RDT196Sの取扱説明書・マニュアル [全36ページ 0.81MB]
RDT1712_196s_light.pdf
http://www.mitsubishielectric.co.jp/.../RDT1712_196s_light.pdf - 0.81MB
- キャッシュ
17176view
36page / 0.81MB
24困 たとき症 状 原因と対処 参照画面上に黒点(点灯しない点)や輝点(点灯したままの点)がある画面表示の明るさにムラがある画面に薄い縦縞の陰が見える細かい模様を表示するとちらつきやモアレが生じる線の太さなどがぼやける表示エリア外の非表示部分に「残像」が生じる画面を見る角度によって色がおかしい画面の表示状態が変わっていく画面を切り替えても前の画面の像が薄く残っている表示色がおかしい画面がちらつく(分配器を使用している場合)画面がちらつく(上記以外の場合)液晶パネルの特性によるもので、故障ではありません。表示内容によってはこのような症状が生じることがありますが、液晶パネルの特性によるもので、故障ではありません。表示内容によってはこのような症状が生じることがありますが、液晶パネルの特性によるもので、故障ではありません。細かい模様を表示するとこのような症状が生じることがありますが、液晶パネルの特性によるもので、故障ではありません。1280×1024以外の解像度の画像を表示すると、 このような症状が生じることがありますが、液晶パネルの特性によるもので、故障ではありません。表示エリアが画面いっぱいでない場合、長時間表示すると、このような症状が生じることがありますが、液晶パネルの特性によるもので、故障ではありません。視野角(画面を見る角度)によっては、色相の変化が大きくなります。液晶パネルは蛍光灯を使用しているため、使用時間の経過に伴い表示状態が少しずつ変化します。また周囲の温度によっては画面の表示状態に影響を受けることがありますが、液晶パネルの特性によるもので、故障ではありません。長時間同じ静止画面を表示すると、このような「残像」という現象が起こることがあります。電源を切るか変化する画面を表示していれば像は1日程度で消えます。OSD画面を表示し、以下の項目を確認してください。● OSD画面が正常に表示されない場合は故障の可能性があります。 販売店または「修理相談窓口」にご相談ください。● 正常な状態でOSD画面が表示されれば故障ではありません。 「カラー調節」を選択しお好みで色の割合を調節していただくか、またはRESET/DV MODEボタンで工場設定値に戻してください。● OSD画面が正常に表示され、 「カラー調節」を調節してもコンピューターの画面が正常に表示されない場合は、コンピューターとの接続、コンピューターの周波数、解像度、出力信号の種類を確認してください。分配器を中継させず、コンピューターと直に接続してください。OSD画面を表示し、以下の項目を確認してください。● OSD画面が正常に表示されない場合は故障の可能性があります。 販売店または「修理相談窓口」にご相談ください。● 正常な状態でOSD画面が表示されれば故障ではありません。 「画面調節」の「位相」を選択し調節してください。● OSD画面が正常に表示され、 「位相」を調節してもコンピューターの画面が正常に表示されない場合は、コンピューターとの接続、コンピューターの周波数、解像度、出力信号の種類を確認してください。表示がおかしいときは⋯P2P30P30,31,32P30P18P26P20P11, 21P11P18P26P19P11, 21
参考になったと評価
27人が参考になったと評価しています。