eKワゴン
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"自分"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得まず、ATFの状態(汚れと油量)をチェックしてみてください。 EKワゴンで通常ATFの交換をディーラーなどでやっている場合、新品のオイルは赤ピンク色です。 油量は1~2Km走行し、エンジンをかけた状態でP→R→N→D→Nとそれぞれ3秒以上そのシフト位置で止めてから、エンジンをかけたNレンジの状態で測ります。HOTと書かれた部分上下の線の中に油量があれば正常です。 オイルの色が明らかに黒い、もしくは、油量が規定値から大きく外れている場合は、ディーラーもしくは循環する方式でATFの交換を行っている整備工場にて交...
5309日前view137
全般
 
質問者が納得三菱の純正品は21mmです いいかげんなレンチは最初っからブカブカだったり力掛けると広がったり割れたりします (ブランドものは焼きが入っているのでそんなことはない) 私ゃ三菱車に汎用(トヨタやホンダ用)の19mm使ってます
4441日前view75
全般
 
質問者が納得まず疑わしいのはプラグだと思います。 うまく点火していないときのような症状ですので。 プラグ変えてダメなら、イグニッションコイル、それでもダメなら別のところかもしれません。燃料系の詰まり等も考えられますが、今までプラグ交換したことないなら、おそらくプラグと見て間違いないでしょう。
3504日前view4
全般
 
質問者が納得左ヘッドランプバルブ~ボディーアース間の接触不良か断線だと思います。
4471日前view192
全般
 
質問者が納得元整備士です。 スピーカーもオーディオも変えているなら配線以外に考えられませんが、もう一度ゼロから故障診断をする事をお勧めします。 ①スピーカーを左右入れ替える。 それでも右が聞こえないならスピーカーは正常、左側が聞こえなくなったらスピーカーの故障 ②オーディオの出力配線を左右入れ替える。(右出力を左スピーカーに左出力を右スピーカーに出すように接続) それでも右は聞こえず左側しか聞こえないならオーディオは正常 ③そうなるとスピーカー配線以外に故障理由が無くなるので配線の引きなおしで直るはずです。 整備会社...
3817日前view112
全般
 
質問者が納得ヒューズが飛んでませんか? >オーディオ(電源が入らない) キーレス 集中ドアロック(エンジンが掛っていると作動する) 室内灯 キーシリンダーにキーを挿した時のピーピー音 三菱はこの中でオーディオ以外はルームランプと共有ヒューズだったような… ひょっとekはしたらオーディオのアクセサリーが共有かも… やっぱり基本的に触った所を疑うべきですからね オーディオのアクセサリーのギボシかなんかがアースにショートしてて、バッテリー繋いだらヒューズが飛んだ…みたいな単純なミスじゃないかなと思いますよ! ...
4515日前view234
全般
 
質問者が納得以前三菱ディーラーで整備士を20年ぐらいしていました。 A/Tオイルの交換は、何キロ毎に変えていますか? 普段、メンテナンスなどをしていない(オイル交換・定期点検等) お客様の殆どが、オートマオイルの交換をしていません。 たまに、距離を走られているお客様からのオートマオイルの交換の依頼で、 オートマオイルが、凄く汚れている場合が有り、この場合、機械で交換するのですが、 オイルが綺麗くなるまで交換してしまうと、オートマチックのクラッチが滑ってしまう為、 適度の、色で、交換を止めます。 ですので...
4547日前view135
全般
 
質問者が納得クールシルバーメタリック A31で、よろしいですか。
4602日前view42
全般
 
質問者が納得特に問題ありませんのでそれで行けばいいですよ。ただ距離があるのでスペアタイヤ借りるなら後ろに装置して前はオリジナルタイヤを装着しましょう。
4623日前view27
全般
 
質問者が納得軽ならダイハツが一番だと思っています。トヨタの笠下なので、車の造りは軽のレベルを遥かに超えた上質さだと思います。 納車まで23日は少し長いと思いますが、私の身近にも中古の軽を買って3週間程待たされたという人もいますし、恐らく手続きやメンテ等で多少時間がかかっているのではないかと思います。 ディーラーも多少の当たり外れはあると思いますが、担当の営業マンと仲良くなればスムーズに事は運ぶと思います。どうしても気が合わない人なら、担当の人を変えてもらったり、別の地区のディーラーにお任せしたりすれば良いのではないでし...
4634日前view43
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する