1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				2350
					Views
				
						質問者が納得いすゞに聞くのが正解でしょう。
グレードや年式でも異なるかもしれませんし。
私は日産に乗っていますが、質問したら丁寧に回答してくれましたよ。
					
					6596日前view2350
				
					全般
				
			
				
				32
					Views
				
						質問者が納得先ずは、会社が整備、車検を普段からいすゞに依頼してるなら、いすゞから会社に説明するのが筋です、また、いすゞでのエンジン載せ替えは民間整備工場と比較すると30%位は高くなります。
物にもよりますが4JG2エンジンだとトータル100は高過ぎです車両価格の約半分になりますから。
					
					3654日前view32
				
					全般
				
			
				
				30
					Views
				
						質問者が納得>レリーズシリンダーからエア抜きをしたのですが、クラッチはスカスカのままでレリーズシリンダーもピクリとも動きません。
>前輪ブレーキのエア抜きもしてみましたが特にエアを噛んでるようでもなく、こちらもスカスカのままです。
共にエア抜き出来ていないと言うことです。
エア抜きが出来ない状態なのか、出来るのに不完全なのかはわかりません。
出来ない状態で考えられるのはマスターシリンダーの固着やピストンの劣化等が考えられますけどね。
エア抜きの方法が間違っているのかも知れません。
					
					3785日前view30
				
					全般
				
			
				
				220
					Views
				
						質問者が納得その症状はイモビライザーシステムです。
また、故障ではなくシステム上の事になります。
2007年型のエルフから盗難防止のイモビライザーが標準装備されています。
そのイモビライザーはキーを回しON位置になった時にコンピューターと通信してエンジンが掛かるようになっています。
なのでキーを回す速さによっては通信が遅れてしまいスタート位置にしてもセルが回らない時があります。
2、3秒掛かってしまうのはコンピューターがキーを認識するのに時間が掛かってしまうからでコンピューターはスタート位置になっているのにキーが...
					
					4090日前view220
				
					全般
				
			
				
				207
					Views
				
						質問者が納得車検書の中に有るサービス本に書いてませんか?
で、積載のワイヤーですよね・・・
ご存じかと思いますが車体はいすゞでも
荷台はタダノ製?ユニック製?に成ると思うので
いすゞの24時間サポートでは難しいかと思いますょ。
					
					4451日前view207
				 
			 
		 
	






 
				


 
				 
				
