Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
227
view
全般

自動車の維持費についてです。 私は高校3年で来年進学する予定ですが...

自動車の維持費についてです。

私は高校3年で来年進学する予定ですが、同時に自動車の免許を取る予定です。
車種としては、本当はスポーツカーに乗りたいと思っていましたが当然、維持できるようなものでは無い ため諦めました。
そこで、日産の電気自動車リーフGに乗りたいと思っています。
当然、初心者で400万円の車を乗るわけにはいかないので中古車を買いたいと思っています。

ちなみに購入費用は貯金してきたので、車両代金もしくは支払い総額は払える思います。

ちなみに使い方としては、普段の足から大学までの通学(片道30km 往復60km)で使う予定です

多く見積もって充電満タン300円と書いてありますが、敢えて400円で計算した結果
400×31で12400円と見積もりました。(税抜き)

また保険料は計算した結果20万円と割高になりましたが、月々5万円をアルバイトで稼げば何とかなると思います。

果たして維持できるでしょうか?
Yahoo!知恵袋 4017日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
リーフで通勤しているおじさんです

初期投資として、自宅の車庫付近に200Vコンセントが必要です。標準的な工事で数万円から10万円程度。街の電気屋さんでも可能です。

ただし、電力会社との契約内容によっては、電気自動車の必要な電力を確保できない場合があり、契約容量の変更とブレーカーの部品交換も必要になります。

電力契約の変更は、今後のご家庭の電気料金が大きく値上がりする可能性もあるので、ご家族に必ずご相談ください。

もし、電気温水器やヒートポンプ式温水器(エコキュート)をお使いなら、契約内容の変更は必要ないはずです。


それから、リーフは、初期モデルが出て、まだ3年目です。電池容量の保証は新車のみですので、途中不具合が出た場合、中古車はメーカー保証の対象ではありません。


電気自動車の購入は、就職して、仕事に慣れ、預貯金がある程度確保できる十数年後まで、お待ちになることをお勧めします。それまでは、フィット、マーチなどの小型車が、安全性も燃費もボチボチかと思います。


余談ですが、私は就職してすぐに、毎月2万円を積み立て口座に自動的に振り替える手続きをしました。この口座は、絶対に手をつけないことにして約13年。年に24万円。13年間で約312万円。この元手に、手をつけていないボーナスを加えて、リーフを購入しました。

現金にこだわるのは、ローンの利子がバカにならないからです。

車は、維持費がかかります。学生のうちは、車を持たないことが原則です。その予算を、他のことに費やし、まずは学生生活を楽しんではいかがですか。通学手段が車以外になければ、致し方ないですが、通学の時間は、学生にとってある意味無駄です。独り暮らしで学生生活を楽しむ方法も検討してみましょう。


あくまで、学生には車をお勧めしないおじさんの意見ですので、参考までに。
Yahoo!知恵袋 4016日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
9
Views
質問者が納得なんか、自動車公正取引協議会の話を自分だけに都合の良いように解釈していませんか?ほんとにそんなこと言うかな?フル装備と言っていたらキーが二個あって当然と言うのも意味が分かりませんし、販売店がスペアキーを用意するものというのも、そんな決まりはありません。 そもそも「自動車公正取引協議会」なんてのは中古車業者の組合みたいなもので、そこに加盟してない中古車屋には何の影響力もありません。それに、言ってることも加盟している中古車屋にしか通用しないことです。ダブル請求云々も、違法ではなくて自動車公正取引協議会のルー...
2837日前view9
全般
8
Views
質問者が納得回答になっていないかも知れませんが。 今、リーフと軽とアウトランダーPHEVを持っています。 アウトランダーPHEVを買い増しするときに、一番候補に選んでいたのはディーゼルターボ車でした。それ以前にも持っていたのですが、手放していたので。 候補はベンツC220Dワゴンか、アテンザワゴンディーゼルターボ車でした。 リーフは冬期にはバッテリーの効率が落ちますね。旧型ですから春秋は電費は一般道主体で8キロ/KWです。 冬期は7キロ/KWくらいです。 高速道路は6キロ/KW程度になります。 最新型はヒーター効...
2980日前view8
全般
13
Views
質問者が納得どの様な使い方されていたのか分かりませんが、もし夏場高速道路を急速充電繰り返しながらガンガン走ったりしていたら、バッテリークーラーの無いリーフではバッテリーは激しく劣化します(取説にも、高速走行直後の急速充電は避ける旨が書いてありますよね?)。 あとたとえ普通充電でも、常に100%充電での保管もバッテリーは劣化します…急速での「おかわり充電」など論外。 私はアウトランダーPHEVとリーフ初期型持ってますが、リーフはMAX70~80%自宅普通充電のみの利用でかれこれ5年20000キロ、まだセグ欠けしてません...
3137日前view13
全般
19
Views
質問者が納得メールですからアンドロイドでも何でも関係ありませんよ わたしのスマホもアンドロイドですがきちんと届きます。 CARWINGS(EV)からのEmailアドレス の欄に登録されていますか? そこに登録されているメールアドレスに間違いないですか?
3136日前view19
全般
17
Views
質問者が納得タイマーオフのスイッチ1回押すだけです。 充電ポートを開けるスイッチの右側2個目。 時計の絵にOFFと描かれているスイッチです。 イオンの充電器の前に行ってパワーオフし充電ポートを開けるスイッチを1回、タイマーオフのスイッチ1回押せば良いだけですよ
3232日前view17

取扱説明書・マニュアル

2865view
http://www.nissan.co.jp/.../manual_t00um3nc4a-all.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A