DG-NS202Aの取扱説明書・マニュアル [全94ページ 8.37MB]
3TR005100CZB_DG-NS202A.pdf
gizport - 2013-08-18
http://ssbu-t.psn-web.net/.../3TR005100CZB_DG-NS202A.pdf - 8.37MB
- キャッシュ
32325view
94page / 8.37MB
93その他用語集(つづき)全二重(full duplex)双方向通信で、独立した送信回線と受信回線を用意し、送信と受信を同時に行えるようにした通信方式のことです。<た>タイムゾーン共通で(地方)標準時を使うある国や地域全体をタイムゾーンといいます。<は>半二重(half duplex)双方向通信で、1つの通信回線を使用して、送信と受信を切り換えながら通信する方式のことです。ビットレート(bit rate)単位時間あたりに何ビットのデータが処理または送受信されるかを表します。単位としては一般的に「ビット毎秒」(bps:bits per second)が使われます。映像データや音声データがどのくらいの圧縮をしているかを表したり、通信回線が1秒間にどのくらいのデータを送受信できるかを表したりするのに使います。ファイアウォール(firewall)インターネットなどの外部のネットワークを利用する際のセキュリティの1つで、組織内のネットワークへ外部から侵入されるのを防ぐシステムやそのようなシステムが組みこまれたPCです。プライベート(IP)アドレス(private address)主に組織内のLANなど、ネットワークに接続されたときに割り振られたIPアドレスです。プライベート(IP)アドレスは申請を行わなくても組織内で自由に割り振ることができます。ただし、プライベート(IP)アドレスだけでは、インターネット通信ができないためグローバル(IP)アドレスを割り振られたルーターなどの機器で中継する必要があります。プライマリー(DNS)サーバー(primary DNS server)DNSサーバーは通常2系統以上用意することになっており、そのうちの主系統(メイン)のサーバーです。プラグインソフトウエアアプリケーションソフトウエアに機能を追加するためのプログラムです。フレームレート(frame rate)1秒間に何回画面を書き替えることができるかを表す指標です。ブロードバンドルーター(broadband router)ADSLや光ファイバーなど高速な回線でインターネットに接続する際に使うルーターです。プロキシサーバー(proxy server)組織内のネットワークとインターネットとの境界で、内部ネットワークの「代理(プロキシ)」として、インターネットとの接続を行うPCやソフトウェアを意味します。内部ネットワークからの特定接続の許可や、外部ネットワークからの不正なアクセスの遮断を行います。プロトコル(protocol)さまざまな情報を種類の異なる複数のPCなどでデータを交換する際の通信規約(約束事)の集合です。インターネットでは「TCP/IP」などのプロトコルがあります。ポート番号(port number)インターネット上の通信(TCP、UDPなど)で、複数の相手と同時に接続するために、IPアドレスの下に設けられたサブ(補助)アドレスです。<ま>マルチキャストネットワーク内で、複数の相手を指定して同じデータを送信することです。<や>ユニキャストネットワーク内で、1つのIPアドレスを指定して特定の相手にデータを送信することです。<ら>ルーター(router)異なるネットワーク間の中継点に設置して、ネットワークを介して送信されるデータをきちんと目的の場所に届ける役目をもっています。ネットワーク内を流れてきたデータが外部のネットワーク宛であれば、ルーターはそのデータを外部に送り出し、ルーターはそのときにどういう経路でデータを配信するかまで判断し、最適なルートに送りだしています。
参考になったと評価
22人が参考になったと評価しています。