Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
266
view
全般

OLYMPUS E-PL5による靴の撮影のコツについて。 E-PL5...

OLYMPUS E-PL5による靴の撮影のコツについて。 E-PL5を使用し靴の撮影をする際のコツやカメラ側の設定方法について
以下の点、ご教示いただければと思います。
自分なりに色々試しておりますが、中々思うように撮ることができません。
よろしくお願い致します。

◆知りたいこと
1.ベターなカメラ側の設定
2.撮影のコツ(あれば

◆どういった写真が撮りたいのか
⇒靴全体、もしくは両足のつま先~皺の辺りまでを鮮明に撮りたい
背景のボケ等には特にこだわりなし
おしゃれな写真ではなく、見たままの色や皺の状況を鮮明に撮りたい

◆撮影状況
レンズ(単焦点未所持
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6R
場 所:屋内(蛍光灯下、専用照明ナシ)
背 景:白の壁紙、白の靴置き台(高さ50cm~1mまで調整可)
撮影距離:数十cm~3m程まで可

◆現在のカメラ側設定
iAUTO
Lのノーマル
ISO1600

以上、よろしくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 3874日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
>ベターなカメラ側の設定

「ベストではないがベター」などという表現を、年配の人がすることがあって、たぶん、言いたいのは、最良ではないが、今ある条件の中では一番良い、と言いたいのだと思います。しかし、英語ではその場合も、the best ... under the condition that ...と言います。実は、日本語も英語と同じです。素直に日本語で、手持ちの機材で最良の結果を出せる・・・と書くべきでした。

しかし、三脚も照明装置も無しで撮るのは、かなり難しい。雑誌の広告の写真と同じような、と思うかもしれませんが、あれは高価な照明機材があってこそ撮れるものです。

最低、三脚は必要です。レンズは望遠の方を選びましょう。でないと、おかしな遠近感が付きます。照明は、手持ちのもので工夫して、出来るだけ陰が付かないように均一に照らしましょう。レンズの絞りは一杯絞り込んで、ボケないようにしましょう。その状態で手持ちで撮ると、カメラがぶれます。なので、三脚は必須です。

【補足】

①レンズ
焦点距離は、M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6Rの、40mmから50mmの間。
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II Rの、25mmから42mmの間。
両方のレンズを使って、どの焦点距離が良いかはテストして確かめる。

焦点距離で変わるのは、遠近感。あまり短い焦点距離を使うと、手前が大きく写って素人臭い。25mmより短くしない。
焦点距離が長すぎると背景がボケやすくなる。絞ればボケが減るが、シャッター速度や感度も影響を受ける。なので、テストして確かめること。
焦点距離の長さは撮影距離も影響を受ける。これも、テストで確かめる。

②カメラ
絞り優先のAモードで撮る。
絞り値は、40mm以上ならF11以上、25mm近くならF8以上に絞り込む。
感度は数値が低いほうが綺麗。
ホワイトバランスは、靴の場所に白い紙を置いて、それに合わせる。
なんなら、こういう商品を買う。Mモードの露出もこれで標準値を決める。
http://www.yodobashi.com/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3-Nikon-18-%E6%A8%99%E6%BA%96%E5%8F%8D%E5%B0%84%E6%9D%BF-%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89/pd/000000102109901042/

露出はカメラが出すのは標準値なので、「露出補正」で調整する。
デジタルなので、ブラケットで3枚から5枚撮って、あとで選ぶのが効率的。

③照明
実はこれが一番重要。玄光社という出版社がライティングの本をたくさん出しているので、まずは一冊読むこと。とても、ここでは書ききれない。照明の上手下手が写真の印象を大きく変える。
http://www.genkosha.co.jp/gmook/?s=%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
Yahoo!知恵袋 3874日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
補足へのレス:
具合の悪い方のお相手はなさらなくても大丈夫ですよ(笑)
三脚をお持ちならそれを使いましょう。靴とレンズはほぼ同じ目線高が良いですよ。
また、しわはどうしてもひだ状になっているため光を反射しやすいですし、つるっとした面と比べて靴の角度を少し変えるだけで全部が全部、解消するわけではありませんから、何か他の対策が欲しい所ですね。
というニーズに合わせて、反射光や乱反射を低減させる「PLフィルタ」というものがあります。デジタルカメラに使う場合はその特性に合わせて「C-PLフィルタ」を選択して下さい(詳細割愛)。
レンズの先端にネジ式で取り付けるフィルタで、標準ズームのはΦ37mmのフィルタ、望遠ズームにはΦ58mmのフィルタが適合します。
このねじ込み式の物をねじ込んで取り付けるまではその他のレンズと共通なのですが、固定した後でまた更に回転させながら使います。と言われてもイメージが湧かないでしょうが・・・
2枚のガラスで偏光膜を挟んでいて、その膜の向きを変えるために2枚のガラスのうち前側のガラスを回転させることで偏光効果を得ます。そんなに高い物ではありませんし(2000円前後から)、高い物でも安い物でも一定の効果がきちんと得られますから、是非おためし下さい。
ーーーーーーーーーーーーー
遠近感を大きくしてしまうと近い場所が大きく、奥ほど小さく見えてしまって現物との印象が変わってしまうので、そうした遠近感を生み出さないために、少し離れた場所からやや望遠気味で撮りましょう。

3mまで離れられるとのことなので安全を見込んで2.5m。
2.5m離れて焦点距離は40mm程度になるでしょうか。距離は保持しつつ、靴が画面いっぱいになる焦点距離までズームして下さい。どちらのレンズでも構いません。標準ズームで足りなければ望遠ズームにしましょう。
背景ボケは関係ないとのことですが、おそらくはオークション出品などの販売用途かと想像しました。
余計な情報が無い方が被写体が際立って印象が良いので、F値を4~9辺りで変更しながら、つま先から後端部の全域まできちんとピントが合うようにしましょう。

カメラはテーブルやイスなどの上に置く(理想は三脚)などして固定し、内蔵手ブレ補正をOFFにした上で2、3秒のセルフタイマを使いましょう。こうするとブレは出ませんし、同じアングルから撮り続けられるので、満足いく仕上がりが得られるまで撮り続ける場合、時間単位の効率が上がります。手ブレ補正ONのまま固定して撮ると「手ブレ補正ブレ」などと呼ばれるブレが発生してしまうこともあるのでご注意ください。
角度や高さの微調整は書籍やお財布やタオルなど、身近にある物で工夫して下さい。

ISOは200に。

露出補正(=「+/-」の表示から変更)は少しだけ上げた方がきれいかもしれません。

色の再現性はホワイトバランスを変更しながら、現物になるべく近くなるまで何枚でも撮りましょう。
明るさが違うとまた色も少し変わって見えてしまうため、撮影条件(明るさやISOなど)は固定で撮るのが一般的です。

また、蛍光灯でも白熱電球でも、ダイレクトに当たると部分的に反射して光ってしまったり、質問中でおっしゃる「しわ」自体が光を乱反射してまるで見えなくなってしまったりしますので、蛍光灯などの光源に障子紙や書道半紙、トイレットペーパなどの薄い紙を当てると比較的均一に光が当たって良好です。
電球・蛍光管にベッタリ押し当てるのではなく、3,4cmないしもう少し離してゆったりと当てがい、テープなどで固定して下さい。

おそらくはこれで問題なくいくと思います。
Yahoo!知恵袋 3874日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
171
Views
質問者が納得11-22㎜は常用レンズとして使っていました。多くの人には広角として半端らしく、後から12-60㎜なども出たのでどちらかと言うと不人気でしたが、高い描写性能、ズーム範囲が私には絶妙に会いました。12-60㎜も持っているのですが、描写は比較になりませんでした。フォーサーズでは50㎜F2マクロと並ぶ名玉だと思います。 E-PL5と使うとアダプターを含め、少々ヘッドヘビーで使いにくい面もあるかもしれません。 12㎜F2も非常に良い描写性能を持っていると思います。この画角のレンズとしては他と比較しても優れている...
3593日前view171
全般
161
Views
質問者が納得撮影モードはiAutoでしょうか。? 私は初めて使用した時に、iAutoで撮影したら、青空が単色で塗りつぶされてガッカリしたことがあります。 現在はAモードで、さらにメニューからピクチャーモードをNaturalにしたら、自然な濃淡が付いた青空が撮れるようになりました。 フラッシュについては、私はなるべく使わないように、明るいレンズと高感度の組合せで対応していますが、それでもシャッタースピードが足りない時は、仕方なく使っています。
3885日前view161
全般
135
Views
質問者が納得フォルダが表示されて、画像が表示できれば、表示した画像の画面を長押しでコピーメニューが表示されませんか? iPOD Touchでは、コピーメニュー出ますよ。
3890日前view135
全般
149
Views
質問者が納得ご家庭で無線LAN(Wi-Fi)使用中は、すぐ切り替わるので、速やかにWEBブラウザやアプリで画像を表示してください。
3890日前view149
全般
145
Views
質問者が納得こちらの口コミに参考になりそうなスレッドがありました。 この機種には色温度のマニュアル調節があるようですので、 撮影される時にこれを変更して試写してみるといいかもしれません。 数値を小さくして行くと青っぽく(冷調)、 数値を大きくすると赤っぽく(温調) http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002791/SortID=16118376/ 視覚的に説明されているサイト http://komin2.world.coocan.jp/retouch/digi_color.htm ハ...
3889日前view145

取扱説明書・マニュアル

47019view
https://support.olympus.co.jp/.../man_epl5.pdf
132 ページ3.74 MB
もっと見る

関連製品のQ&A