Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
100
view
全般

オリンパスE-PL5を買い1年2日で、動画撮影して5分もしないで内部...

オリンパスE-PL5を買い1年2日で、動画撮影して5分もしないで内部温度云々と表示され、写らなくなった。点検では「理由は判らないが時々発生する、修理代1万4千600円です」とか当方も心当たりなく憤慨しています。 オリンパスはこれまでも600、800等利用してきましたが、保証期間を2日オーバーしたら故障原因も理由も判らないまま修理代を払わなければならないものでしょうか。
カメラばかりでなくバッテリーの損傷も激しいとか、まだ延べ千枚程度の撮影しかしていません。
オリンパスのミラーレスカメラは発売されてまもないので、まだまだアタリハズレのある世界だったと諦めるべきでしょうか。
同様なご経験のある方等の対処方法、ご意見等お聞かせいただければ幸甚です。
Yahoo!知恵袋 3759日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
同機種を動画撮影で同じ日に計1時間ほどは撮影出来ましたよ。
(ただ、1回あたり最長29分。休憩ごとに停止させたり。途中、別のバッテリーへ交換も)

オリンパスのミラーレスは2009年から発売されているので、ミラーレスの中では決して浅くはありませんよ。

購入されたカメラによっては当たり外れもあるかもしれませんけど。
Yahoo!知恵袋 3758日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
同じような経験はありませんが、保証期間が過ぎれば修理代金は有料になっても仕方ないと考えます。

たぶん修理は基盤のアッセンブリ交換と思えるので窓口では詳細原因はわからないのでしょう。
所詮、電気製品ですから。
Yahoo!知恵袋 3759日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
171
Views
質問者が納得11-22㎜は常用レンズとして使っていました。多くの人には広角として半端らしく、後から12-60㎜なども出たのでどちらかと言うと不人気でしたが、高い描写性能、ズーム範囲が私には絶妙に会いました。12-60㎜も持っているのですが、描写は比較になりませんでした。フォーサーズでは50㎜F2マクロと並ぶ名玉だと思います。 E-PL5と使うとアダプターを含め、少々ヘッドヘビーで使いにくい面もあるかもしれません。 12㎜F2も非常に良い描写性能を持っていると思います。この画角のレンズとしては他と比較しても優れている...
3518日前view171
全般
161
Views
質問者が納得撮影モードはiAutoでしょうか。? 私は初めて使用した時に、iAutoで撮影したら、青空が単色で塗りつぶされてガッカリしたことがあります。 現在はAモードで、さらにメニューからピクチャーモードをNaturalにしたら、自然な濃淡が付いた青空が撮れるようになりました。 フラッシュについては、私はなるべく使わないように、明るいレンズと高感度の組合せで対応していますが、それでもシャッタースピードが足りない時は、仕方なく使っています。
3809日前view161
全般
135
Views
質問者が納得フォルダが表示されて、画像が表示できれば、表示した画像の画面を長押しでコピーメニューが表示されませんか? iPOD Touchでは、コピーメニュー出ますよ。
3815日前view135
全般
149
Views
質問者が納得ご家庭で無線LAN(Wi-Fi)使用中は、すぐ切り替わるので、速やかにWEBブラウザやアプリで画像を表示してください。
3815日前view149
全般
145
Views
質問者が納得こちらの口コミに参考になりそうなスレッドがありました。 この機種には色温度のマニュアル調節があるようですので、 撮影される時にこれを変更して試写してみるといいかもしれません。 数値を小さくして行くと青っぽく(冷調)、 数値を大きくすると赤っぽく(温調) http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002791/SortID=16118376/ 視覚的に説明されているサイト http://komin2.world.coocan.jp/retouch/digi_color.htm ハ...
3814日前view145

取扱説明書・マニュアル

45577view
https://support.olympus.co.jp/.../man_epl5.pdf
132 ページ3.74 MB
もっと見る

関連製品のQ&A