Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
173
view
全般

日産リーフかプリウスphvか悩みに悩んでいます。 電気自動車を購入し...

日産リーフかプリウスphvか悩みに悩んでいます。
電気自動車を購入したいと思い、リーフをモニター登録して一週間試乗しました。
普段使用には全く不便を感じませんでしたが、一泊二日の県外 の旅行をした際に、充電を三回し、遠出には向いていないというコメントを痛感しました。

プリウスは、普段使いは電気で、遠出にはガソリンも使うとのことで、リーフに足りないところを埋めてくれたような車な気がしているのですが、実際乗られている方の感想をお聞き出来ると嬉しいです!

日産やトヨタのお店に行くと、当然ながら自分たちの車を勧められるので、なかなか比較出来ません(泣)

ちなみにプリウスの場合も、普段通勤や買い物する程度であれば電気のみの使用でいけると思います!
コンセントもあります。
Yahoo!知恵袋 3643日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
♩カモン カモン カモン カモン 充電 試乗してよ♬
♫恋する充電プリウス! 未来は これが主流になるよ♪

今の電気自動車の最大のネックは、走行可能距離でしょう。
遠距離の旅行をする際、充電を加味して計画を立てることに問題が無ければ、無料充電スポットも利用すれば安上がりで旅行に行けます。

しかし、いつもいつも充電に縛られることに辛さを感じるなら
現時点では電気自動車を、あきらめるか、遠距離用途に別途車を用意して
購入するかでしょう。

逆に近距離の移動が少なく、遠距離の移動が多いと言うのであれば、
電気にこだわらず、HV車にした方が、よいのではないでしょうか。
さもないと車の購入価格の差額を回収できません

プラグインハイブリッド車は、物珍しさ以外では
近距離も多いけど遠距離も多いと言うタイプの人には、メリットがあると思います。

満充電と仮定すれば、3台のプラグインハイブリッド車の一回の走行の得意距離は
プリウスPHV、0~25㎞(EV)、110㎞~(HV)
アウトランダーPHEV 30~100㎞(EV&HV)
アコードPHVなし
元々のハイブリッド性能の差から 110㎞以上になるなら、プリウスPHVだが、それならプリウスHVのほうが・・・・と言うことになる

快適性
プリウスPHV プリウスよりは安定だが、所詮プリウス
アウトランダーPHEV SUVなので広さ、運転のしやすさはあるが所詮SUV
アコードPHV アコードベースなので2台より すべてにおいて快適。

価格
プリウスPHV プリウスより50万は高いが、プリウスに電池オプションを付けたと思えば、余り使わないオプションを付けたプリウスよりは有益
アウトランダーPHEV 大容量の電池を積んでこの価格はEVとしてもお買い得。
アコードPHV リースしかなく 2台に比べて、とても高い。

現在お持ちの車の日々の1ヶ月走行記録を録って、その走行を電気走行距離とハイブリッド走行距離にあてはめて調べてみれば、EV、HVを含め、どの車が適しているか分かるのではないでしょうか。

生活環境が変われば、日々の車の移動距離も変わりますので、あくまでも現時点において適した車ということになります。

私の場合では、大ざっぱですが、
2012年走行距離8000㎞燃費80㎞
2013年走行距離12000㎞燃費60㎞
2014年走行距離9000㎞燃費40㎞
年を経るごとに燃費が悪くなっていますが、一回のEV走行可能距離の大きな減少は見られなく、生活環境が変わったために遠距離移動が多くなって燃費が低下しました。
例えば、今月はEV300㎞HV600㎞消費ガソリン20Lです。

充電スポットは、時間に余裕があって空いていれば使います。
ディーラーでは充電待ちは、ごくまれですが、
一般の充電スポットは2~3回に1回出来ればいいやぐらいです。
EVではないので、充電できなくて顔面蒼白とならないのがいいです。

こぼれ話としては、充電しているので、ディーラーのセールスが掛からないし、販売員の働き具合がよく分かるようになって、販売店の善し悪しがよく分かるようになりました。
Yahoo!知恵袋 3639日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
9
Views
質問者が納得なんか、自動車公正取引協議会の話を自分だけに都合の良いように解釈していませんか?ほんとにそんなこと言うかな?フル装備と言っていたらキーが二個あって当然と言うのも意味が分かりませんし、販売店がスペアキーを用意するものというのも、そんな決まりはありません。 そもそも「自動車公正取引協議会」なんてのは中古車業者の組合みたいなもので、そこに加盟してない中古車屋には何の影響力もありません。それに、言ってることも加盟している中古車屋にしか通用しないことです。ダブル請求云々も、違法ではなくて自動車公正取引協議会のルー...
2828日前view9
全般
8
Views
質問者が納得回答になっていないかも知れませんが。 今、リーフと軽とアウトランダーPHEVを持っています。 アウトランダーPHEVを買い増しするときに、一番候補に選んでいたのはディーゼルターボ車でした。それ以前にも持っていたのですが、手放していたので。 候補はベンツC220Dワゴンか、アテンザワゴンディーゼルターボ車でした。 リーフは冬期にはバッテリーの効率が落ちますね。旧型ですから春秋は電費は一般道主体で8キロ/KWです。 冬期は7キロ/KWくらいです。 高速道路は6キロ/KW程度になります。 最新型はヒーター効...
2971日前view8
全般
13
Views
質問者が納得どの様な使い方されていたのか分かりませんが、もし夏場高速道路を急速充電繰り返しながらガンガン走ったりしていたら、バッテリークーラーの無いリーフではバッテリーは激しく劣化します(取説にも、高速走行直後の急速充電は避ける旨が書いてありますよね?)。 あとたとえ普通充電でも、常に100%充電での保管もバッテリーは劣化します…急速での「おかわり充電」など論外。 私はアウトランダーPHEVとリーフ初期型持ってますが、リーフはMAX70~80%自宅普通充電のみの利用でかれこれ5年20000キロ、まだセグ欠けしてません...
3128日前view13
全般
19
Views
質問者が納得メールですからアンドロイドでも何でも関係ありませんよ わたしのスマホもアンドロイドですがきちんと届きます。 CARWINGS(EV)からのEmailアドレス の欄に登録されていますか? そこに登録されているメールアドレスに間違いないですか?
3127日前view19
全般
17
Views
質問者が納得タイマーオフのスイッチ1回押すだけです。 充電ポートを開けるスイッチの右側2個目。 時計の絵にOFFと描かれているスイッチです。 イオンの充電器の前に行ってパワーオフし充電ポートを開けるスイッチを1回、タイマーオフのスイッチ1回押せば良いだけですよ
3223日前view17

取扱説明書・マニュアル

2863view
http://www.nissan.co.jp/.../manual_t00um3nc4a-all.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A