レガシィ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"交換"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得残念ながら保証が切れているのであれば自腹です 走行すると危険とかだとリコールにするんでしょうけどね・・・そんな完成度の車を売るメーカーって事ですね 例えばダイハツでパワードアロックの不具合が頻発しているのでリコールではないんだけど無制限で無料交換(部品だけ)って例もあります スバルもそんな事をしてくたらいいんですけどね。
4267日前view71
全般
 
質問者が納得標準タイヤのロードインデックスが 87(JATMA規格ですかね?) 今のタイヤのロードインデックスが 91(エクストラロード) 純正の標準空気圧がわかれば良いのですが、 標準空気圧→新しいタイヤの適正空気圧 240kPa→250kPa 230kPa→240kPa 220kPa→240kPa 210kPa→230kPa 200kPa→220kPa 190kPa→210kPa 180kPa→210kPa 170kPa→200kPa 参考 10kPa=約1kgf/cm2 280kPa=約2.8kgf/cm2 ...
5258日前view157
全般
 
質問者が納得ECU書き換えしましたか?最大ブーストはECUで管理されてます、ブーコンにキャンセル機能が付いてますか? ノーマルは、低速トルクがなくシーケンシャルの谷間のブーストの落ち込み(0,5に下がる)が気になりますが、 谷間は、機械的な症状なので、ロムチューンでも多少は、改良できる場合もありますが、 常時ツインのエキマニに変えない限り、他社ロムでも谷間の問題は解決できません また、ノーマルの燃料マップ・点火マップは、良く出来ている為 下手なプログラムは、パワーダウンになります。 KSROMに交換すれば、低...
5451日前view160
全般
 
質問者が納得私もスバル車に乗ってますが、トルクレンチなどお持ちでしたらトルクレンチによる管理をされたほうが正確ですね。 基本的に100N・mで締め付ければ問題ないと思います。(締め付け順序は一筆書きの要領です。) ここからは、よりマニアックな説明になります。(そこまで気にしないのであれば無視されてけっこうです。) 締め付けトルク 88.3N・m±9.8 ←これはスバルの正式サービスデータです。 (インプ・フォレスター・レガシイほぼ共通です。違っても1/10の位が若干違うくらいです。新型レガシイは正確には分かりませ...
5784日前view700
全般
 
質問者が納得ディーラーでないので詳しい状況はわかりませんが、私ならば前倒しして今月車検を受けてしまいます。 例えば6/15に車検に出したとすると、車検の更新日としては7/10くらいに設定することはディーラーはやってもらえます。 9/30が車検満了日ですと、2ヶ月くらいは損をすることになりますが車検の前倒しは可能です。 ※車検と同時実施に拘る必要がないのであれば、整備だけでも私だったら受けます。 ディーラーが壊れると言うのであれば壊れる可能性があるとのことです。 壊れたら廃車ということであれば気にしなくて良いと思いま...
4337日前view86
全般
 
質問者が納得ラジエータのアッパータンク割れで冷却水漏れ。 タペットカバーパッキンからのオイル漏れ。 排気管の上にある為、酷くなると煙が出ます。 ドライブシャフトブーツの割れ。 と、10万キロを超え、タイミングベルト交換後、 現在155000km走行しているレガシィB4RSKでの不具合です。 それ以外は特に何も起きていません。 ただ、ターボ車なので5000kmごとのオイル交換だけは欠かさず行っています。 retardedletshereさんが回答しているフューエルポンプは 2代目レガシィ(B4の前に乗ってまし...
5269日前view43
全般
 
質問者が納得ミッション自体はスバルで製作している訳ではありません。トヨタでも日産でも壊れます。購入してから30000キロ以上走行してますのでクレームをつけるのは無理があります。
5374日前view56
全般
 
質問者が納得以前のBFではATのトラブルは結構多かったです。BHでは使用状態やATFの交換をサボっているとなることがあるようです。やはりばらさないと原因は分かりませんがこの先どのぐらい乗るかで修理、リビルド、中古、新品と考えてみてはいかがでしょうか。
5646日前view274
全般
 
質問者が納得一世代前のワゴンGTに4年乗っていました者です。 当時からオイルの微妙な漏れは、あったと思います。私もオイル漏れは1回修理しました。年数がたてば、再発の可能性はあると思いますね。 燃費ですが、GTターボ車、田舎の道で17km走行で、8~9km/Lくらいでした。都会の一般道であれば、6km/L以下になると思います。5万キロを超えるあたりから、ちょこちょこ不都合や新車とは違う違和感が出てきましたし、8万キロをこえたあたりから足回りがやや怪しくなってきました(要修理状態で売却したので、修理費はわかりません)。...
5876日前view27
全般
 
質問者が納得やはり、一般的に言うと、部品の信頼性の面から言えば、トヨタ車が一番だと思います。任意保険料などは、どちらも変らないと思います。交換部品、故障の多さは、当たり、外れもありますが、トヨタ車の方が、故障しにくいかと思います。なお、決してスバルが故障しやすいというわけではありません。日本や世界でトヨタ車が売れているというのは、そのような信頼性の部分でも優れているという評価があるからこそ選ばれているという訳です。参考にしてください。
6030日前view19

この製品について質問する