Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
94
view
全般

メルセデス・ベンツCクラス なぜ知恵袋ではメルセデスCクラスは...

メルセデス・ベンツCクラス


なぜ知恵袋ではメルセデスCクラスは批判されるんですか?


「ベンツはEクラスから」

「どうせCクラスでしょ」

「見栄だけの車」



といった言葉が目立ちました。
当方、S550ロング
E350 カブリオレ
C250 AMGパッケージ
B180
を所有しておりますが、それぞれのクラスでしか感じられない味付けがあって良いなと思っています。


同じセダンでもSはフォーマルな場面や長距離移動に向いているし、Cは街乗りや普段の足には最高だと思っています。


安定感やボディの重厚感、性能もメルセデスらしさが感じられます。


なのに何故Cクラスは批判されるのでしょうか?

あんなのはメルセデスじゃないと言っている方がいますが、私はCにはCにしかない味付けが思っています。

皆様、何故なのか理由などを教えてください。

よろしくお願いします。





Yahoo!知恵袋 5105日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
批判や評論なんて、人それぞれの感性です。
感性が貧しい人間は、馬鹿げた思い込みで愚かな発言をするものです。

私も、Cクラスは非常に良い車だと思います。
ただ、色々細かい部分で、最良の評価をつけられない部分も思い当たります。


さておき、件の、「Cクラスなんて」と同様、
「Sは、AMGか12気筒以上でないと意味がない、それ以下は恥ずかしい」なんて
不細工極まりない知恵袋での発言を読んだこともあります。
島国根性なのか、感性が腐っているのかわかりませんが、
>あんなのはメルセデスじゃないと言っている方がいますが、
なんて、意味のない御託ですよね。

E350に乗られているのなら理解できると思いますが、
BENZの3.2や3.5のエンジンフイールって、とても楽しいですよね。
Sクラスであっても(SLクラスも)、12気筒とは別モノの楽しさがあります。

私の結論は、イメージと思いこみが、恥ずかしい方向に行ってしまった、
頭の残念な人の発言だと思い、生暖かい目でしか見ない、そう考えます。

確かに、メルセデスが大衆車市場に参入して居なかった頃の
「過剰品質」なんて伝説は、今はどこにもないのでしょう。
古き良き時代を懐かしみ、「昔は~がBENZだった」みたいな発言ならば、
場面によっては楽しめるでしょうが、矮小な頭脳での批判はくだらない。

余分ごとですが、先日、友人のBクラスに初めて乗せてもらいました。
意外なほどBENZでした。
良い意味で裏切られました。
Yahoo!知恵袋 5103日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
19
Views
質問者が納得W205にOBD接続するとエンジンチェックランプがついたり、 レーダーセーフティの誤作動が出るのでやめたほうがいいです。 全国でも多数事例がありディーラーでも把握しています。
3292日前view19
全般
22
Views
質問者が納得プレセーフは、衝突等で乗員が危険な状態を検知して、 シートベルトの巻上げやシートの位置、ドアガラスを閉めて、 乗員を守るための安全装置になりますが、 センサー等の不具合により、故障メッセージが出ていますから、 現在は装置が機能しない状態ですね。 近々点検されるようですから、事故等に注意して運転してください。
3307日前view22
全般
21
Views
質問者が納得メルセデスベンツの車名は分かりにくいですよね。 よって、今年から車名を分かりやすく改定していたりします。 http://carview.yahoo.co.jp/news/market/20141112-10213834-carview/ セダンは分かりやすいです。 上から「S→E→C→B→A」の順です。B=Aとも言えますが。 で、CLというのは、元はSクラスのクーペを指していました。 クーペは、セダンよりもパーソナリティーが高く、上級とされています。 アルファベット1文字はすべて4ドアセダンでしたが、 ...
3423日前view21
全般
19
Views
質問者が納得その車はW202と言われる型で、CクラスはW201から始まっており、現在はW205になっています。 その型が特別故障しないという事ではなく、前オーナーが整備費を惜しまず、予防整備をキッチリ(ヤナセにお任せなど)して大事に乗っていたという事が窺えます。従って今後の状態については次のオーナーがこれを続けるか否かで変わってくると思います。 流石に最近はW202を見掛ける事が少なくなってきました。私はW203に乗っていてDIYで大事にしていますが、たまにW202を見掛けると、よほど大事に乗っているんだなと感心し...
3533日前view19
全般
18
Views
質問者が納得C200 CGI ブルーエフィシェンシーは、2010年2月から2011年4月まで、販売していたモデルです。 毎年小変更を行っていますので、単純に中期とは言えませんが、2011年5月の変更では、インテリアの大幅変更にとどまらず、エクステリアにまで手が付けられましたから、これを後期と考えれば、 中期に一時期に販売されたモデル。という事に成りますね。 ヤナセの担当の営業さんは、2009年モデルに乗っていますが、全くトラブルは、無いそうですよ。
3647日前view18

取扱説明書・マニュアル

7655view
http://www.mercedes-benz-service.jp/.../CC_MBJCSD32780-121100800B.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A