MRO-DS8の取扱説明書・マニュアル [全45ページ 6.62MB]
mro-ds8_M_b.pdf
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../mro-ds8_M_b.pdf - 6.62MB
- キャッシュ
31237view
45page / 6.62MB
かんたんパンのコツ●1回の分量は表示の分量です。手軽にかんたんに、短時間で作れる最適分量です。●使えるポリ袋は25×35cmほどの大きさで、電子レンジで使える半透明の袋が適していますが、透明なポリ袋でもよいでしょう。穴のあいていないことを確認してから使いましょう。●こね上げの目安は粉のかたまりがなくなり、粘り気が出て、ガムのように伸びるようになって、生地が袋から離れて1つになるのが目安です。●発酵の仕上がり目安は室温やイーストの種類によって多少違ってきます。一次発酵は生地が網目状になり1.2~1.5倍になるのが目安です。一次発酵二次発酵は生地が1.5倍くらいになるのが目安です。二次発酵●発酵の時間は様子をみて加減季節や室温、テーブルプレートの冷え具合によって違います。一次発酵は10~14分発酵させ、二次発酵で調節します。●生地が乾燥しないように分割や成形のときは固く絞ったぬれぶきんをかけたり、ポリ袋に入れておきます。●生地の丸め(成形)かたはなめらかな面を表にして切り口を中にかくすように丸め、裏側の開いている部分を指でつまんで閉じます。●パンの表面につやを出したいときは焼く直前に、生地の表面に塩少々を加えた溶き卵を薄くぬります。●焼きが足りなかったときは(2度押し) で焼きます。二次発酵ふくらみが小さい ふくらみが大きい15~20分 6~10分オーブン180℃材料(8個分)小麦粉(強力粉).................150g砂糖.................大さじ1(約9g)塩...............小さじ (約1.6g)ドライイースト(顆粒状で予備発酵不要のもの).......................小さじ1(約2.5 g)水..............................90~100mL バター..................大さじ1 (約13g)作りかた給水タンクに満水ラインまで水を入れます。ポリ袋に とドライイーストを入れて混ぜ合わせます。バターを容器に入れ 加熱して溶かし、 水を加えます。を に入れてポリ袋の口を閉じ、振って粉と水分をよく混ぜ合わせます。10分間充分にこねます。この時、ポリ袋に少し空気を入れて口を閉じると、簡単に両手でこねることができます。かんたんパン261A3 4Aレンジ500W 約30秒10~14分325加熱時間の目安 約29分13の生地を2~3cmの厚さに整え、加熱室底面にセットしたテーブルプレートの中央にのせレンジ スチーム発酵(6回押し) 一次発酵させます。のし台に少し打ち粉(強力粉)をして、生地を袋から取り出します。生地を軽く押して中のガスを抜き、スケッパーまたは包丁で8個(1個約33g )に切り分けます。生地を手のひらで丸めてオーブンシートを敷いたテーブルプレートの中央に寄せて(写真参照)並べます。レンジ スチーム発酵(6回押し) 10~14分二次発酵させます。発酵が終わったら、生地をのせたオーブンシートの両端を引いてすべらせながら角皿に移し、下段に入れで焼きます。87910 11スチーム5パンパン8485パン25かんたんパン加熱時間の目安 約29分カレーパン作りかたレトルトカレーを深めの皿に移し、を加え、よく混ぜ合わせ途中かき混ぜながら加熱し、冷めてから8等分しておきます。かんたんパン作りかた ~ を参照して一次発酵、ガス抜きをし、8個 (1個約33g)に切り分け、生地を丸めます。楕円形にのばし の具を包み、閉じ口をしっかり止めます。に小麦粉、卵、煎りパン粉の順につけオーブンシートを敷いたテーブルプレートに並べ(6回押し) 二次発酵させます。かんたんパン作りかた を参照して焼きます。材料(8個分)かんたんパンの生地(材料・作りかたは )..1回分市販のレトルトカレー...1袋 (約200g)玉ねぎ(みじん切り)............個小麦粉(薄力粉).........大さじ1煎りパン粉(パン粉60g、 オリーブ油大さじ1で作る).............................適量(作りかたは67ページ参照)小麦粉(薄力粉)..................大さじ2卵(ときほぐす).........................1個14122 1A187~10分油で揚げないA作りかたかんたんパン作りかた ~ を参照して生地を作り、一次発酵、 ガス抜きをしながらひとつに丸めます。丸めた生地を楕円形にのばし、フランスパンの作りかた を参照して、タテ を内側に折り込み、残った を手前から折りたたみ、合わせ目をしっかり閉じます。オーブンシートを敷いたテーブルプレートの中央に生地を置き レンジ スチーム発酵(6回押し)10~14分 二次発酵させます。の生地に霧をふいて表面を湿らせ、全粒粉(分量外)をふりかけます。生地の中心に包丁かかみそりで切り目を1本入れます。かんたんパン作りかた を参照して焼き上げます。グラハムパン2 1 3 4 63517材料(1個分)小麦粉(強力粉).................120g全粒粉(あらびき).................30g砂糖.................大さじ1(約9g)塩...............小さじ (約1.6g)ドライイースト(顆粒状で予備発酵不要のもの).......................小さじ1(約2.5 g)水.............................90~100mLバター..................大さじ1 (約13g)A131311かんたんあんパン137レンジ200W314351110~14分レンジスチーム発酵レンジ スチーム発酵 後テーブルプレートを取り出すレンジ スチーム発酵 後テーブルプレートを取り出す調理P.84材料(8個分)かんたんパンの生地(材料・作りかたは )..1回分つぶあん.............................200g桜の花の塩漬け.......................4個けしの実...............................適量〈つやだし用卵〉卵...................................個塩.............................小さじ 12P.8414作りかたつぶあんはレンジ 500W1分30秒~2分 途中かき混ぜながら加熱し、冷めてから8等分して丸めておきます。桜の花の塩漬けは水に30分~1時間つけて塩抜きをし、水気をきっておきます。かんたんパン作りかた ~ を参照して一時発酵、ガス抜きをし、8個(1個約33g)に切り分け、生地を丸めます。円形にのばし のあんを包み、閉じ口をしっかり止め、オーブンシートを敷いたテーブルプレートに並べます。(6回押し)二次発酵させます。生地の表面を軽く押して平らにし、表面につやだし用卵を薄く、ていねいにぬります。半分は中心を指でおしてへソをつけ、上に桜の花をのせます。残り半分にはけしの実を散らします。かんたんパン作りかた を参照して焼きます。〔ひとくちメモ〕●つぶあんをうぐいす豆やクリームに代えてもよいでしょう。2 13181145レンジ スチーム発酵10~14分61P.82P.84P.84スチームオーブン角皿 下段満水オート調理給水タンク25かんたんパン(予熱なし)スチームオーブン角皿 下段満水オート調理給水タンク25かんたんパン(予熱なし)かんたんパンの生地を使ってP.84P.84
参考になったと評価
40人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
2985 view