D-BW1005Kの取扱説明書・マニュアル [全151ページ 43.13MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					manual.pdf?no=76773&fw=1&pid=12765
					
					
					
					http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=76773&fw=1&pid=12765 - 43.13MB 
 - キャッシュ
						47441view
					
					151page / 43.13MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	145ページさまざまな情報こんなときは(症状) ここをお調べください(原因と対応のしかた)参照ページレグザリンクレグザリンク機能がはたらかない。	●レグザリンク機能は、本機と当社製レグザリンク対応テレビを組み合わせて、必要な接続(HDMI接続)と設定を行っている場合だけ、使えます。	●レグザリンク機能が有効な状態で、本機の電源コードやHDMIケーブルを抜いた場合は、レグザリンク機能が無効となります。	→電源コードやHDMIケーブルを接続後、テレビの入力切換を本機の入力に切り換える、または“接続TV設定”−“HDMI機器制御”の設定を一度“しない”に変更して決定したあともう一度設定を“する”に変更して決定すると、再びレグザリンク機能が有効になります。準備編52準備編52リモコンリモコンがはたらかない。本機だけ、テレビだけ、など一部のボタンを押しても動作しない。	●本体とリモコンのリモコンモードが合っていますか。	●乾電池が消耗していませんか。準備編45準備編10HDDの操作ができない。 	●操作先がHDD(本体のHDDのランプが点灯)になっていますか。 11ディスクの操作ができない。	●操作先がディスク(本体のDISCのランプが点灯)になっていますか。 11SDカードの操作ができない。 	●操作先がSDカード(本体のSD/VTRのランプが点灯)になっていますか。 11リモコンを操作すると、本機以外のレコーダーが同時に動く。当社のDVDレコーダー 2台をこのリモコンで別々に動かせない。	●本体とリモコンのリモコンモードが合っていますか。	●乾電池を交換したり乾電池が消耗した場合、リモコン側のリモコンモードがお買上げ時の設定(DR1)に戻ることがあります。電池を交換していない場合は、リモコンの電池をすべて新品に交換してください。電池を交換したあとは、リモコンコードを再設定してください。準備編45準備編10、45テレビの操作ができない。本機の操作はできるのに、テレビの操作ができない。	●テレビメーカーの設定をしていますか。	●乾電池が消耗していませんか。乾電池が消耗していると、テレビの操作だけができないことがあります。	●乾電池を交換したり乾電池が消耗した場合、テレビメーカーの設定がお買上げ時の設定(東芝)に戻ることがあります。電池を交換していない場合は、リモコンの電池をすべて新品に交換してください。電池を交換したあとは、リモコンコードを再設定してください。準備編11準備編10準備編10、11その他何も操作していないのに、本機の内部で音がする本機の動作音が大きくなる	●番組表(Gガイド)の番組データの受信中やダウンロード更新中は、冷却用ファンなどの動作音がします。	●高速記録対応ディスクを使用して高速ダビングしているときや、冷却用ファンの制御によってファンの回転数が上がったときなどは、動作音が大きくなります。−−視聴制限設定の暗証番号(パスワード)を忘れた。	●デジタル放送の有料放送を視聴するために契約されている各委託放送事業者にお問い合わせください。有料放送の契約をされていない場合は、「個人情報リセット」	を行って本機をお買上げ時の状態に戻す必要があります(HDDの録画内容も消去されます)ので、暗証番号を忘れないようにしてください。119、128E4P20JD_S_Book.indb   145 2010/02/03   9:39:04
 
	
		
			参考になったと評価
   18人が参考になったと評価しています。
18人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									 
									775 view