Gizport
3 回答
0
Share (facebook)
36
view
全般

リーフ S グレードについて Xを買う必要があるか悩んでおりますの...

リーフ S グレードについて

Xを買う必要があるか悩んでおりますのでユーザーの方ご意見いただければありがたいです。 利用頻度は毎日5km圏内のちょこまかとした移動で乗らない日もあり年間10,000kmはいきません。
長距離は年に1、2回高速道路使って200km圏内の小旅行程度です。そのときはレンタカーもありかと考えています。
田舎で公共交通手段がないといっていい環境で子供の送迎等もあり車は必要です。
低燃費のコンパクトカーを数年前に買いましたが毎日短い距離の通勤、移動だけなので街乗りと同じ状態で燃費が伸びないのでリーフを検討しています。試乗して加速も気に入りました。充電は日産の補助で家に配線引きますので面倒はないと思いますし電化住宅なので深夜割引契約をしています。

上記のような使い方ですが、
オートクルーズは完全に不要です。
冬は寒いですが近距離メインなので乗る前エアコン、ヒートポンプは不要と思っています。
玄関出れば車が止まっている状況なのでリモート充電も不要ではないかと考えています。

Sと社外ナビでXとの差額30万円弱でいいのではないかと思っていますが、ほとんど知っている道しか走らない状況でも通信出来たほうが便利なのでしょうか。ナビを道案内として使うことすら年に何回もないのでスマホでもいいくらいです。

アドバイスいただけましたらお願い致します。
Yahoo!知恵袋 3973日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
ZE0 グレードG ブラックに乗っています。

電費のことも考えていらしたら、オートクルーズコントロールはアリですよ。
リーフの場合一般道走行でもクルコン使用すれば電費は1.5km/kwh伸びますよ!
電費はどうでもいいのでしたらグレードSでいいしょうけど。

もしよろしければ、私の知恵ノートご覧ください!
Yahoo!知恵袋 3970日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (2)
1
ユーザーです 2年が過ぎました。 1万kmで劣化してしまいました。 まだまだ発展途上の車です。 メーカーは隠していることが多すぎます。 走りはサイコーですが バッテリー性質や 容量のパーセンテージはどう決まってるのかを 勉強なさって購入に踏み切らないと 後悔します。(からくりがあります)

ディラーから 「保証があるから安心してください」 と言われていませんか。

その保証で 今 多くのユーザーがリーフにクレームをしています。
分からないことはカスタマーズセンターに問い合わせてみてください。

こちらを参考にしてください 今の 電気自動車は バッテリーに不具合あっても
リコールの対象になりません。 法が追い付いていないのが現状です。
リコールの対象とは 車検に通るか通らないかが基準で メーカーは 自由に
容量を変更できます。

こちらを参考に 詳しくのっています。
http://blog.livedoor.jp/toshi_792t/archives/1004561001.html

私のリーフは1万kmで容量が減りました。 もちろん 急速なし ロングライフモードです。 そして放置されています。

容量の下と上に何kwhかの 保護があります。 その量は劣化しても同じです。
その分も含めて 100%表示しています。
ですから 容量が80%になっても 実質走れる割合はそれよりかなり低くなっていしまいます。
Yahoo!知恵袋 3973日前
シェア
 
コメントする
 
1
Sで問題なさそうですねぇ~
Yahoo!知恵袋 3973日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
9
Views
質問者が納得なんか、自動車公正取引協議会の話を自分だけに都合の良いように解釈していませんか?ほんとにそんなこと言うかな?フル装備と言っていたらキーが二個あって当然と言うのも意味が分かりませんし、販売店がスペアキーを用意するものというのも、そんな決まりはありません。 そもそも「自動車公正取引協議会」なんてのは中古車業者の組合みたいなもので、そこに加盟してない中古車屋には何の影響力もありません。それに、言ってることも加盟している中古車屋にしか通用しないことです。ダブル請求云々も、違法ではなくて自動車公正取引協議会のルー...
3231日前view9
全般
8
Views
質問者が納得回答になっていないかも知れませんが。 今、リーフと軽とアウトランダーPHEVを持っています。 アウトランダーPHEVを買い増しするときに、一番候補に選んでいたのはディーゼルターボ車でした。それ以前にも持っていたのですが、手放していたので。 候補はベンツC220Dワゴンか、アテンザワゴンディーゼルターボ車でした。 リーフは冬期にはバッテリーの効率が落ちますね。旧型ですから春秋は電費は一般道主体で8キロ/KWです。 冬期は7キロ/KWくらいです。 高速道路は6キロ/KW程度になります。 最新型はヒーター効...
3374日前view8
全般
13
Views
質問者が納得どの様な使い方されていたのか分かりませんが、もし夏場高速道路を急速充電繰り返しながらガンガン走ったりしていたら、バッテリークーラーの無いリーフではバッテリーは激しく劣化します(取説にも、高速走行直後の急速充電は避ける旨が書いてありますよね?)。 あとたとえ普通充電でも、常に100%充電での保管もバッテリーは劣化します…急速での「おかわり充電」など論外。 私はアウトランダーPHEVとリーフ初期型持ってますが、リーフはMAX70~80%自宅普通充電のみの利用でかれこれ5年20000キロ、まだセグ欠けしてません...
3531日前view13
全般
19
Views
質問者が納得メールですからアンドロイドでも何でも関係ありませんよ わたしのスマホもアンドロイドですがきちんと届きます。 CARWINGS(EV)からのEmailアドレス の欄に登録されていますか? そこに登録されているメールアドレスに間違いないですか?
3530日前view19
全般
17
Views
質問者が納得タイマーオフのスイッチ1回押すだけです。 充電ポートを開けるスイッチの右側2個目。 時計の絵にOFFと描かれているスイッチです。 イオンの充電器の前に行ってパワーオフし充電ポートを開けるスイッチを1回、タイマーオフのスイッチ1回押せば良いだけですよ
3627日前view17

取扱説明書・マニュアル

2906view
http://www.nissan.co.jp/.../manual_t00um3nc4a-all.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A