Eクラス
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"国産"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得SBCはリコール済みなら特に問題無いです。 僕の友人もSBCの付いたSLのブラバス乗ってますけど、故障とかはないって言ってます。 あなたの友人にはベンツの良さがわからなかったのでしょう。 エンジンに関しても、DOHCでのSOHCでもどっちだっていいでしょ。 レブまで回して走るような車じゃないですから。 あと高速での安定性は国産じゃベンツの足下にも及ばないですね。 国産は怖い。 車検で30万~40万? 僕はそんなに払ったことないです。 僕のブラバス B9は10万でお釣りが来ますが? その代わり、定期交換...
5232日前view94
全般
 
質問者が納得このクラスはE240は排気量が2000年を境に2400ccが2600になり保険、税金の区分が変わります。 2400ccは国産からの乗り換えでしたらびっくりするくらい遅いです(汗)また装備も革シート、サンルーフは稀です。 買うならE320が装備も良くゆったり乗れます。10年以上前の車ですので走行距離より部品交換歴のあるものの方が安く上がります。 交換してあると良いのは足回り、センサー類(クランク角、エバポ、エアマス)以上全部交換すると30万以上します。 エンジンはメンテさえしてあれば30万kmは行けますのであ...
4834日前view111
全般
 
質問者が納得当方もW210を所有しておりますが固体に相当 バラつきがありますので良い物に出会うのが難しいと思います。 整備等を入念にして部品を代えているならまだしも ただ乗っていただけではいつ故障するか判りませんので不安です よくある故障等をあげると ①窓が落ちる(部品の破損) ②電気系が弱い(球切れ多い) ③パワーシートが逆に動く ④各センサー類の寿命が早い(O2・クランク角・エアマス等) ⑤オイル漏れなどなど・・・ しかしメルセデスは1度乗ると他の車が乗れなくなりますので ご注意ください自分は良い車だと思い...
6084日前view38
全般
 
質問者が納得実際乗って分かる様に、良い車ですよ! 自分で乗っているのに悪い所ってのもなかなか思いつきませんが; 特に高速走行時の安定感は抜群です。 D車と平行車どちらかと言えば、ご自身で整備をするならD車の方が圧倒的に情報量が多いので良いかもしれませんが、多少の知識があれば平行車でも大丈夫です。一つ気をつけるとすれば、平行専用の部品が出てしまった場合、本国取り寄せとなります(殆どの部品は同じなので、特に問題ないと思いますが;)。 320と240で選ぶとすれば、絶対的に320をお進めします。昔に比べて車体が軽くなったと...
6086日前view64
全般
 
質問者が納得私が初めてヤナセを訪問した時は普段着姿で1000ccのヴィッツで行きましたよ。 ヤナセに限らず、他の高級車店でも最初に行く時は必ずヴィッツです。 それで相手の出方を見て楽しんでいる節も無きしにもあらずですが、それで今まで邪険に扱われたことなんてありません。 都内の一流と言われる地域なら知りませんが、今やメルセデス・ベンツ販売店もAクラスやBクラスなど、国産ミドルクラスと価格的にもさほど変わらない車種も沢山売っていかなければならないご時世にあって、今時お高くとまっているディーラーがもしあったりすれば早々の内に...
5295日前view67
全般
 
質問者が納得メルセデスで10年くらい経っているとトラブルが多く出始めます。 エアコンや電装周りも国産よりトラブルが多く、 エアコンは30万くらいで国産のようにリビルトも少ないです。 レガシーも候補でしたがFRが好きなので中古で3万キロ走行のステージアで 11万キロを超えていますが定期交換部品くらいで大きな出費はありません。
5460日前view70
全般
 
質問者が納得メルセデスベンツなら、新車が一番安いですよ。 2~3年たったら下取りに出して、また新車を買うこのペースですね。一番安い方法。 新車だからと、必ず必要なものは、JAFの入会が必要 中古購入だと、購入代金の2~3倍の修理費、が必要 燃費のこととか、維持費が高いと言うなら乗るのは無理です。 ミッションはASSY交換、エンジンマウント、ミッションマウント、フューエルポンプ、フューエルフィルター、ディスクパッド、(センサー) ディスクローター、エンジンハーネス、などなど、盛りだくさん。当然各種オイル、専用ク...
5573日前view54
全般
 
質問者が納得Eクラスについてのコメントになります。お許しを。 まず、中古車購入するならば、認定中古車を絶対的に お薦めしますよ。少々街の中古車屋さんよりも相場が 高いかもしれませんが、是非認定中古車にして下さい。 4~5年落ちの車となると、W211狙い?W212狙い? 微妙な時期ですね。少なくともW211であれば、後期型に 匹敵しますね。W212だとむしろ初期型ですね。 自分は、元H19年式、Eクラス(W211)(後期型)のオーナーでした。 昨年3月までE300 Avantgarde Sに乗っていました。 総走行...
4414日前view544
全般
 
質問者が納得発進加速の善し悪し、国産は非力さを隠す為にピックアップ特性を強調、ベンツは凍結路など発進時のホイルスピンを嫌ってハイギアードになっています。また同じ理由でアクセルペダルも奥ほど累進的にバネレートが高くなっています。エンジンが小さく過給器付きになってきたのは風潮のエミッション関係でそうせざるを得ないのです。シルキーさと伸びやかさと中庸がベンツの良さでありますから、エキセントリックな発進、加速を重視する方は、ノーマルベンツを選ぶべきではないのです。 過給器というものはレシプロ時代の複葉航空機の枯れた技術で、何も...
4921日前view111
全般
 
質問者が納得6月からW210後期型2001年式ワゴン4マチックを所有しています。 中古車は、当たり外れがあるので、慎重に選んでください。 購入するときは、かならず試乗してエンジンや足回りの異音などがなく、ボディのたてつけ、過去の整備記録簿などのチェックを忘れずに。 走行距離は、後期型でも10年は経過していますので、10万キロ超のものでも上記のチェックをしっかりしていれば大丈夫かと。 メンテナンスは、落ちやすいリアウインドウや、スイッチ類などを時々動かしたりする程度で、普通に使用するうえで特に気を使わなくてもOKですね。...
5035日前view79
  1. 1

この製品について質問する