SPX-S30の取扱説明書・マニュアル [全92ページ 5.41MB]
spx-s30w.pdf
http://121ware.com/.../spx-s30w.pdf - 5.41MB
- キャッシュ
47023view
92page / 5.41MB
相手と話してから送る原稿セット電話をかける手動送信相手が受信操作通話送信したあと、続けて話をしたい 受話器を戻さないでください(相手も)。相手が受信操作するより先に[スタート/コピー]ボタンを押した相手が受信操作をすれば送信できます。相手が電話に出ず、受話器から「ピーヒョロヒョロ」という音がした相手のファクスが自動受信になっています。そのまま[スタート/コピー]ボタンを押せば送信できます。送信できなかった(不達レポート) 自動で不達レファクスを受けるファクスは、設定によって自動で受けたり、通話のあとに手動で受けたりすることができます。・記録した文書は、記録紙排出口に10枚以上ため ないでください。また、記録紙カバーに、シールなどを貼り付けないでください。記録紙づまりの原因になります。自動で受けるお買い上げのとき:電話/ファクス切替する本機が自動で電話をつなぎ、相手が電話かファクスかを判断します。ファクスのときは自動的に受信します。電話のときは呼出ベルが鳴ります。電話/ファクス自動切替のしくみベルが鳴ります。ポートがプリントされます。不達レポートを出力「する」「しない」を設定できます。 p48プリント例この間に受話器を取ったら……・電話のとき…そのまま話ができます。・ファクスのとき…「ポー・ポー…」のあとメッセージが流れます。受話器を置くとファクスを受信します(ファクスかんたん受信を「する」に設定しているとき)。・無音のとき…ファクスかもしれません。手動受信を行ってください。p33フタツ レホ゜ート2002. 8.23 14:33ニッホ゜ンテ゛ンキツウシン カイシ ニチシ゛ツウシン シ゛カン 8.23 14:33 0′16″ア イ テ サ キカトウモート゛G3マイスウ0ツウシン ケッカツウシン イシ゛ョウツウシン ケッカ通信結果の意味ツウシン イシ゛ョウハナシチュウ・相手先が通話中である着信ベルが6回鳴ります。自動応答ヨビダシ・相手先から通話予約などで呼び出しを受けたチュウダン・通信中に(自分が)中断操作をしたムオウトウ・相手先が受信できない状態になっている・相手先が電話に出ない・電話回線が正しく接続されていないか、電話回線接続コードが断線している恐れがあるツウシンイジョウ“ツウシン イジョウ”が表示されたとき p69ファクス呼出ベルが鳴ります。電話または手動ファクス手動ファクスファクスを受信します。32着信ベルが6回鳴ったら……自動的に回線を接続し、相手が電話かファクスか判断します。この時点から相手に通話料金がかかります。・電話のとき…この間に受話器を取れば、話ができます。・手動ファクスのとき…相手が送信操作をすれば、受信します。呼出ベルが10回鳴ったら……「ファクシミリの方はそのまま送信してください。電話の方は恐れ入りますが、のちほどおかけなおしください」という固定メッセージのあと、信号音が30~40秒流れます。・電話のとき…回線が切れます。・手動ファクスのとき…相手が送信操作をすれば、受信します。※上記固定メッセージは変更・消去できません。
参考になったと評価
66人が参考になったと評価しています。