Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
62
view
全般

ドコモの機種変更について現在、ベーシックプラン、タイプSS、ファミ割...

ドコモの機種変更について現在、ベーシックプラン、タイプSS、ファミ割Maxで月額基本使用料が1,890円(無料通話分1,050円) 、機種変更してバリュープランだと同条件で月額基本使用料が980円(無料通話分1,050円)になり、月額910円、年額10,920円安くなることはわかるのですが…機種変更に4~6万円もかかると、なんかぜんぜん得するようには思えません。ペイするのに5年もかかります。今はP903iTVを使っていますが、電話とテレビ電話、メールができればよく、現在の携帯電話の機能で十分です。これで機種変更するとドコモの思う壺のような気がします。なにか機種変更するメリットがありますか?あれば教えてください。
Yahoo!知恵袋 4989日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
機種変更は、新しい電話機にこだわらなければ、古い型だと何円引きという場合があり、私は一つ前の型で15000円引きで買いました。前から欲しかった物の機能が新しいのが出て、私が欲しかった型がちょうど安く手に入りました。機種代を、以前のように「0円で提供…」ということが無くなったので、機種代金には頭を悩ませますよね。ドコモショップでも、違う店に行くと、同じ物が、その店の在庫状況によって割引率が違ったりすることもあります。一つ前の型を早く売り切りたい場合、お店によって安くなる所があります。どこでも同じ状況ではないので、その店にあるかないかは、賭けのようなものですが、ラッキーな場合もあります。何軒か店を比べることが出来るなら、回ってみられては?また、手続き等の値段は一緒なので、家電店で安売りしている機種に変更するのも、安く手に入れる方法ですよ。格安の時があります。出来るだけ新機種を安く手に入れることが出来るなら、その後の基本料金は安いに越したことがないので、安いプランに入られたらいいと思いますよ。2013年でP903iTVの修理受付が終了するようですので、今、壊れていなくて、欲しい機種がある訳でも無いなら、あわてなくても、もう少しキャンペーン状況を見たり、欲しい機種が出るまで待ってみられても良いかも知れませんね。良いお買い物が出来ますように。
Yahoo!知恵袋 4988日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
83
Views
質問者が納得そのサイトに問い合わせるのが一番かと。 NECに問い合わせても回答は得られないでしょう。 N-03DはFlashLite3.1なので、動作的には問題ないのかもしれません。 ただし、サイトの仕様によって対象機種以外はダウンロードできない仕組みになっている可能性があります。 つまりサイト側が更新されておらず、最新の機種を対象とする更新がなされていないということ。
4061日前view83
全般
147
Views
質問者が納得ドコモショップで携帯の点検をしてもらってください。治し方があるのかもしれませんし、故障かもしれません。
4152日前view147
全般
76
Views
質問者が納得こんにちはヤフーオークションで探してみてください。結構あります。
4763日前view76
全般
122
Views
質問者が納得携帯のワンセグ機能の著作権管理は大きく分けて3種類あります。【各社の初期モデル】各携帯電話事業者の初期モデルは、権利承諾情報の回線交換が規定される前だったので、自由に視聴することができます。【2009年夏モデル以前】回線契約が解約されると1ヶ月以内に視聴ができなくなります。これは、携帯電話のワンセグ視聴に対しての権利保護機能があり、通信回線により機能の許諾情報をアップデートするためで、回線契約が切れるとその許諾情報が取得できなくなってしまうからです。【2009年秋モデル以降】ワンセグ機能をそのまま使うことが...
4789日前view122
全般
203
Views
質問者が納得携帯メールアドレスは、手で一文字ずつ入れてますか?どっかからコピーして貼り付けすると、末尾に空白が入ってしまう事があります。または、携帯とPCのアドレスを逆に入れてしまっているとか。追記スマートフォンでは無い訳ですから、アドレス形式異常になる理由がわからないですね。しかもコピーしてもダメとは・・・。すみません、他の方の回答をお待ち下さい。
4812日前view203

取扱説明書・マニュアル

16233view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../P903iTV_J_All.pdf
568 ページ22.93 MB
もっと見る

関連製品のQ&A