EOS Kiss X2
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"一眼"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得補足を読んで 現在はX3・X4・X50にいずれかにするかお悩みとの事ですが、その3機種の中ではX4が一番お勧めです。 また是非ともレンズキットを選択しましょう。 理由① X3を新品で購入するには量販店ではほぼ入手が困難、販売されている店舗があっても値引の少ない店舗の在庫品である。 また、価格.comの最安値ではX3とX4のレンズキットそれぞれの価格は500円しか変わらない事。 というわけでX3は消去。 価格.comの比較表 http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.as...
5102日前view47
全般
 
質問者が納得フイルムキッスの時代のタムロンですね? 基本出来にはマウントが同じで、物理的には合体しますが 作動しない物があるかもしれません。詳検索してみないと何とも言えませんが 同年代のシグマでは、解放で、AVかMでしか撮れないDLマクロもあります。 機能を制限されてしまう場合と、レンズ側の電磁絞りを壊して 再起不能にしてしまう場合があるかもしれませんので、詳しい 問い合わせをした方がいいかもしれませんね。
5297日前view23
全般
 
質問者が納得■PE-321SW まともに動いているのであれば、めっちゃくちゃラッキーですよ。このタイプのストロボの中では、抜群の性能を誇っているので、ちょっと慣れたら、思い通りの作品撮りができるようになるでしょう。現役のプロカメラマンが使っているくらいの大変良いものです。 ▼CANON EOS Kiss X2でNational PE-321SWは使えるのか。 OK! 楽しんでください。 ▼未対応と表示されるが、使用してもいいものか。 「E-TTL II/E-TTL自動調光」では、動かないよ! というだ...
4649日前view126
全般
 
質問者が納得・ISO100~200 ・f8-13程度 通常の撮影のように被写界深度を決めるのではなく、明るさをコントロールする目的で数値を変えます。絞りを開ける程、明るく写るので白飛びしやすくもなり、同じ時間シャッタを開いているのなら絞る程に暗くなります。 単発ごとに撮影するのならf8やそれ以下でも撮れると思いますが、複数を1ショットで収める時には絞り込む必要が出てくるでしょう。 ・シャッタスピードは任意 撮り方次第ですので、1つの花火の打ち上がりから開花までで3~4秒でも良いですし、3つ4つの花火が開いては消え…...
4402日前view60
全般
 
質問者が納得>広角側は1.5倍になってしまうのでデジイチ用のレンズを持った方がいいと キヤノンは1.6倍だったと思います。 デジタル化と同時に18-55あたりの、広角~標準をカバーするレンズは必須だと思います。 EOS Kiss X2 レンズキット が55000円くらい、 Kiss Xに近いKiss F が 50000円弱 ですが、これに付いているレンズを単体で買うと、25000円くらいです。 つまり、新品の Kiss X相当が25000円、ワンランク上で30000円。 解った人が使うのなら、15000円はサブカ...
5775日前view16
全般
 
質問者が納得被写体が決まってるならまずレンズを決めるのが良いですね。 キャノンかオリンパスで室内で猫を撮るのに適しているのは明るいレンズですね。 明るさはF2.8より明るいもの、理想はF2より明るいものです。 F2のズームはオリンパスには有りますが高級レンズで高いのでとりあえず除外します。 キットレンズは値段は安いですが室内では不利なので外用として割り切った方が良いです。 ズームではシグマ製18-50mm F2.8 EX DC MACRO(4万ちょっと)がキャノン用、オリンパス用両方出ています。 画角といって写る範囲...
5896日前view18
全般
 
質問者が納得オートモードは、絞りやシャッタースピードの他、記録画質にいたるまですべての機能がカメラまかせになります。 撮影者はシャッターボタンを押すだけです。 Pモードは、絞りとシャッタースピードの組み合わせを決めてくれるのは、オートと同じなのですが、それ以外の機能の変更はすべて出来ます。 Pモードとオートモードでは基本的には同じに撮影されると思います。そして必要なときにフラッシュを作動させればよいです。 1つ覚えておいて欲しいことがあるのですが、Pモードには各機能の設定変更の他に、プログラムシフトと言う機能...
5726日前view18
全般
 
質問者が納得他の方も言うように「キットレンズ」が豊富に市場に出回っているので「新古品」であれば安く手に入りますね。 それ以外なら。 「取りあえず便利に使える一本」と言う事で。 CANON EFS 18-200mm F3.5-5.6 IS は、便利ですよ。 これを使って不満になったら、その不満を解消するレンズを買い足していくのが良いかと思います。
5900日前view7
全般
 
質問者が納得① 初心者が初めてのデジ一で中古を買って良い事なんて何もないです。 少なくともある期間は使われていた訳ですから、部品の劣化が(特にシャッター部)有るので、最悪買って少しの期間で故障する事だって有る訳だからそうなると修理費で結局高い買い物になってしまう恐れも。 ② 機種が後継になればカタログに出てこない部分での改良も進んでいるので単純にカタログスペックのみで比較すべきでもない。 ③ 一本目として持つレンズなら。 「EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS」は非常に使い勝手が良いです。 広角から中望...
5984日前view9
全般
 
質問者が納得ハワイ、良いですね。 島毎に表情が違うのでオアフ島以外にも回られると良いですよ。 青を強調するには他の方も言われてますがPLフィルターを使うのとカメラが自動で判断した露出からマイナス側に段階露出しておくと良いですよ。 段階露出で±2/3に設定した上で露出を-2/3に設定すれば自動的に適正から-1 1/3まで撮ってくれます。 段階露出しない場合は撮った画像を確認して調整すると良いです。 PLフィルターは前部のガラスをクルクル回して一番暗くなる前後に合わせると色が濃く写ります。 撮影モードは絞り優先(Avモ...
5888日前view4

この製品について質問する