DG-NS202Aの取扱説明書・マニュアル [全94ページ 8.37MB]
3TR005100CZB_DG-NS202A.pdf
gizport - 2013-08-18
http://ssbu-t.psn-web.net/.../3TR005100CZB_DG-NS202A.pdf - 8.37MB
- キャッシュ
32325view
94page / 8.37MB
58設定STEP1「プリセットポジションごとのVMD検出」の「ポジション選択」でVMDエリアを設定したいプリセットポジション番号を選択します。STEP2[開始]ボタンをクリックします。→選択したプリセットポジション番号のVMDエリア設定画面が表示されます。STEP3画像上でマウスをドラッグし、エリアを指定します。[全領域]ボタンをクリックすると、エリアが全領域になり、「エリア」が「1(白)」に設定されます。→指定した場所がエリアに設定され、枠が表示されます。エリアはエリア番号の1番から順に設定されます。エリア番号の横の色は、対応する枠の色を表しています。STEP4「状態」を有効/無効のどちらかに設定します。「無効」に設定して[設定]ボタンをクリックすると、枠の線が点線になり、エリア内に変化があってもアラーム動作を行いません。(次ページへ続く)プリセットポジションごとにVMD検出エリアを設定するプリセットポジションごとにVMDエリアを設定します。Z重要Z¡カメラの向きが、設定したプリセットポジションの位置の場合にのみVMDアラームを検出します。¡設定画面で設定を変更中は、VMDアラームを検出しないことがあります。PCから設定メニューを表示して設定する(つづき)STEP2STEP1STEP3STEP6STEP4STEP5
参考になったと評価
22人が参考になったと評価しています。