Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
74
view
全般

ミラーレス一眼の購入を考えています。 FinePix z950を使っ...

ミラーレス一眼の購入を考えています。
FinePix z950を使っているのですが、先日不注意により砂利道で落としてしまいました。撮影は可能ですが画面や本体が傷付きガリガリの状態になってしまい 、どうせ修理にお金がかかるなら新しく買い換えたいと考えるようになり、ミラーレス一眼を検討中です。

旅行とディズニーが好きなので旅先やパークでの写真を撮りたいのですが、一眼レフのカメラを持ち歩くのは苦になりそうであることと、今までがコンデジだったため、一眼レフが使いこなせるか不安があるので、小ぶりであることや女性がCMしている点などから、OLYMPUSのE-PL7が良さそうと思っていますが、今でも古いモデルの6や5もあるようで、一体どれが良いのでしょうか?やはり最新の7でしょうか?また、これ以外で他にどのようなものがありますか?

予算としては5〜7万円くらいまでと思っています。初めてなので、最初はキットのレンズでオートでの撮影にして、少しずつ撮り方を勉強して必要となればレンズを足したりしていければと思っています。
z950が赤外線で携帯に写真を送ることが出来たので、Wi-Fiなどで送れると機能はほしいです。

色々知りたくて電気屋さんに話を聞きに行きましたが、面倒そうな態度ののち見下すような態度で接客されたので諦めて帰ってきてしまい、何も得られなかったので、教えてください。よろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 3523日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
今E-PL7は出たばかりなので待てないのであれば正直同じ値段出すならOLYMPUS E-PL7よりOLYMPUS OM-D E-M10をお勧めします。

電子ファインダー内蔵でほぼ同じ性能。背面液晶が動かないとならないのが(自撮りをする)絶対的に必要ならE-PL7の方がいいですが。

後、今のものは画像エンジンが最新なので他社レンズを使っても倍率色収差を撮ってだしでも自動補正します。(撮ってだしでも純正レンズは補正します)

昔の物は他社レンズを使った場合Rawで撮って後でPCで補正しないといけませんでした。(現像の時補正のボタン押すだけですが)

後、最新のもののが画像エンジンがいいのでちょっと画質が高いですね。解像感もディティール性能も高感度画質も同じレンズを使ってもアップしています。

昔のE-PL5や6などと最新のものとを比べるとHDRや手持ち夜景(連写して合成しノイズを少なくディティールを保ったキレイな夜景を三脚無しで撮れる)の有無では大きいですね。常に三脚持ち歩くから手持ち夜景なんていらない、ダイナミックレンジを拡大した写真なんか三脚無いと撮れないから、撮らないからいらんという人は昔の物でもいいでしょう。

後、機械的な事言えばE-PL7のが昔のE-PL系より壊れにくい剛性に作り直されてます。
Yahoo!知恵袋 3522日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
Yahoo!知恵袋 3523日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
171
Views
質問者が納得11-22㎜は常用レンズとして使っていました。多くの人には広角として半端らしく、後から12-60㎜なども出たのでどちらかと言うと不人気でしたが、高い描写性能、ズーム範囲が私には絶妙に会いました。12-60㎜も持っているのですが、描写は比較になりませんでした。フォーサーズでは50㎜F2マクロと並ぶ名玉だと思います。 E-PL5と使うとアダプターを含め、少々ヘッドヘビーで使いにくい面もあるかもしれません。 12㎜F2も非常に良い描写性能を持っていると思います。この画角のレンズとしては他と比較しても優れている...
3505日前view171
全般
161
Views
質問者が納得撮影モードはiAutoでしょうか。? 私は初めて使用した時に、iAutoで撮影したら、青空が単色で塗りつぶされてガッカリしたことがあります。 現在はAモードで、さらにメニューからピクチャーモードをNaturalにしたら、自然な濃淡が付いた青空が撮れるようになりました。 フラッシュについては、私はなるべく使わないように、明るいレンズと高感度の組合せで対応していますが、それでもシャッタースピードが足りない時は、仕方なく使っています。
3796日前view161
全般
135
Views
質問者が納得フォルダが表示されて、画像が表示できれば、表示した画像の画面を長押しでコピーメニューが表示されませんか? iPOD Touchでは、コピーメニュー出ますよ。
3802日前view135
全般
149
Views
質問者が納得ご家庭で無線LAN(Wi-Fi)使用中は、すぐ切り替わるので、速やかにWEBブラウザやアプリで画像を表示してください。
3802日前view149
全般
145
Views
質問者が納得こちらの口コミに参考になりそうなスレッドがありました。 この機種には色温度のマニュアル調節があるようですので、 撮影される時にこれを変更して試写してみるといいかもしれません。 数値を小さくして行くと青っぽく(冷調)、 数値を大きくすると赤っぽく(温調) http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002791/SortID=16118376/ 視覚的に説明されているサイト http://komin2.world.coocan.jp/retouch/digi_color.htm ハ...
3801日前view145

取扱説明書・マニュアル

45473view
https://support.olympus.co.jp/.../man_epl5.pdf
132 ページ3.74 MB
もっと見る

関連製品のQ&A