MINI
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"買い"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得①後席の広さは大人でも特に問題は無いと思います。 ただ、乗り降りは不便ですよね。 後ろの人降りるのに前の人が一旦降りねばなりません。 不便なのはこの点くらいでしょうか? 実際DS3を3人家族でファミリーカーとしてる人を知ってますよ。 荷物積むなら後席倒すこともできます。 ②今の欧州車そんなに壊れないですよ。 基本プジョーと一緒です。 昔のハイドロのような特殊なシトロエンと今のシトロエンは異なります。 ただし、以下の③を除いて… ③うーん、最大の問題はコレでしょうね。 プジョー、シトロエンはAT関係のトラ...
4050日前view67
全般
 
質問者が納得古いミニですか?新しいミニですか?まぁ新しいのはBMWのただの小型車。頑丈ですよ。 旧ミニはスポーツカーといえばそう。古い人からしたら買いたくても変えないからライフ乗ってた時代、 ミニは往年のラリー王者、いまでもジムカーナのコース次第ではチート。空気読めよ的マシン。 それくらいあの車の小回り、バランスはいいんです。 事故した場合は今の車にくらべれば一発で逝けます。ただ昔の軽よりは頑丈。 そもそもその問題がクリアできなくて生産中止になったんです。 後年は補強などもはいっていますが・・・。焼け石に水。 ま...
4848日前view21
全般
 
質問者が納得質問文の「mini4ドア」って、ミニ・クロスオーバーのことですかね? リアハッチがあるので5ドア、車高がやや高く、ゴルフというよりはトヨタ・RAV4やホンダ・CR-V、日産・デュアリスやジュークに近いカテゴリーです。 ミニとしては初の4WDモデルもあります。(クーパーSのグレードのみ) インテリアの仕様により、4人乗りモデルと5人乗りモデルがあります。 まずはこちらで↓ http://www.mini.jp/ ちなみに私は、2010年式のハッチバック・クーパーS 6MTを所有しています。 私個人的には...
4848日前view11
全般
 
質問者が納得初代のminiじゃないなら、そんなに故障はしないです。 20万+ガソリン代と駐車場代ぐらいです。 うちの妻は全額ローンでしたよ
3153日前view28
全般
 
質問者が納得とりあえず助手席のエアバックを外す どうしても無理ならポルテとかのスライドドアのクルマにする
3564日前view1
全般
 
質問者が納得ミニなら、インダッシュナビ取付して、単品のドライブレコーダー増設なら、運転の邪魔にはならないはずです。 レコーダーは、ミラーの上に吸盤取付、ブラケット両目テープ、なら車検も問題無し。
3580日前view0
全般
 
質問者が納得ディーラの人間ですが。 この車両は購入しても良いと思いますよ。 保証があるので、納車前は、保証で直せるところ、 全部直してと言うといいですよ。 中古車でも基本値引きはしてないと思いますので ディーラーの僕がこんなこと言うのもですが 「250万円ぽっきりで、ガラスコーティング、ルームクリーニング つけてくれるなら今日買う!」ぐらいが一番可能性がありそうです 笑。 ちなみにMINI NEXT ワランティープラスがあります。 10万円程つけたら、その中古車4年保証になりますよ。 購入できるといいですね...
4940日前view64
全般
 
質問者が納得長時間アイドリングさせると、電動ファンが回るとはいえ、 エンジンやエンジンルーム内の温度が上がりますから、 欧州車にはご法度ですね。 配線やゴム、プラスティック、樹脂等、 その他電子部品の品質が、国産に比べて低いので、 思わぬトラブルを生む原因になりかねません。
3320日前view2
全般
 
質問者が納得FIAT 500 twinair ラウンジ乗りです。 私も MINIは有力な候補でした ①オシャレ度 私はMINIの本革インテリアが高級感もあり オシャレに感じますした。 ②故障率 今の所(3年目)トラブルはありません 独特のAT、デュアロジックの故障が致命的でウェブを見ると数例ほうこくがあるようです。 新車であれば、3年間の保証があるので壊れても問題ありません 一方BMW MINI トラブル で検索すれば、 多くのトラブル事例があり、修理料金も BMW価格みたいですね。 ③年間維持費 燃費は驚くほ...
3375日前view1
全般
 
質問者が納得たしかに良く聞きますね!! 新車?中古? 私もBMW MINI R56を中古で購入しましたが、たしかに多いかもしれません。私も購入して約一年で2か所程部品交換をおこなってます。 でも、好きなので手放す気持ちはないですけど・・・!! 中古で購入予定なら万が一の為にも絶対2年以上の保証つけて購入した方が絶対得策です。 ひとつ情報までに・・・ 故障して部品交換が必要な際には日本では無く海外で個人購入すると金額も1/10で収まりますよ。 私も最初の部品交換で見積もりをとると部品だけで100,000円でした。...
4452日前view428

この製品について質問する