RD-Z300
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"レグザ"11 件の検索結果
全般
 
質問者が納得HDMIでレグザリンクダビング出来ません 設定方法が間違っていますので取説を確認して下さい RD-Z300とZ2のユーザー名やパスワード設定しましか
4745日前view62
全般
 
質問者が納得> レグザからスカパーのチャンネルの視聴と録画(予約ではなく視聴しながら録画ボタン)は可能です。 これって、赤白黄などのケーブルを使った、アナログ接続のような気がするんですが。 これだとSD録画なので、LANによるHD録画とは別物です。 これとは別に、スカパーのチューナーと、RD-Z300をLANケーブルで繋いでいますか? 補足 数日前まで録画できていたとすると、スカパーチューナーがレコーダーのIPアドレスを認識できていない可能性が高いですね。 一度、チューナーの電源コードを抜いてしばらく放置して...
4748日前view37
全般
 
質問者が納得まず念のためすべての電源コードを抜いた状態にします。壁からのアンテナ端子をRD-Z300の入力端子へ、RD-Z300の出力端子からRE1の入力端子へとつなぎます。このとき地デジとBS,CS放送の端子を間違えないように。この段階でHDMIケーブルもつなぐ。 そしたらB-CASカードをそれぞれに差し込む。次にTVの電源コードを差し込む。レコーダーの電源ケーブルを差し込む。 TV側で初期設定をする。入力切替でレコーダー側の初期設定をする。 後はあなたのご自由です。通常アンテナ端子は丸型です。長方形っぽいのはHDM...
4948日前view14
全般
 
質問者が納得外付けHDD対応のHDDレコーダーがありますのでそちらをお勧めしますよ。価格も安いし録画した番組はどのテレビでも視聴出来ます。バッファローDVR-1/1.0T
4706日前view64
全般
 
質問者が納得家電に詳しいわけではありませんが、「デッキの配線を新しいデッキ繋ぎ替えるだけ」で今まで視聴できていたBSが視聴できなくなるのはやっぱり先ず電源供給ができてないことを疑います。>地デジは問題なく受信できています。地デジ視聴自体に電源の供給は必要ありません。ブースターに電源を供給することはありますが。ただ「E209アンテナ線がショートしています」とエラーメッセージが出る以上、電気は流れているような気も。まあ、たいした電圧ではないのでアンテナ線を焼き切るような事はないとは思います。アンテナ線のコネクタが古かったり...
4799日前view135
全般
 
質問者が納得現在、CMカット機能がある機種はほとんど無いと思いますよ。カットされるとスポンサーがつかなくなり番組が成り立たないためです。そのため切り替わりにチャプターが打たれたりしていますが、それも近いうちに無くなるそうです。
4806日前view63
全般
 
質問者が納得B-CASカードの挿入状態、アンテナ線の接続状態を確認し、説明書どおりに接続されているか、まず確認ください。<補足回答>お持ちのTVにも寄るのですが、TVの入力端子に空き(赤白黄、又はHDMIなど)があれば、そこに接続すればよいでしょう。接続端子に空きがなければ、AVセレクタhttp://kakaku.com/search_results/?query=AV%83Z%83%8C%83N%83%5E&search.x=0&search.y=0でTVの一つの入力端子に複数台接続し、スイッチで切り...
4946日前view9
全般
 
質問者が納得USB HDDへはPCでの録画ですか?それともレグザでの録画ですか?PC関係はよくわからないけど、レグザならアドバイスできるかも…レグザなら型番も書いてください。補足分いや、そうじゃなくて…私が知りたかったレグザの型番というのはレコーダーではなく、テレビのことです。レコーダーの型番はすでにお書きいただいているのでわかっています。USB HDDの保存されているデータはPCで録画したものなのか、レグザ(テレビ)で録画したものかってことをお聞きしたかったのですが…デジタル放送の録画データには著作権保護のためのコピ...
4990日前view81
全般
 
質問者が納得42Z9000の内蔵HDDに録画されたデジタル放送の番組を、レグザリンクダビングを使って、RD‐Z300の内蔵HDDに移動する場合は、ムーブ、移動しか出来ません。RD‐Z300の内蔵HDDからDVD(またはBD)ディスクへのコピーは、番組の内容によって、ダビング10、もしくはコピーワンスになるかと思います。
4991日前view38
全般
 
質問者が納得1.画質というのはあまりいい表現ではありませんが、DVDは膨大なデータ量を持つデジタルハイビジョン放送をそのままでは記録できませんので、結局ハードディスクには保存できても、そもまま無劣化で保存ができ無いので手間になります。結果その為通常はDVDに保存する場合、ハイビジョンから画質を落として保存する方法(アナログ放送を記録している)のVRモードになってしまいます。メーカーによっては独自のフォーマットで記録することで、DVDへのハイビジョン記録をしている機種も存在しますが、フォーマットに対応する機種以外では再生...
5009日前view8
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する