308
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"車"41 件の検索結果
全般
 
質問者が納得よくあるのはATの故障ですね。そのAL4と呼ばれる4ATは故障が起き易く、かなりの確率でユーザーは故障を経験しています。分解修理ですと7~12万くらい、全交換になると30万です。 あとは、プジョーはエアコンの故障も多いですね。エアコンは故障箇所、交換部品でかなり費用が変わりますので一概には言えませんが数万程度から全交換までなると40万くらいかかるでしょう。 あと各部からのオイル漏れ、冷却水漏れ。それと同じエンジンを積んでるほかの種でも新時から見られる両もありますんで持病のようなもんですね。修理が必...
3837日前view513
全般
 
質問者が納得好きなに乗るのが1番です。 308ならそんなに故障は多くありませんよ。 国産の同グレードのと比べると部品代が少し高い位です。 物によっては安い物もあるくらい。 私はディーラーと輸入が得意な修理工場、量販店を使い分けています。 を見るたび、乗るたびにプジョーだ~って思う事がメリットでしょうか・・・。 「案ずるより産むが易し」ですよ。
3902日前view421
全般
 
質問者が納得同じですよ(^^)安心してください♪ RCZかっこいいですよね。羨ましいです!
4460日前view303
全般
 
質問者が納得うちも308と同じ4速AT(AL4)を積んだシトロエンC3に乗ってます。 確かにスムーズかと言われればスムーズとは言い難いですね。 たまに思いっきりガクっとなったりしますし。 しかし、私はもう何年もAL4とお付き合いしているので、ガクっとなった時は「あらら今日はご機嫌ナナメかな?」とか思ってます。 昔はもっと酷かったですよAL4。 アクセル離した瞬間にシフトダウンしてまして…エンブレがめっちゃ効くようなセッティングでしたから。 最近のAL4は積極的にシフトアップしてくれますし、マシには成りましたよ。 なん...
4478日前view545
全般
 
質問者が納得で購入して初めての検ならば税金と簡単な整備費用だけですよ。 初回の検は間違っても民間で行ってはダメで、メーカー保障の3年が付いているので不具合の部品は全てメーカー保障で部品から工賃まででますのでユーザー負担はゼロになります。 5年の補償契約をしていれば二回目の検での交換部品(タイヤやブレーキパットとオイルを除く)は無料対応なので国に納める税金と検での費用だけで済みます。 三回目は、そこそこかかるでしょが、それでも12万は超えないと思うけどね
4519日前view237
全般
 
質問者が納得フランスの中では1番販売台数が多いと思います。 ただ、今の不況の中で日本の対抗と比べて割高ですし、日本ではドイツみたいなある意味神がかり的、狂信的なネームバリューもないですし・・・。 206より207のが価格設定も高いですしね・・・。 ドイツだったら¥出しても(日本対比でコストパーフォーマンス悪くても)御ベンツ様なら買う。ステータスwwww BMW格好良過ぎw なんて日本人は珍しくないですもんね・・・。←馬鹿かと思いますw 207所有してますが、なんかうちの近所207、308、RCZ、加えて...
4520日前view131
全般
 
質問者が納得全く心配ないです。 エンジンはBMW製、だから何?ってことないですが、タイミングベルトが無くなったことは良いことです。いままでは検ごとにタイミングベルト交換を勧められてましたから。 あと、308のATは悪名高きAL4からおさらばして日本のアイシン製になりましたので故障リスクはないでしょう。 このエンジンとATの置き換えで日本と遜色無い信頼性になりました。 心配ないです。
4598日前view266
全般
 
質問者が納得感想的には・・・ マツダのとさほど変わらないってのが印象です・・・汗
4635日前view154
全般
 
質問者が納得ボクは206RC乗ってますが、家族がRCZ乗ってます。308、いいですよ~!!RCZが出なければ家族が買い替えずそのまま乗ってましたから。。 長崎なので坂が多い道路となりますが、11km/Lはほぼありました。家族が308シエロのインテグラルレザー(受注生産)にのっておりましたが、シートに例えればわかりやすいですが、レザーって冬は冷たく、夏は外に駐すると熱を吸収しやすいですよね。 ノーマルシエロをおすすめします。 足回りは307より猫足がきいてます!片手でコーナーも曲がれますし、ティプトロニックでギアを落と...
4661日前view107
全般
 
質問者が納得フランスを彼是20数年乗り継いでいます。プジョーで15年目。もちろんずっとMT。 故障は今の208では皆無です。 308も同様でしょう。 かつてプジョー&シトロエンはATが壊れました。 だってそんな本国ではだ~~~~~れも乗っていないもの、メーカーが改良するはずがない。 けれど208、308ともATが日本製になったので弱点がなくなりました。 ですので、故障は国産並。 つまり個体差で出るものもあるし、10万キロ近く乗れば部品交換も必要になる。 VWとそのパテントを使用する全てのDCTは、フィット3の...
2837日前view28

この製品について質問する