Gizport
8 回答
0
Share (facebook)
14
view
全般

フォルクスワーゲン ゴルフワゴンEの購入を考えています。年式は200...

フォルクスワーゲン ゴルフワゴンEの購入を考えています。年式は2005年で走行は4.6万キロ、排気量は1.6Lです。現在のタイミングで購入時は、どういったトラブルを想定したほうが良いでしょうか。 外車に乗るのは初めてなのです。実際に乗っていらっしゃる方のゴルフワゴンの燃費や故障、注意点、維持費(車検等)、アドバイス頂けたら宜しくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 4115日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
ゴルフ4GTI(2004年1.8Lのターボ)に乗ってます。ゴルフ4ベースのワゴンですね←先日代車で借りました。まずどのグレードでもハイオクです。こちらの燃費は街乗りで10キロ位、高速で12キロ位。6万キロでスタビライザーブッシュ&リンクとロアアームブッシュとドライブシャフトブーツ交換。タイミングベルトが推奨9万キロ交換なのですが、ウォーターポンプが不動(故障)でオーバーヒートし7万キロでベルトと共に交換。10万キロ辺りでエンジンのプラグ、ヘッドガスケットやパイプ(ホース)ほぼ全部交換。←最低でもブローバイホースだけは変えるべきです。他の方は窓落ちとかあるみたいですが、こちらはまだ故障してません。こんな感じです。

民間車検で11~15万円位を考えていれば大丈夫でしょう←前のオーナーはディーラー車検で26万円(1年点検もうけてたみたいで3万円位)たかい。。その車が好きで、どこか故障し5万や10万円をポンと出せるなら外車をオススメします。


参考に~どうぞ。
Yahoo!知恵袋 4113日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (7)
1
国産車にしておいた方が無難
Yahoo!知恵袋 4114日前
シェア
 
コメントする
 
1
2002年式ゴルフ4ワゴンを約8年落ちで6万5千キロで購入し2年半で8万5千キロまで乗りましたがその間はトラブルありませんでした。
その後友人に売ったのですがヒューズボックスが焼けたそうです。現在ブレーキランプが直ぐに切れる、エアコン不調の状態ですがまだ現役との事。

ゴルフ4はその前に乗ってたゴルフ3よりは遥かにマシです。ゴルフ3は故障修理だけで60万は注ぎ込みましたから。

ゴルフ4なら維持費も変わらないのでEよりGLIの方が良いかと思いますが?車重が重いのでEでは?

ゴルフ4かなり安いので細々としたトラブルは直し大きなトラブルが起きたら見切りを付ける位の感じで乗ってみれば良いでしょう。良い車です。
メンテナンスすれば壊れないと言う人もおられますがメンテしようの無い所が壊れるのが外車です。
Yahoo!知恵袋 4115日前
シェア
 
コメントする
 
1
2003年式のゴルフワゴンに乗ってました。昨年手放しましたがやはり故障の多い車です。ディーラーで車検費用は部品交換も含め20万円は見ておいた方が良いです。昨年手放した理由が車検費用が修理費も含め50万円だった事が原因です。ちなみにその時点で8万キロでした。購入ご予定のゴルフが4万6千キロという事ですからこれから故障が出てくる頃です。私は外車の中古車は絶対に進めません。下手すれば新車が買えるくらい修理代に掛かる事もあります。中古車なら日本車に限ります。必ず後悔しますよ。
Yahoo!知恵袋 4115日前
シェア
 
コメントする
 
1
ゴルフはよくわかりませんが、、、(だったら回答するなと(~_~;))
タイミングベルトは国産だと10万キロと言われていますが外車の場合5万キロですね。
また、距離や年数からしてタイヤやブレーキパットも変え時期じゃないですか?
とにかく前のオーナー次第ですよ、、、どんだけ整備しているかです。
購入は車屋からですか?ディーラーじゃないのなら辞めた方が良いですね。
質問者さんは何故?車を購入するのですか?確かに何年も乗っていれば乗り飽きたのもあるかもしれないけど、、大抵は車検にだそうとしたらお金がかかりすぎる、故障したとかでは?
また、車屋としては9年前の外車なんってタダ同然で仕入れてこれて高い値段が付けられる利益幅が高い車です。
自分のところで直すのだから部品代のみでよく車検が通る最低限の整備しかしていません。
外車だってちゃんとメンテナンスをされていれば壊れることはないです。
ただ、中古でまともな整備もされていない車を購入するので、いまだに外車は故障するとレッテルが貼られてしまいます。
その車が好きならいいでしょうが、ただ、外車だからゴルフと言うネーミングだけで購入すると痛い目に合いますね。
Yahoo!知恵袋 4115日前
シェア
 
コメントする
 
1
ゴルフⅣのワゴンですか…… そうですねぇ、輸入車に初めて乗るなら、選ぶべき車ではないでしょうかねぇ……

う~ん…… ある程度の故障は当たり前くらいに考えておいたほうが良いと思います。まあ、「壊れたら直せば良い」とか「部品交換を伴うメンテナンスくらい当たり前」くらいに考えているなら問題ないとは思いますけど……
買うならゴルフⅤ以降の車が良いとは思うんですけど、そうなるとDSGの不具合が心配になってきたりしますかねぇ……

故障が心配なら、新車のゴルフヴァリアントをおすすめします。
自分で整備を行えるって人なのであれば、とりあえず買ってみて壊れたら直すで済むとは思うんですけど…… そういうわけでもないんでしょうし……

燃費はリッター10km走らないくらい? 街乗りで7~8kmくらいって聞いたような気がします。最近の車と比べれば良くないと思いますよ。

車検はディーラーなら20万円くらいかかってくる感じになってるんじゃないかと思います。私のゴルフV(MTのGTI)は16万円くらいでしたけど…… セカンドカーなので走行はまだ2万km台なので、参考にはならないとは思います(この車は後部座席の窓落ち1回、後部座席のエアコンの吹き出し口のツマミが取れる不具合が発生したことはありますが、それ以外はノートラブルで乗ってます)。
Yahoo!知恵袋 4115日前
シェア
 
コメントする
 
1
タペットカバーからオイル漏れ
ラジエターホース(三つ又)からの水漏れ
プラグコード・ラジエターファン
ラジエターサブタンク&関連ホース

は覚悟しておきましょう
Yahoo!知恵袋 4114日前
シェア
 
コメントする
 
1
もう9年落ちですよ?そんな経年した車両、日本車でもどこがどう壊れるかなんて予想できませんよ。

メンテナンス費用や故障修理費から比べたら燃費なんか気にしても意味ないような。

外車はそのクラスの大衆車でも正規ディーラーでの車検費用が50万くらいなったりするんで、いつなんどき乗り捨ててもいい・・くらいの感覚で買ったほうがいいでしょうね。
Yahoo!知恵袋 4112日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
13
Views
質問者が納得試乗はされましたか? インプッサが悪いという訳では無いですが走りの素性が全く異なるので、ゴルフやティグアンにお乗のりだったのであればインプッサの走りに不安を感じると思いますよ。
3273日前view13
全般
40
Views
質問者が納得残価は確実に損しますが、輸入車は低金利だから国産より賢い選択です。 輸入車の問題は返却する時に車の価値が不透明って事でしょう。しかし年間走行距離からそれほど下落幅も心配する必要ないかも。 ま、買い取りで叩かれたら乗り潰したら解消される。しかし消耗品が高いからそれは覚悟は必要です。 一長一短だけど、ゴルフは車としての基本が詰まっている。長く乗れば愛着が出てくるので悲観的になる必要はない。
3362日前view40
全般
44
Views
質問者が納得IQSという日本自動車初期品質調査によると、飛びぬけて壊れやすいというワケではないようですが比較的輸入車の方が壊れやすいというのは間違いないようです。参考画像は2015年の結果で、上に行くほど優秀になります。 まあ初期品質であって故障率そのものではありませんが、一切無関係というわけではないでしょう。 また会社の先輩が以前ゴルフを新車で320万で購入し、子供が生まれたという理由で買い換えるようですが3年2.5万キロでも100万程度しか下取り値が付かなかったそうです。日本車なら+50~80万は査定額にプラスさ...
3371日前view44
全般
34
Views
質問者が納得VWはオイル交換時期(1年又は1.5万㎞)になるとメッセージが出ます 交換作業の時にリセットする必要があるので個人での交換はまず不可能です ディーラーとしては自社で作業して貰いたいので純正(ディーラー取り扱い品)以外だと保証対象外になるでしょうね ガソリンキャップは反時計回りで開きます プロフェッショナルケアとニューサービスプラスにも加入しているのでディーラーでオイル交換してます
3478日前view34

関連製品のQ&A