360
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"質問"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得フェラーリ360モデナですね。Fは付かないのではないでしょうか。 質問者さんが載せられたリンク先にも書いてある通り、そのお店はフェラーリ専門の輸入中古車店とは記されていますが、フェラーリ社の正規輸入ディーラーでは無いようですしね。 個人的には、F360と略して(フェラーリをFとするなら)言っても良いのではないかと思いますが、正式な名称を知りたいのであれば、フェラーリ・ジャパンかコーンズに問い合わせされてはどうでしょうか。
4992日前view8
全般
 
質問者が納得まあ、正確に言うとF360なんて聞いたことありませんし、 間違いといえば間違いなのでしょう。 ですが、ご質問者様の言うとおり、別段気にするほどの事でもないと思います。 ただ、リンク先は専門店ですので、誤解を招くようなHPづくりはどうかと思います。 ただ、商標登録等の問題で、日本での販売名が本国と異なる事も良くあるようですし そんなに気にしなくても良いのでは?
4992日前view11
全般
 
質問者が納得「特選外車情報 F ROAD」という雑誌に定期的にV8特集が組まれています。 中古購入時のチェックポイントも書かれていますよ。 http://www.amazon.co.jp/%E7%89%B9%E9%81%B8%E5%A4%96%E8%BB%8A%E6%83%85%E5%A0%B1-F-ROAD-%E3%82%A8%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%9E-%E6%9C%AC/s?ie=UTF8&rh=n%3A4...
5057日前view36
全般
 
質問者が納得ダブルクラッチ搭載車? とは、デュアルクラッチの間違いでいいですか? となると、選択肢はカリフォルニア、458以降になりますね。 お金の心配はないようなので、古いモデルはやめてください。かなり維持費が食われます。現行モデルのフェラーリパワーを延長してあるものをご購入ください。 あとはですが、ドイツ車とイタ車は比較になりません…フェラーリを買うならどんなにお金持ちでも覚悟してください。新車であろうと、毎日乗ればいずれ不具合が出ます。フェラーリの工作レベルは依然として高くないです。パーツもとにかく高いです。それ...
3845日前view127
全般
 
質問者が納得http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1222558132 こちらの解決済みの質問が参考になるかと思います。 あと清水草一さんがどちらも所有されていましたので彼の著書も面白いと思います。 http://www.shimizusouichi.com/profile/page2.html 補足 私もMTでした。360は乗ったことが無いですがニュートラルに入れると「シャキン!」というジッポーライターのような音がして面白い...
5247日前view12
全般
 
質問者が納得カリフォルニアと360ですか? まずは360のデビューがもう10年前なのでその頃と比べるとフェラーリの技術は格段に進歩しています。フェラーリはF1マシンやレーシングカー向けに開発し実績を得た技術を積極的に市販車に投入していく会社なのでその性能の進化は著しいものです。 では具体的に何処が違うかと言うと、 ・エンジン 360:3.6リッターV8DOHC40バルブ400馬力 前モデルF355からの改良型 カリフォルニア:4.3リッターV8DOHC32バルブ460馬力 F430のV8をデチューンし直噴化してCO2排...
5254日前view7
全般
 
質問者が納得僕は別に普通だと思います。 てゆうかデザインなんて人それぞれです。人は人、自分は自分でしょう。 質問者さんの今までの質問をごらんなさい、ずっと同じような質問をグダグダグダグダ。 もうあなたは幼稚園児ではありません。いつまでも甘えるのはおよしなさい。 この程度の問題をいつまでもぐだぐだしていても、精神が成長しない。時には突き放し自分自身で考え行動することも大事ではないでしょうか。与えすぎは人を駄目にする。常に人が何かをしてくれる、という考えをもった中途半端な大人が多いです。そんな大人にならないためにも時...
5323日前view7
全般
 
質問者が納得車の故障は同じ場所であっても原因は様々です。その修理費用はそれによって様々で、交換する部品が違えば違いますし、他にも工賃など、どこで何を交換修理するかで大きく違います。同じ幌の修理でも5万円ですむかもしれませんし、50万円かかるかもしれません。 可動部分ですので、当然故障はいずれします。それが気になるのであればクーペにするべきだと思います。
5336日前view28
全般
 
質問者が納得はじめまして。 以前に355、現在はモデナを所有しております。 ご質問につきまして、自分なりの意見を回答させて頂きます。 ①所有すること自体には後悔は全くありませんね。唯一あるとすれば、アフターパーツ 代など金銭感覚が狂ってしまったようにお金を使いすぎてしまったことですかね。 ②神奈川でしたら、コーナーストーンズやナイトが良いのではないでしょうか。 ③やはりメンテナンスの履歴でしょう。F1マチックですとクラッチの消耗も早いため何時頃 交換が必要になるのかは把握しておきたいですね。それから基本のタ...
5356日前view13
全般
 
質問者が納得そもそも新車時で1700万ぐらいですから、10年たって、1000万近いということは、逆に、人気があって、中古価格は高いと思いました。
3346日前view9
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する