Gizport
4 回答
0
Share (facebook)
29
view
全般

島根県からネットで愛知県にある中古車販売会社にてソアラのオープンカー...

島根県からネットで愛知県にある中古車販売会社にてソアラのオープンカー購入しました。納車4日でオープン機構が故障しました。地元のディーラー見積もりをとると、センサー故障24万、納期1週間といわれました。 見積もりの内容をfaxすると一週間後愛知県から取りにきました。無償修理です。ここまでは良かったんですが、愛知県のトヨタ系ディーラーにて修理すると言われたんですが、一ヶ月経っても(間にお盆がありましたが)全然連絡もなく、連絡したらまだディーラーが故障箇所を調べてる段階で何も分っていなくって何も進んでないと言うのです。こっちのディーラーではすぐ修理箇所が分かって、その内容知っているはずなのに、一ヶ月放置してると考えたら腹立たしくて仕方ありません。今後の納期もどうゆう状況かわからないまま、いつまで待てばいいのでしょうか。販売店にあんまり感じ悪く強く言ったら、うざいきゃくだなと思われて余計に適当なことさっれる気がして、無償修理してくれるのありがたく思って我慢しようと思っているのですが、そろそろ我慢の限界が来ています。
皆様ならどうしますか?強く言うべきでしょうか?ディーラーの連絡先を聞いて直接連絡したいのですが、やめた方が賢明でしょうか?アドバイスよろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4412日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
あこぎな車屋
こういう車屋は、せかさないとダメですよむしろうるさい客からでないと修理を始めませんよ
あなたが 瑕疵担保を追及した結果の事かもしれません 車屋からすれば 妙に詳しい奴に当たったなー取り合えず修理しているふりにするかー が現状ではないでしょうか?24万する修理です儲けが一瞬で吹っ飛ぶ数字です 請求するのも正当ですが 遠方ですから車が返してもらえるのかがそちらの方が心配です
だいたいこの後の展開は会社の従業員が契約書に無い勝手に受けた事でした会社としては知りませんでした説 もしくは従業員辞めました・病気になりました説等 遠方は顔がみえないので都合がいいことばかりです
こういう場合あなたがこの車屋と仲良くなりやんわりと早めに違う車に代替えしてもらう事も一つの手かもしれません
ソアラは失礼かもしれませんがそんなに流通しておらず、みなさんが買い替える様な車ではありません ですから良い条件での代替えは難しいかもしれません
車両保険は入会していませんでしたか?車屋のミスで屋根壊しましたとか もうそんなレベルでの修理かもしれないですね
待つ事の代償はこういう場合何も無いです くやしいですがそれが現実です いわゆる いつかやるやる詐欺 保証修理には修理時間・期日を設けていないところがほとんどです 車屋はあなたがしびれを切らすのを待っているのかもしれません

車の名義が変更されていなければ、契約不履行で裁判等訴えれますが保証内容はあまり制限・規制は無いです ですから瑕疵担保なのですが指導する消費者庁や国民生活センター等ですがあくまでも中立ですし 今修理してるなら良いでしょぐらいだと思います

ちなみにローンで購入していませんか? ローンでしたら車の欠陥として使用できない状況だから(オープンのままで動かない)と説明して ローンも止める 無かった事にもできます 販売店は泡を吹きます販売契約金をすぐに返還しなければならないから

最善のお答えができなくてすいません
Yahoo!知恵袋 4411日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (3)
1
出来るだけ安く修理しようと画策してる最中なんでしょう。
中古車の修理に高額な新品部品使うことは、
フェラーリなんかの高級車を除いてないでしょう。
機能さえしてればいいんです、中古車の実態とはそういうものです。
保証範囲で修理する(中古部品探す)なら1ヶ月はがまんしましょう。
金払うからすぐ修理してくれ、ならユニットごと新品交換ですぐ直します。
Yahoo!知恵袋 4411日前
シェア
 
コメントする
 
1
そもそもセンサーのみの故障修理に24万はかかりすぎです。
オープン機構に使用されている部品そっくりの可能性が高いので、ざっくりな診断内容と思われます。
愛知のディーラーに依頼しているのは、もしかしたら安く済ませる為ピンポイントを要求しているか、かわりの中古パーツを探しているという可能性もあります。
ディーラーに依頼しておいて診断で1カ月放置と言うのはまずあり得ない状況ですので、販売会社で何かしているのは確かでしょう。
または、トヨタ系ディーラーというのがカローラ、ネッツですと、ソアラの扱いが無いので診断に手間が掛かるケースはありますが、困難な時はそこからトヨタ、トヨペットへ依頼をするので1カ月とはいかないまでも間にお盆を挟んでしまうと長引くケースはあります。
強く言わず、ここは冷静に事務的に、こまめに回数を重ねる連絡を取るのがベストです。
その話の中でどのトヨタディーラーに出ているのか聞いて、直接状況を聞いて見たいと話した方が良いでしょう。
とにかく、熱くならない事をおすすめします。
回数こまめに連絡、催促を重ねて行きましょう。
それで進まないようでしたら今度は熱くなっても大丈夫です(笑)
Yahoo!知恵袋 4412日前
シェア
 
コメントする
 
1
ディーラーに非があるトラブルなら、預けた営業所に催促するより、
その本社の管理職にダイレクトに話通し、
今までの経緯、対応の非道さを訴えた方が良いと思います。
きっとスグに対応してくれるはずです。

アドバイスになりましたでしょうか?
Yahoo!知恵袋 4410日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
17
Views
質問者が納得>免許を取って最初の車は軽自動車がいいとよく聞きますが、お金を貯めて旧車やバブル期の車に乗るのはよくないですかね? べつにいいと思います。 ただし、それこそ、覚悟が必要です。 なにしろ相手は旧車です。 なにが起こっても自分である程度は対処できるスキルが要求されます。 GT-Rに乗りたいんでしたっけ。 たとえば、R32型スカイラインクーペGT-Rの ありがちなトラブルとして、「パワトラ問題」があります。 パワトラというのは、パワートランジスターといって、 名機RB26DETTエンジンの要(かなめ)...
3338日前view17
全般
18
Views
質問者が納得>ひどい目 維持メンテはどんな車でも掛かります。 年数が経てば経つほど総額は単純に膨れ上がります。 自分のは手前でやっているので総額こそ数分の一に抑えられていますが、それでも100万とかの比じゃありません。 それを解って古い車を長く乗っているので、壊れた時は「マジかよ」とは思いますが、それも含めてのクルマ好きと思っています。 sc430にしてマシになるかかえって膨らむかはわかりませんが、維持メンテ費はより掛かると思います。 どこからがひどい目と感じられるのかわかりませんが、 「故障」=「ひどい目」とい...
3494日前view18
全般
19
Views
質問者が納得じぶんである程度のメンテナンス出来ないならやめたほうがいいと思うけど(^^; そこまでいったら当たれば儲け いい車に当たる事を願ってやるか 自分で目利きするかなので回答出来ません(笑)
3561日前view19
全般
18
Views
質問者が納得1JZのターボでツインはJZX90系マーク2やチェイサー、クレスタと70スープラ、30ソアラ前期ですね。 シングルはJZX100系マーク2やチェイサー、JZX110マーク2にソアラ後期など。 正直言ってノーマルだとシングルは低速トルクはあるが5500rpm超えるとフン詰りで高回転はダメ。ツインは6000でもパワーがあって全く別物です。 シングルは実測250psも出ていなくてツインは280ps以上出てますから話しになりません。
3665日前view18
全般
19
Views
質問者が納得イモビがあるのでディーラーでコンピュータにつなげないといけないのでは? もしくはコンピュータもセットで交換しないといけなかったとか。
3759日前view19

関連製品のQ&A