デミオ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"維持費"14 件の検索結果
全般
 
質問者が納得高速では1.500 ~ 1.800cc辺りが燃費が良いです。 軽で高速は燃費が悪いです。 安全性や快適性を考えると、なるべく大きい車が有利です。 2車で比べるなら、燃費、安全性、快適性でデミオです。 本当はもう少し大きい車の方が良いくらいです。
4459日前view83
全般
 
質問者が納得補足を見て。 乗り方にもよりますが、軽自動車なら月3万円~5万円位車に使えるなら維持はできます。 普通車なら約1.5倍位ですね。 ただ、30万円の予算での購入なら余り程度の良い車は期待できないので、修理費は別計算になります。 …………………………………… 30万円とゆうのは、総予算ですか? 総予算なら任意保険だけでも20万円以上するので車は買えませんね。 家に車は無いですか? 親にお金を出してもらえるなら話しは別ですが、学生の内はバイト位の収入で車は維持できないですよ。 家に車があるのなら学生の間は借...
4464日前view22
全般
 
質問者が納得CX-5はディーゼルなので,エリシオンプレステより,燃料費が安く済みます。それに,CXは,燃費が良く,最大トルク42.8kgmは凄いです。プレステは,ハイオク仕様でATも5速しかありません。CXはATが6速有ります。ロックアップも大幅に拡大されていますので,ダイレクト感は,MT並です。販売店はホンダの方が多いですが,CXはエクストレイルと競合させて,値引を引き出して下さい。発売直後でバックオーダーを抱えているので,ガードは硬いですが…。
4472日前view118
全般
 
質問者が納得一番の売りは、2列目にチャイルドシートを付けたまま3列目の出し入れができることです。 更にキャプテンシートだと、2列目の間を通って3列目に乗り降りができますし、4人乗った状態で27インチママチャリが立てて積めます。(地方だと、大きくなったら雨の日の自転車回収がある) また、幼児用の自転車なら2台積めます。 ただ、2列目は子育てワゴンの割に前後に狭いです。回転式や7歳までのロングユースチャイルドシートだと、後ろ向きモード時に狭いです。それでもデザイン優先で子育て機能を犠牲にしていた3代目デミオよりは遥かに楽...
3260日前view1
全般
 
質問者が納得初めまして(^^) >しかし会社のオッサン仲間は「見た目は良いけどブランドとしてマツダは無くね?」とか言われます。 これについては当方に言わせると、いわゆる寄らば大樹の陰、自分で見極める能力に欠ける人が、皆が良いと言っているものに盲目的になびくというパターンを地で行っていると思っています。シェア50%のトヨタ車なら安心…みたいな感覚ですね。トヨタ車にも当たり、外れは有りますけどね。 4人で乗られることが多いなら、デミオは後部座席が結構狭いですよ。座れないことは無いですが,長時間だとキツいかなーという感...
2946日前view20
全般
 
質問者が納得グレードが記載されていませんので、全て同じような装備としてコメントします。 ①フィットは、発売当初から人気がある為か年式のわりに高いような気がします。やはり車の基本価格は年式から始まります。私ならこの時点で候補から除外します。 ②デミオ(1300cc) 平成19年式 走行45,000km 1オーナー は、だいたい相場どおりの価格ではないでしょうか。 ただし、マツダのお店が家から近いと言うのは、価格に反映しないプラスポイントに加算できると思います。 ③ノート(1500cc) 平成17年式 走行45,00
3802日前view125
全般
 
質問者が納得元VWセールスです DSGも世に出て10年たちますが、最近の乾式クラッチ7速は納車着後から不動になる事もありました。延長保証は必須ですが、10年となると保証はできません。直噴エンジンも2万キロくらいでタイミングチェーンが伸びたりと保証期間内であればなんとかなる事も5年過ぎたらマメな修理で一回10万はちょくちょくかかるでしょう。性能は非常に良い車ですが、セールスを離れてからはサラリーマンの収入にあわせ、私も新型デミオを買いました。決してダメではありませんが、輸入車を長く乗るためにはディーラーに半年ごとに点検...
3480日前view0
全般
 
質問者が納得①、②使い続けて来年車検+1年まで様子見た方がいいのでは…。 ③下記に同じような質問があります。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14130497184 ちなみにフランス車ですが、よく壊れます。 よく言いますが、外車に乗るならまずドイツ車からと言われています。 壊れる頻度が少なく、維持費を安く済ませるならやはり国産車をオススメします。
3544日前view0
全般
 
質問者が納得13Cデミオを通勤用として所有しています。 嫁の車を燃費がいいとの事で交換したのですが、最初のうちはトルクがない、タコメーター、フォグライトも付いてないとの理由で大いに不満がありました。今は慣れましたが・・・ 自分が質問者様の立場でしたら迷うことなくスポルトを購入します。 エンジン載せ替えは非現実的ですし、自分も足回り(タイヤ、ホイール、ショック、サス)を交換しましたが工賃含め30万近くかかりました。(フロントグリル、ヘッドライト、ポジションライトも替えました) スポルトの中古であればHIDが標準装備されて...
4704日前view70
全般
 
質問者が納得今、致命的な故障がないなら、そのままデミオを乗り続けるのが一番に賢い選択だと思います。 それほど、車を使わないようですし。 あと軽自動車は、所詮軽自動車です。 「4人しか乗れない」と言いますが、あれ、基本1乗り、精々2人。 3人以上の乗車はエマージンシー扱いです。 以前、代車でムーブカスタムに乗りましたが、トータルでは我が家のフィットの方が出来が良かったです。 ムーブカスタムと値段はそんなに変わらないのに・・・。 軽自動車はセカンドカーには最適ですが、1台だけ車が軽では、色々な場面でキツイですよ。 ...
4374日前view117
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する