の画像では、ぼけ具合が多少異なります。通常撮影画像の付加撮影設定メニューの[ +通常撮影]を[ON]に設定すると、クリエイティブ撮影モードで特殊な効果をつけた画像に加え、通常撮影での画像を付加し、合計2枚の画像を記録します。撮影後に表示される確認画像で、右が通常画像、左が特殊な効果をつけた画像です。設定を変更するには、モードダイヤルを に合わせ、撮影設定メニューの[+通常撮影]から設定を選んでください。 メモ ----------------------------...
9実際の色とは大きく異なる色合いにしたいクロスプロセス5 P.73 P.72トイカメラで撮影したような印象にしたいトイカメラ5 P.73 P.72こだわりの設定をしたい!画像のサイズを変更したい画質・サイズ5 P.82 P.83白黒やセピアの画像を撮影したい画像設定5 P.82 P.85ノイズを抑えたいノイズリダクション5 P.82 P.86日付を入れて撮影したい日付入れ撮影5 P.82 P.88意図的に画像を明るく/暗くしたい露出補正5 P.82 P.89, 94光に合わせて最適な色味を設定したいホワイトバランス5 P.82 P.89, 95連続写真を撮影したい連写モード5 P.69 P.683動画動画を撮影したい動画モード5 P.77動画を再生したい動画の再生5 P.786再生画像のサイズを変更したい画像サイズ変更5 P.97 P.98不要な画像を削除したい削除5 P.46スライドショーで見たいスライドショー5 P.97 P.99画像を削除できないようにしたいプロテクト5 P.97, 108 P.99テレビで再生したいテレビ再生 P.111ストロボ発光...

この製品について質問する