Gizport
3 回答
0
Share (facebook)
228
view
全般

はじめまして。 中古車でRX-8の前期H19年式1.3万キロの購入を...

はじめまして。
中古車でRX-8の前期H19年式1.3万キロの購入を考えています。

価格は諸経費込で160万円と走行距離からしたら安いのかなと思い検討しています。

記録簿を拝見すると、前オ ーナーは3000キロごとにオイル交換やメンテを実施しており、昨年の11月まで乗っていたようなので状態としてはいいと予想しています。

ただ、インターネット等で調べると前期型にはいろいろ不具合か多く、購入はオススメできないとの情報が多数で、、特にエンジンの載せ替えなどの話は多く聞きます。

また、今回購入先はトヨタ系列中古屋ということもあり、購入前のエンジンの圧縮率測定ができないとのこと。
また、点検パック加入したとしても、エンジン不具合の時の対応が不安です。

ロータリーエンジンは魅力的でメンテ等の維持費は覚悟していますが、エンジン等のハード面での故障などは極力避けたいです。

RX-8の前期型の購入に関して、アドバイスいただけないでしょうか?

よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4489日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
前期型タイプSに乗っていました。
私はノーマルのままずっと乗ってましたが、3年間ノートラブルでした。
程度がよくて、無改造でちゃんとディーラーで定期的に点検されている&記録が残っている車なら、あまり問題ないと思いますよ。
騒いでいるようにみえるのはごく少数の、しかも怪しい使い方をしている被害者の声が、オーナーでもない人による声も含め過大に広められているだけではないでしょうか。ロータリーや水平対抗は熱心なファンが多い分、アンチも多いですので。ネットの情報って何でもそうですよね。よく情報を見極めましょう。
はずれを引く可能性があるのはどんな中古車でも同じだと思います。
まずは信頼できる販売店かどうか、売り物であるその車のこと(状態)をよく理解しているかが大事ですね。
Yahoo!知恵袋 4487日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (2)
1
はじめまして。
H15年式タイプS乗りです。

色々とお調べになってるようなので、詳細は省きますが前期型にはトラブルを抱えてる個体は確かに多いです。
改造されてたりで綱渡り状態のも前期はチラホラ。
しかし、19年式であれば中期型の範囲
かと思いますし、実際に大きなトラブルに見舞われたのは17年式までの個体が多かったと記憶しています。
(一応、現場で整備してた者の意見なので参考程度に)

しかし、中古車なので当たり外れはありますし経年劣化による故障も無きにしもあらず。
トヨタ系列の中古車であれば保証の視点から見た場合、安心は高いかも知れません。

特殊なケースかと思いますが。
当時、トヨタで18年落ちのFC型RX-7を買われた方がいましたが保証が手厚くて、三年間の故障続きも全て保証修理してました。
当然、REなので診断から修理まではマツダ系列へ外注ですが。
実際にその販売店とやり取りして修理したのはウチなので不思議に思いました。

恐らくここまでの保証は無いかとおもいますが、保証は一年間は付くと思いますので確認してみて下さい。

購入後の保証修理に関しては単純な修理以外はトヨタの販売店経由でマツダでの修理となる可能性が高いです。

個人的には買っても差し支えない個体のような気がしますが。
もし、もう少し予算が40万あれば故障も殆ど無く、別の車と言っても良い進化をした後期型が狙えます。

読み返してみるとアドバイスらしいアドバイスはしてませんが、、、RX-8は素晴らしい車なので是非とも乗って欲しいですね。

長々と失礼しました。
Yahoo!知恵袋 4489日前
シェア
 
コメントする
 
1
廃盤のロータリー乗るには今後はリスク大きいです。

燃費悪いうえに、大のオイル食い虫です。
確かにトラブル多い車です。
今更、乗る人はマニアくらいでは?
160万円出すくらいなら、他の車が良いのでは?
私なら、その半額でも買いませんね!
Yahoo!知恵袋 4489日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
0
View
質問者が納得ヒューズはウオッシャーと兼用ではないですか? 容易ならウオッシャーモーターのカプラーを外してみたら如何でしょうか。 事故修理などがない限り純正配線がショートはあまり経験がありませんね。
3186日前view0
全般
3
Views
質問者が納得>同じ容量の20Aのヒューズに 交換をしたのですが ワイパーモーター本体関係 ワイパーモーター配線関係 などの大電流が流れる場所の ショートを疑います
3199日前view3
全般
2
Views
質問者が納得貴方に、回答聞いて対処等確認や作業等出来るの? 診断機が無いと誰も分からないよね〜?
3206日前view2
全般
2
Views
質問者が納得どうも! 大型二輪に乗る者です 車のエンジン脱着経験もあります 質問者さん ボッ○ユはソレほど良くはありません 悪くは無いが同じ性能を日本メーカーなら(生産国は変わるけど)半分の価格で実現出来ます 充電モードの間違いは それほど大きな問題ではないと考えます ゼロではないですが今回は無関係と言う意味です 交換してまだ年数経ってないですが 寿命と思われます 次は国産メーカー製か 逆に安い再生バッテリーをマメに交換するかです ¥4000で3年弱もちました 時々しか使わず寿命短いのは覚悟してましたが 意外と...
3222日前view2

取扱説明書・マニュアル

2503view
http://www.mazda.co.jp/.../rx-8_201010.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A