PMA-1500AE
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"アンプ"25 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ボーズのSPは中域をストレートに出しながらも音場をうまく使っての音造りです。BGMにもオーディオにも大変優秀と思いますが反対に言えば低域、高域は出ません。貴方の視聴するソースからもデノンのアンプで低域や全体の厚み、メリハリを持たせた方があうのではないかと思いますよ。
5558日前view98
全般
 
質問者が納得私はPMA-2000SEにQ500を使用しています。PMA-1500AEでもQ500かQ700がいいと思います。他メーカーではDALIのIKONとかどうでしょうか?補足FOCALがオススメです。
4771日前view279
全般
 
質問者が納得プリメインアンプというのは「スピーカーを鳴らす」ことにコストのほとんどを投入しています。ユーザーもそういう視点でどのアンプを買うかを選びます。オーディオ店に愛用のヘッドフォンを持ち込んで、いくつものアンプで「ヘッドフォン出力の良し悪し」を比較して購入機を決定する人は通常はいません。定価178万5千円の国産最高級プリアンプであるアキュフェーズC-3800では、コストに余裕がありますので、「三段階のゲイン切替可能な専用ヘッドフォーン回路を内蔵」と標榜していますが、このような製品は例外です。http://www....
4791日前view231
全般
 
質問者が納得http://www.bk1.jp/product/03301027これを読めば一発で解決します。
5022日前view124
全般
 
質問者が納得DENONの音の傾向が好きならば「十分」でないでしょうか。 羨ましいですね。
5267日前view102
全般
 
質問者が納得セパレートで予算を分ける場合,スピーカが一番音質を左右する事から全予算の半分程度をあてるというのが多いと思います。また、スピーカーを先に決めてそれに合うアンプやCDプレーヤーという方が良いかと思います。上記の予定はロックなどには悪くないと思いますが,アンプとCDプレーヤーの予算配分は逆にした方が良いと思います。5万と10万の機器では当然質に差が有りますがCDプレーヤーのそれとアンプではアンプのほうが差が大きいからです。DENONならPMA-2000SEを選んでCDプレーヤーをDCD-1500にした方が良いか...
5278日前view144
全般
 
質問者が納得デンオンのアンプでしたらKEFのiq30を更に量感豊かに鳴らしてくれるものと思います。この1500シリーズと2000シリーズでは電源部をはじめ、物量投入がかなり違ってきます。重量も10Kgほど違いますね。私ならどうせ中古で購入するんでしたら、せっかくの良いスピーカーですし2000シリーズそれも最終ヴァージョンであるPMA-2000Ⅳを狙います。音もさることながら少しでも新しいので故障のリスクも減ると思うからです。このシャンペンゴールドの2000シリーズは約二年間隔でマイナーチェンジされて1998年発売のPM...
5317日前view133
全般
 
質問者が納得予算10万までいけるなら、Intercity 「HD-1L Limited Edition」。(フジヤエービックなら予算内)低音もしっかり出る上に、多少艶も加わるのでモニター機とは言え自然な感じの音です。この機種に不満を漏らす人は少ないです。http://www.intercity.co.jp/productinfo/hd-1l/hd-1l.htmlパワフルさなら、オーディオテクニカのAT-HA5000ですかね。ただ、音が厚い代わりに広がりが薄いので空間は狭いです。http://www.audio-tech...
5361日前view171
全般
 
質問者が納得その中で無難なのはD5000だとは思いますが、押しが弱いのと低音が若干緩いので、音圧勝負のHR/HMに合うかと言われると少し足りないかも。流石に高級感があっていい音だなとは思うのですが、メタルのような音楽にはある程度の荒っぽさが無いと退屈に感じる可能性はあります。装着感はいいほうですね。ゾネの2本だと、バランスが良いのは750の方。900は音圧もあって低音が強いですが、やはり若干緩め。ここのヘッドホンは、少し変わった音を出すので好き嫌いは出てしまうと思います。750でメタルはそれほど悪くないとは思うのですが...
5368日前view67
全般
 
質問者が納得予算以内では、CDプレーヤーは、DENONのコンビでいいとおもいます。DENONのCDメカは自社生産で上級機のノウハウが生かされています。機能的に満足できるんでしたら、CDメカとメンテ体制がしっかりしているDENONをお薦めします。高音の鳴り方は、スピーカーをはじめCDプレーヤーの機器の設置の仕方で大幅に変わります。特にスピーカーは、床からの持ち上げる高さ・インシュレーターの素材で音は激変します。高域の鳴り方は、低域の解像度に関係します。低域がだぶつくような設置の仕方をしていると低域の倍音成分が高域にかぶっ...
5701日前view82

この製品について質問する