Eクラス
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"E320"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得考えられる可能性としては、バッテリー上がりです。 私も以前経験しましたが、セルが回らないのはかなりの確率でバッテリーです。 ABSの警告灯も起動用の電圧が確保できないと点灯します。 バッテリーが劣化しているのか、それともオルタネーターの故障で 充電されないかどちらかです。 たちまちはバッテリーを交換すれば走行可能だと思いますが 早めにディーラーに行って発電量のチェックを受けてください。 となると、積載車を呼ぶか友人にけん引してもらって ディーラーに行くしかないですね。
4730日前view99
全般
 
質問者が納得はじめまして。僕は昨年w210からw211E320CDIに乗り換えました。 本当はE39のBMWがほしかったのですがひょんなことからW210を手に入れて 5年乗り今回の乗換えでは念願のBMWE60 530iのMスポに乗ろう!と心に決めて いたのですが、色々試乗した結果E320CDIにしました。 修理費用に関しては BMWは水周りが弱いですよね。 w211はSBCブレーキが鬼門です でも中古車で買うなら正直当たり外れが大きく作用するのが現実です。 どっちだから修理費費用が安いと言うことはないと思います。...
4782日前view176
全般
 
質問者が納得E320だといくらもコストはかかりません コストがかかるのは5500CCクラスになると高くなりますが どちらかというとベンツのほうが高くつくと思います
4782日前view99
全般
 
質問者が納得前期の211は、SBC(セントロニックブレーキシステム)が最悪で良く壊れました。 このおかげで大きく評判を落としてしまいましたね。 後期は廃止されました。 私も500を所有してましたが、ナビ、エアサス、パワステ、その他いろいろで、 5年で150万以上修理代がかかりました(保証が切れた2年間)良い思い出はありません。 211は前モデルの210をコストダウンしただけのようなクルマでたいしたクルマではありません。 安っぽくなっただけです。 最終モデルはだいぶ良くなりましたが・・・・
4801日前view130
全般
 
質問者が納得値段的には、乗り潰すならお得です。外車は買う時高く売る時安いのが相場です。ただし、今回は「現状渡し」と書いてあると思われます。 車検代の本体は国産と変わりませんが、付随する整備が高いです。普段のメンテナンスも高いですが。 何故、現状渡しと書いてあるか推理したかといいますと、年式の割に走ってなく車検時に交換部品が少なくすんだのは良かったものの、12年も経ってたら保証を付けてだすと何かあった時に赤字だからです。 年式としては、エアコンガス漏れとドアミラー不動が最初に上げられます。どちらも、直ぐに不調に気付...
4830日前view34
全般
 
質問者が納得W211のE320CDIって...さぁ 新長期規制には適合して無いよね? 輸入車「特例」で一応の販売は出来たけど ...何時まで乗れるのかな?... ずっと乗り続けられるのかな?... 新長期規制に引っかかって...期限付きとか? その辺りはどうなの? 正規ディーラーなどで「信用できる回答」を貰った上で 検討している...のかな? 確認はした方が良いかと思うけど... 将来的に乗れない車になるのなら... 次の下取りは無価値にもなりかねないし... *補足~BMWとの比較* 自分の今の愛車はベ...
4268日前view839
全般
 
質問者が納得W211及びR230共に純正アルミ用ホイールボルトは M14(x1.5)-14R球面-首下27mm このサイズがメルセデス純正アルミ用のホイールボルトサイズです。 スチールホイール用(スペアタイヤなどを含む)のボルトはまた違います。 レンズ内部の清掃は・・・ 分解式ならば可能ですがW211はどうだっかかなぁ 防水シーリングを切断削除し無理矢理分解して清掃する手もありますが 再度シーリングの時に密閉が不完全だと雨水などの浸入が・・・ ライト単体で外してバルブ装着穴から清掃用の大きな綿棒みたいな物を入れて 清掃...
4982日前view73
全般
 
質問者が納得メルセデスw211の前期を買うのであればw203の後期をオススメします。いづれも前期型は何かと故障は多いらしいです。w211の前期はブレーキでリコールを出した車です。ディーラー車なら市場に出回っている車両はほぼ大丈夫らしいですが、パッド一つ換えるにしてもコンピュータが必要ですので町工場などは出来る所と出来ない所があります。w211後期も視野にあるならそれがいいと思います! 修理が安いのはw203でしょうかね…?大した差は無いと思いますがパーツはw203の方が安いです。w203は故障も少ないみたいですし。w2...
5006日前view121
全般
 
質問者が納得元ベンツ整備士です。 W203でもトラブルは少なくないです。 候補のどれも修理費はそれなりの覚悟は必要ですが、購入するならW211が良いかと思います。 メンテナンスさえすれば高級車の走りができます。
5006日前view111
全般
 
質問者が納得こんにちは^^ 210のE230ワゴンに乗っています。参考になれば良いです。 私のは前期型になりますが、大きな違いは、エクステリアの変更と前期と中期には7人乗り、後期は5人乗りが一番大きいと思います。 エンジンに関しては、前期の240は2400ccでしたが、後期で240は2600ccでして、320に大きな違いはなかったと記憶しております。 また、w210ワゴンには、リアサスペンションにショックアブソーバーの変わりにオートレベライザーと言って、荷物を大量に積んでもリアが下がらないように油圧で元の高さ...
4544日前view112
  1. 1

この製品について質問する