Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
25
view
全般

日産リーフ、マイナー前の中古車の購入を考えていますが、航続距離の事で...

日産リーフ、マイナー前の中古車の購入を考えていますが、航続距離の事で質問があります。家内に子供の送迎と買い物用として考えているのですが、下記の環境では購入する価値はあるでしょうか? 1、1日の走行距離は50km以下。
2、遠出はしない。(過去最高は片道40km)
3、今のところ近辺に急速充電は無し。
4、毎晩自宅充電可能(200V)。
5、行動範囲に信号と渋滞は殆ど無し。
6、千葉県北部で使用(偶に気温がマイナスになる)。
7、高速道路は使用しない。
8、冬場はヒーターを23設定で使用
9、夏場はエアコンを25設定で使用
10、運転はおとなしい方

というような感じです。

満充電で100km走れば家内には最適の車だと思っていたのですが、ネット上で「冬場は満充電でも走行可能距離が100kmを切る」と書かれているのを目にして少し心配になっております。

リーフには暖房、充電時間、航続距離の問題があるのは重々承知しています。満充電で100km以上の航続距離も求めていません。

私が知りたいのは、1年の内最も使用条件が過酷になる状況(冬場でヒーターを23度設定)で満充電100km持つかどうかです。

以上、宜しくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4161日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
「マイナー後のリーフ」(マイナーチェンジと呼ばれてますが、大きく改善されております)に乗っております。(走行距離2万キロ)
使用環境は、冬場はマイナス10℃・雪あり・凍結あり・山道あり・標高差ありの厳しい環境(笑)です。
「マイナー前」の御質問ですので、参考程度ですみません・・・。
マイナーチェンジにより、冬場の走行が大分改善されております。メインバッテリーの電気を温存したヒーターシステム(ヒートポンプ式)、ステアリングヒーター・座席ヒーター(メインバッテリーの電気は使用せず)、タイマー式エアコンなどのありがたい装備で、冬は2シーズン経験しましたが、最低でも「150km」は可能です。
1kwあたりの走行距離(いわゆる電費)は、厳しい条件の冬場の最低でも8.0km以上です。(メインバッテリーは24kwですので、計算上は180km以上可能です)
乗る方の運転操作やエアコンの使い方、充電量(80%充電)でも、航続距離は大きく変動しますが、質問者さんの
使用環境(私くしよりも大分好条件です)であれば、100km以下にはならないと思いますが・・・。
少しでも不安があれば、「マイナーチェンジ後のリーフ」なら、問題はないかと思います。
Yahoo!知恵袋 4158日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
私の経験上、初期モデルのリーフでは、新車でも冬場は100キロ走ることは不可能です。


岡山県南で、リーフの初期モデルで2年半、3万4千キロ走りました。

通勤で1日45キロ走ります。

新車の時は、冬、満充電で約90キロ走りました。使用条件はご質問の条件とほぼ同じです。寒い日の最低気温は0度~マイナス3度くらいです。


ただ、2年半たつと、80キロが限界です。電池の劣化は進みますから、今後も航続距離は減るはずです。


留意点としては、冬はリチウムイオン電池の温度が下がるため、性能が一時的に低下します。従って、春になり電池の温度が上がれば、電池の性能が回復し、航続距離も延びます。この点も考慮した上で、電気自動車をご検討ください。


ネット情報で私が存じ上げる例では、北海道のリーフユーザーが自宅のインナーガレージで、電気ヒーターでリチウムイオン電池を温めることで航続可能距離を伸ばした場合もありますが、現実的ではありません。


思いつくまま記入しましたので、ご参考までに。
Yahoo!知恵袋 4161日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
9
Views
質問者が納得なんか、自動車公正取引協議会の話を自分だけに都合の良いように解釈していませんか?ほんとにそんなこと言うかな?フル装備と言っていたらキーが二個あって当然と言うのも意味が分かりませんし、販売店がスペアキーを用意するものというのも、そんな決まりはありません。 そもそも「自動車公正取引協議会」なんてのは中古車業者の組合みたいなもので、そこに加盟してない中古車屋には何の影響力もありません。それに、言ってることも加盟している中古車屋にしか通用しないことです。ダブル請求云々も、違法ではなくて自動車公正取引協議会のルー...
3239日前view9
全般
8
Views
質問者が納得回答になっていないかも知れませんが。 今、リーフと軽とアウトランダーPHEVを持っています。 アウトランダーPHEVを買い増しするときに、一番候補に選んでいたのはディーゼルターボ車でした。それ以前にも持っていたのですが、手放していたので。 候補はベンツC220Dワゴンか、アテンザワゴンディーゼルターボ車でした。 リーフは冬期にはバッテリーの効率が落ちますね。旧型ですから春秋は電費は一般道主体で8キロ/KWです。 冬期は7キロ/KWくらいです。 高速道路は6キロ/KW程度になります。 最新型はヒーター効...
3382日前view8
全般
13
Views
質問者が納得どの様な使い方されていたのか分かりませんが、もし夏場高速道路を急速充電繰り返しながらガンガン走ったりしていたら、バッテリークーラーの無いリーフではバッテリーは激しく劣化します(取説にも、高速走行直後の急速充電は避ける旨が書いてありますよね?)。 あとたとえ普通充電でも、常に100%充電での保管もバッテリーは劣化します…急速での「おかわり充電」など論外。 私はアウトランダーPHEVとリーフ初期型持ってますが、リーフはMAX70~80%自宅普通充電のみの利用でかれこれ5年20000キロ、まだセグ欠けしてません...
3539日前view13
全般
19
Views
質問者が納得メールですからアンドロイドでも何でも関係ありませんよ わたしのスマホもアンドロイドですがきちんと届きます。 CARWINGS(EV)からのEmailアドレス の欄に登録されていますか? そこに登録されているメールアドレスに間違いないですか?
3538日前view19
全般
17
Views
質問者が納得タイマーオフのスイッチ1回押すだけです。 充電ポートを開けるスイッチの右側2個目。 時計の絵にOFFと描かれているスイッチです。 イオンの充電器の前に行ってパワーオフし充電ポートを開けるスイッチを1回、タイマーオフのスイッチ1回押せば良いだけですよ
3634日前view17

取扱説明書・マニュアル

2911view
http://www.nissan.co.jp/.../manual_t00um3nc4a-all.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A