タント
x
Gizport

タント の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得ナビよりオーディオ重視ならば、KENWOODの彩速シリーズが良いかも。 SDカードスロットもあり、殆どのファイルに対応してますから、ネットで落とした映画や音楽PV等も見れるし、画像の解像度が高く、リスニングポジションやイコライザー等、オーディオの細かいセッティングが豊富です。 ナビ機能はカロッツェリアには及ばないものの、不便に思う事は無いと思います。 私もカロッツェリアとKENWOODを比べ、ナビは必要最低限の物でも目的地に案内してくれればナビ機能は重視せず、オーディオ重視でKENWOODの彩速にしました。...
3526日前view0
全般
 
質問者が納得私は数年前 ワンボックス(2500cc)から乗り換え。 ガソリンが異常高騰した時期で 私用でも何かと物を載せる機会も多かったので 4WD 中古を購入。 あくまで 貨物車ですから 乗り心地とか装備とか 期待できるものではないのですが あれば 中々 便利なものです。 積み下ろしが楽 ホームセンターで資材など購入しても さほど長さなど気にしなくて済むし 何と言っても維持費がかからず いいです。 きっと 軽トラにすると あちこちから声かかり 運んでくれと言われると思いますよ。
3551日前view198
全般
 
質問者が納得<とりあえずオイル交換をし、2ヶ月後またカタカタ音がして 2ヶ月の間に自分でボンネット開けて、オイルの量を確認して「少しでも減ってるな」と思えば防げた可能性有るのでは? 日常点検・運行前点検でエンジンオイル・ラジエターの冷却水量(サブタンクでOK)タイヤの空気圧、パンク(タイヤの溝が見える範囲で釘等刺さって無いかの確認) これは運転者の義務です。 5年もしくは5万キロが保障の範囲 3万キロでもオイルが減る事も無いとは言い切れません。 5年経てば「立派な中古車」です。 この先何年使えるかは「運転する人のお手入...
3563日前view328
全般
 
質問者が納得スズキのラパンSSでガスケット抜けたからもうコリゴリです SSのショックアブソーバーが良かったのは認める
3571日前view206
全般
 
質問者が納得残価クレジットは車の半分の価格を下取りということで 半分だけ払うという方法です。 ですが、クレジット終了後の車の価値(残価)は10%になります。 再クレジットの場合は、10%の価値しかない車を 50%に金利を付けて買うわけです。 また、通常走行をしていればある程度傷や汚れが発生します。 クレジット終了後にそれらは現金で差額を支払うことで 契約が満了します。 200万ぐらいの車だと、差額は50万以上になりますね。
3597日前view225
全般
 
質問者が納得上記状況ですとカメラかと。 ガイドラインはナビ側の機能だったと思いますし。 ネットで購入してと言う所がネックですね。 業者に購入取り付け全て任せていれば工賃も必要なかったかも。 まあ、確かに修理となりますと、時間が掛かりますし、同じ物を 購入して交換してもらうのが、工賃も時間もお得ですね。 で、外したカメラは保証修理して予備にするか、売り飛ばして 幾らかにするかですね。
3599日前view52
全般
 
質問者が納得まず、普通車で考えてみます。 1.トヨタ・ポルテ/スペイド 助手席側が1枚の電動スライドドアです。 室内高が1380mmあり、子どもが立って着替えもできます。 2列シートまでの室内の広さはミニバンを超えます。 小物の収納も多く、ママさん人気の車です。 ただ、走りは軽自動車+αレベルです。 2.スズキ・ソリオ/三菱・D:2 両側スライドドアが大変便利です。 車幅は1620mmと、コンパクトカーで最も狭いため、 思った以上に乗り回しが楽です。 燃費もこのクラス最高の25.4km/Lを誇りま...
3615日前view50
全般
 
質問者が納得社外品の方がいいですよ 音にこだわるならインストールされている設定では満足出来ないと思いますから結局自分で好みの設定に変更すると思います 設定も難しくはありません。 後付けSW スイッチ? 何用のSWかな?
3663日前view66
全般
 
質問者が納得リコール内容を拝見しましたがイグニッションコイルは関係ないようですよ。 リコールはCVTとクランク角センサのようなので。 リコールのDMが来ていないということはもしかすると対象外の車体なのではないでしょうか? いちどora・・・様の車のシャシナンバーがリコール対象なのか確認してみてください。
3678日前view238
全般
 
質問者が納得携帯電話機種との相性の問題か? 一度登録機種削除してみて、もう一度登録し直すとか?まずは説明書読みながらやね~(本みたいな~♪) 純正ナビなら買った店、担当に質問したら良いと思いますけど。 ↓の方、 ダイハツ純正ナビならBluetooth接続出来たなら、それは要らんし。
3705日前view82

この製品について質問する