SPX-S30の取扱説明書・マニュアル [全92ページ 5.41MB]
spx-s30w.pdf
http://121ware.com/.../spx-s30w.pdf - 5.41MB
- キャッシュ
47023view
92page / 5.41MB
らくらく電話帳で電話をかける相手先を素早く探してかけるあらかじめ電話帳に登録しておくと、簡単に電話をかけることができます(親機の場合、ワンタッチダイヤルへの登録も含みます)。らくらく電話帳に登録する p24[電話帳]ボタンの使いかた親機子機[▲][▼]…登録されている先頭の相手先が表示され、押すごとに相手先が切り替わります。押し続けると、早送りされます。・ディスプレイに相手先が表示されているときにダイヤルボタンを押すと、ボタンに割り当てられているカナの行の名前が表示されます。(例:[3(サ)]を押すと“サトウ”)また、ダイヤルボタンを押すたびに、その行の相手先が順番に表示されます。(例:[3(サ)]を押すたびに“サトウ”“スズキ”…)・相手先名が記号で始まる場合は[0]を押すと、“- ”や“(”、“*”などで始まる相手先名が表示されます。記号で始まる相手先を表示中には[▼]を押すと次の相手先が表示されます。・該当する行に一人も登録されていないときは、ダイヤルボタンを押しても表示は変わりません。該当する行のダイヤルボタンを何度か押し、相手先を表示させる例:「イトウ」「カトウ」「タナカ」が登録されているときここからスタート[▼][▼]「イトウ」 「カトウ」 「タナカ」[▲][▲][▲]アイテ:ニッホ゜ンテ゛ンキTEL:0312345678[▼]電話帳の相手先名は50音順に表示されます登録するとき相手先名の前に空白を入れたり、アルファベットや数字などを入力すると次の順で表示されます。空白+文字 → 数字 → カナ(50音順)→ アルファベット → 記号 → 相手先名のない電話番号親機で・子機に登録してある電話帳は使用できません。相手先を確認してからかけるディスプレイで確認通話アイテ:ニッホ゜ンテ゛ンキTEL:0312345678[電話帳]ボタンを押す前に受話器を取った通話電 話相手先を表示させたあと[スタート/コピー]ボタンを押すとかけられます。ただし[スタート/コピー]ボタンを押すまでに時間がかかると、電話をかけられない場合があります。受話器を置いたまま、先に相手先を表示させてからかけることをおすすめします。子機で・親機に登録してある電話帳は子機の電話帳に転送しなければ、子機では使用できません。電話帳転送 p2 650音順で探してかける待機中 p9通話相手先を素早く探してかける・ディスプレイに相手先が表示されているときにダイヤルボタンを押すと、ボタンに割り当てられているカナの行の名前が表示されます。(例:[3(サ)]を押すと“サトウ”)また、ダイヤルボタンを押すたびに、その行の相手先が順番に表示されます。(例:[3(サ)]を押すたびに“サトウ”“スズキ”…)・相手先名が記号で始まる場合は[0]を押すと、“- ”や“(”、“*”などで始まる相手先名が表示されます。記号で始まる相手先を表示中には[▼]を押すと次の相手先が表示されます。・該当する行に一人も登録されていないときは、ダイヤルボタンを押しても表示は変わりません。待機中 p9該当する行のダイヤルボタンを何度か押し、相手先を表示させる通話27
参考になったと評価
66人が参考になったと評価しています。