360
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"フェラーリ"80 - 90 件目を表示
全般
 
質問者が納得ポルシェ911です。特に現行型。 飛ばして価値のある車なのに、上品な感じがするし、 日本車がその時の流行にあわせてデザインが変わるのと違い、 昔から継承してるフォルムとか・・・その他魅力多々・・・ 特に現行型のGT2・世界限定250台生産の911スポーツクラシックが特に好きです。 ↓ 911スポーツクラシック ポルシェのホームページにスペシャルサイトがありますよ!
5454日前view17
全般
 
質問者が納得基本的にこの両車はシャーシが一緒なので、360→430はビックマイナーチェンジとも言えます。 だいたい欧州メーカーは、2世代で10~15年くらい同じシャーシを使い回します。 一番、区別がつけ安い部分はヘッドライトで、360は横長の楕円っぽい形で430は縦長に切れ込んだシャープなライトになっています。 他はCピラー根本のエアインテークの形、テールランプがボディから上半分が出ているのが430です。 通りすがりでチラッと見ただけだと、確かに間違うことがありますね。 先日もホテルの駐車場に止まっていたのを360...
5460日前view15
全般
 
質問者が納得プロのレーシングドライバーが、グランツーリスモはトレーニングの一環になるとは言っていました。ゲームの中の車の挙動と実車の挙動が必ずしも同じだとは思いませんし、ゲームで出来た事がリアルにも出来るとももちろん言いません。でもある程度リアリティーを持たせたゲームには実車と共通するものも感じます。分からなかった事が何となく分かるようになるとか、何かを掴むきっかけになるとか、そういう事は十分にあり得ると思います。シミュレーターとしての機能は侮れないのではないでしょうか。
5489日前view8
全般
 
質問者が納得http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1222558132 こちらの解決済みの質問が参考になるかと思います。 あと清水草一さんがどちらも所有されていましたので彼の著書も面白いと思います。 http://www.shimizusouichi.com/profile/page2.html 補足 私もMTでした。360は乗ったことが無いですがニュートラルに入れると「シャキン!」というジッポーライターのような音がして面白い...
5505日前view12
全般
 
質問者が納得カリフォルニアと360ですか? まずは360のデビューがもう10年前なのでその頃と比べるとフェラーリの技術は格段に進歩しています。フェラーリはF1マシンやレーシングカー向けに開発し実績を得た技術を積極的に市販車に投入していく会社なのでその性能の進化は著しいものです。 では具体的に何処が違うかと言うと、 ・エンジン 360:3.6リッターV8DOHC40バルブ400馬力 前モデルF355からの改良型 カリフォルニア:4.3リッターV8DOHC32バルブ460馬力 F430のV8をデチューンし直噴化してCO2排...
5512日前view7
全般
 
質問者が納得全て新品の純正品で修理すれば間違いなく1千万は超えます。 こうなると全損扱いですね。
5573日前view16
全般
 
質問者が納得CG誌のデータです。 ●0-400m加速(秒) 360Modena: 12.9 360Modena F1: 12.4 F430 F1: 12.3 ●0-100km/h加速(秒) 360Modena: 4.8 360Modena F1: 4.3 F430 F1: 4.5
5576日前view13
全般
 
質問者が納得僕は、フェラーリ355F1に11年乗ってますが、車検の費用は、国産車と同じでした。11年で2万キロしか走ってませんが、故障は一切ないと言えます(スピードメーター、タコメーターの上の、数字(デジタル)の1本だけが最近着かなくなって、5か6かが、判らない程度、エンジンが後ろのためか、ヒーターの効きが少し悪いかな?って程度です。お金がかかったのは、タイミングベルトを変えると、同時に、車内のパワーウィンドウのスィッチ、その他、室内のプラスチック部分すべて、ネバネバが起こり(時間とともに起こるようです、355の場合で...
5577日前view126
全般
 
質問者が納得僕は別に普通だと思います。 てゆうかデザインなんて人それぞれです。人は人、自分は自分でしょう。 質問者さんの今までの質問をごらんなさい、ずっと同じような質問をグダグダグダグダ。 もうあなたは幼稚園児ではありません。いつまでも甘えるのはおよしなさい。 この程度の問題をいつまでもぐだぐだしていても、精神が成長しない。時には突き放し自分自身で考え行動することも大事ではないでしょうか。与えすぎは人を駄目にする。常に人が何かをしてくれる、という考えをもった中途半端な大人が多いです。そんな大人にならないためにも時...
5581日前view7
全般
 
質問者が納得車の故障は同じ場所であっても原因は様々です。その修理費用はそれによって様々で、交換する部品が違えば違いますし、他にも工賃など、どこで何を交換修理するかで大きく違います。同じ幌の修理でも5万円ですむかもしれませんし、50万円かかるかもしれません。 可動部分ですので、当然故障はいずれします。それが気になるのであればクーペにするべきだと思います。
5594日前view28

この製品について質問する