Gizport
3 回答
0
Share (facebook)
22
view
全般

日産の電気自動車「リーフ」について質問! 日産レンタカーが電気自動車...

日産の電気自動車「リーフ」について質問! 日産レンタカーが電気自動車「リーフ」の期間限定キャンペーン(9月末終了)。

キャンペーン内容は、現金支払(通常クレジット支払)で24時間利用料金(通常約12000円)が1回目5250円、2回目以降4200円。

電池残量不問で返却可能であり、無料充電施設の活用でレンタカー料金以外の実質負担金は0円。

クレジットカードを所有しない自分にとって電気自動車「リーフ」を思う存分に楽しみ利用できるチャンスだと思いレンタルしました(笑)。

自宅(A)から信楽温泉(C)まで一般道で片道約100kmの長距離ドライブを経験しました。

自宅(A)から急速充電施設(B)までは勾配が微妙にある道程(約85km)。

急速充電施設(B)から信楽温泉(C)までは勾配が激しい道程(約15km)。

信楽温泉(C)は標高約600mに位置しています。

行き道のBからCの道程でかなり電池の消耗で不安な一面もありましたが、帰り道のCからBの道程では回生ブレーキのおかげで電池が急回復して、結局、急速充電施設の利用は行き道のみで済みました。トラブルなしでとりあえず何事もなく無事に往復出来ました(笑)。走行中のエアコンの使用状況は温度16度で風量最弱の設定でした。

3500ccのハイオク車で頻繁に信楽温泉にアクセスしている現在の自分に電気自動車「リーフ」はオススメ出来ますか!?
Yahoo!知恵袋 4340日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
リーフの室内や荷室の広さ、
航続距離、
無料急速充電スポットの有無、
ご自宅への充電器設置可否、
これらに問題がなければ
とても良い選択になると思います。

ただし、1点注意が必要なのは
日産ディーラーで無料充電するためには
ZESP会員になる必要があり、
日産カードで月々1,575円を決済しなくてはいけません。
クレジットカード機能のない日産カードも選択出来、
こちらの方がやや与信も緩いですが、
現金主義の方や、カード審査不可の方は
日産ディーラーでの無料充電は利用出来ません。

ZESP以外の認証カードも、決済方法は
クレジットカードの場合がほとんどですので、
外部充電を多く利用される場合、
認証不要な充電スポットを再度ご確認いただく事、
都度現金払いでかかる費用をお調べいただく事が
必要と思われます。
Yahoo!知恵袋 4339日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (2)
1
Yahoo!知恵袋 4340日前
シェア
 
コメントする
 
1
レンタカーで走ってみて、経路経路や距離に問題が無かった様ですので、オススメ出来ますね。

もし充電待ちが発生しても、許容出来る時間を組んだお出かけが可能という、条件は付きますが。

静かで力強く、お出かけが楽しくなりますね。

ZESP会費ですが、定期点検代も含まれていますので、ガソリン車と比較しても割高ではありません。
とはいえ、日産ディーラーでの充電ですが、利用時に会員証の確認をされた事がないので、実質非会員でも利用可能です。
また、24時間利用可能な店舗もありますので、営業時間外ならフリーで利用出来ます。
ご自分の利用環境に応じて、その他充電に必要なカードが複数枚必要になると思いますので、そちらも吟味してください。
ジャパンチャージネットワーク、チャデモチャージなど。
Yahoo!知恵袋 4340日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
9
Views
質問者が納得なんか、自動車公正取引協議会の話を自分だけに都合の良いように解釈していませんか?ほんとにそんなこと言うかな?フル装備と言っていたらキーが二個あって当然と言うのも意味が分かりませんし、販売店がスペアキーを用意するものというのも、そんな決まりはありません。 そもそも「自動車公正取引協議会」なんてのは中古車業者の組合みたいなもので、そこに加盟してない中古車屋には何の影響力もありません。それに、言ってることも加盟している中古車屋にしか通用しないことです。ダブル請求云々も、違法ではなくて自動車公正取引協議会のルー...
3239日前view9
全般
8
Views
質問者が納得回答になっていないかも知れませんが。 今、リーフと軽とアウトランダーPHEVを持っています。 アウトランダーPHEVを買い増しするときに、一番候補に選んでいたのはディーゼルターボ車でした。それ以前にも持っていたのですが、手放していたので。 候補はベンツC220Dワゴンか、アテンザワゴンディーゼルターボ車でした。 リーフは冬期にはバッテリーの効率が落ちますね。旧型ですから春秋は電費は一般道主体で8キロ/KWです。 冬期は7キロ/KWくらいです。 高速道路は6キロ/KW程度になります。 最新型はヒーター効...
3382日前view8
全般
13
Views
質問者が納得どの様な使い方されていたのか分かりませんが、もし夏場高速道路を急速充電繰り返しながらガンガン走ったりしていたら、バッテリークーラーの無いリーフではバッテリーは激しく劣化します(取説にも、高速走行直後の急速充電は避ける旨が書いてありますよね?)。 あとたとえ普通充電でも、常に100%充電での保管もバッテリーは劣化します…急速での「おかわり充電」など論外。 私はアウトランダーPHEVとリーフ初期型持ってますが、リーフはMAX70~80%自宅普通充電のみの利用でかれこれ5年20000キロ、まだセグ欠けしてません...
3539日前view13
全般
19
Views
質問者が納得メールですからアンドロイドでも何でも関係ありませんよ わたしのスマホもアンドロイドですがきちんと届きます。 CARWINGS(EV)からのEmailアドレス の欄に登録されていますか? そこに登録されているメールアドレスに間違いないですか?
3538日前view19
全般
17
Views
質問者が納得タイマーオフのスイッチ1回押すだけです。 充電ポートを開けるスイッチの右側2個目。 時計の絵にOFFと描かれているスイッチです。 イオンの充電器の前に行ってパワーオフし充電ポートを開けるスイッチを1回、タイマーオフのスイッチ1回押せば良いだけですよ
3635日前view17

取扱説明書・マニュアル

2911view
http://www.nissan.co.jp/.../manual_t00um3nc4a-all.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A