A8
x
Gizport

A8 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
70 - 80 件目を表示
全般
 
質問者が納得あんまり人にどう思われるか気にする人には向かない車です。実際目立たないし。 見栄を張りたいならメルセデスにするでしょう、普通は。 ダサいダサくないは主観の相違ですけど、売れていない理由は「同じ金額出すなら分かりやすいSか7にする」人が多いからだと思います。その友人の方の言うとおり。 でもその人はSクラスも7シリーズもA8も乗ったことは無いのでは?私はレクサスLSも含めて4台を1日でイッキ乗りして一番いいと思って買いました。 SクラスはハンドルがゴムみたいにフニフニしててなじめなかったのとS350だったせいか...
5521日前view82
全般
 
質問者が納得故障の面ではマセラッティクワトロポルテは断トツでしょう。いい意味でも悪い意味でもフェラーリセダンと言われる所がありますのでね。あとは車は知りませんが、メーカーで見るとジャガーついでキャデですかね。後はドイツ車ですからある程度の安心はあるでしょう。オススメは趣味車か実用車か知りませんが、お金持ちなの前提で趣味車ならクワトロポルテ、ついで6シリーズ、そしてCTSでしょう。実用ならA8、ついでCTS、ついでXFですね。クワトロポルテは金さえあれば乗ってみたいです。エンジンはフェラーリですからね。
5583日前view19
全般
 
質問者が納得ポルシェ911のことを「きゅういちいち」と呼ぶか、「ナインイレブン」なのか。 それと同じような疑問ですね。しかし、はっきりと決まった呼称はありません。 きわめて事務的に言えば(日本人では)、A4の用紙の「えーよん」のほうが明らかに通じやすいし、 メーカーのカタログ的あるいはマニアックに言えば、「エーフォー」がかっこよく聞こえる。 それくらいの違いだけです。
5598日前view12
全般
 
質問者が納得A6以外乗ったことありますが、どれもボディがエンジンに勝っているので運転して楽しいというタイプの車ではありません。乗ってラクだとか安心できるとか、そういう車です。SクラスとA8で比べれば、どちらも後席に乗る車ですがA8のほうがドライバーズカーとしての味付けがやや強いので、楽しいということになるかもしれません。 楽しく乗るにはAMGやRS4・RS6・S8のようなエンジンがボディに勝っている車をすすめます。 走行性能は同じ排気量だとメルセデスの方がやや出力は上です。雨・雪ではクワトロのアウディが有利です。
5614日前view15
全般
 
質問者が納得変更は可能です。ヘッドライトとバンパーまで替えることになります。名古屋のガレージ長崎屋がノウハウ持ってるので相談してみては?その店はシングルフレームへの変更をよくやってるので部品捨ててなければ交渉して工賃だけでできるかも。というか最初からダブルフレームの04年式を買った方が相当安く済みますよ。今の相場300万位です。ハンドルとアームレストの形状が違うのと直噴になって15馬力アップと燃費が多少良くなった以外は装備に差がありません。あと黒がファントムブラックパールという艶のある塗装に変わりました。
5622日前view58
全般
 
質問者が納得その乗っている方が必要だと思っているのであれば。 サイズ、動力性能、その他車の性格で日本の風土に合っているかを考えたら、半分くらいの車は「不必要な」車になってしまいますよ。 クロカンのオフロードやスポーツタイプ、外車、高級車・・・ オールロードも普通の日本人に言わせたら「レガシィでいいじゃん。日本には不必要。」と言われるでしょう。でも、あなたが魅力を感じたから買ったのではありませんか?。 買う人がいる以上、日本で必要とされているのだと思います。 あと、せっかくの高級車なので、事故らないように頑張って...
5636日前view22
全般
 
質問者が納得自分ならAudi A8 ですね 個人的な感覚ですが、ベンツは見栄っ張りな感じがしてしまいますし、BMWはお堅い感じだと思っているので私なら AUdiにします。
5652日前view66
全般
 
質問者が納得アウディは人気はないし中途半端だと思う 車格のわりに高級感もまったくありませんその辺でメルセデスやBMにユーザーは逃げてしまうのでしょう。 当然下取りも安い 国産のレクサスLS600のが装備や性能でも断然よいと思います いや、アウディと比較したら20クラウンは勿論、あなたの嫌いなアメ車以下です 何がもったいないのか意味がわかりませんが 月に何度かしか乗らないのなら車持つ自体勿体ないですが、都会だろうと田舎だろうと関係ないでしょう 強いて言えば、アウディを買う事が勿体ないです
5664日前view34
全般
 
質問者が納得デカくて排気量の大きい車に乗ってるのがステータスと信じて疑わない、ある意味素朴でシンプルな精神構造の人が、中古のセルシオに食指を動かすのでしょう。素材としての車と考え、カスタマイズと称していろいろ改造するのも彼らに共通する嗜好ですね。 本職の893屋さんになる度胸はないけど、デカイ車をせいぜいワルぶって改造して、善良な市民を恫喝しながら、あたりを睥睨して生きていきたい人には格好の車です。トヨタ入魂の作品なので、中古でもクォリティは高いし、故障も少ないでしょうしね。
5686日前view25
全般
 
質問者が納得ジャガー350系のエアサスはよく抜けるけどアウディーは現場では見たことないですねえ。個人的にはA8のディーゼルターボだったら購入したいなと思うくらい好きですが…。
5675日前view116

この製品について質問する