XJ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"中古"13 件の検索結果
全般
 
質問者が納得V8のやつですね。コードネームX308と言います。 X308は輸入車、ましてや車の所有すら初めての方には荷が重過ぎます。 ATはほぼ必ず壊れます。エンジンも致命的な欠点を抱えており、修理するとなればそちらのレートでも15万くらいは飛ぶでしょう。冷却系の部品も劣化で水漏れが起き、オーバーヒートしたりします。これまた何万も飛びます。 さらには、ディーラーでないと交換できないような部品もあり(コンピュータのセットアップが要る、等の理由)、工賃すらも高くつきます。 それならばもう一つ前の安い直6モデルに乗り(見...
4525日前view136
全般
 
質問者が納得1番XK 2番チャージド 3番エルカミの順ですかね?個人的にはエルカミが好きですが、乗るに当たって相当な覚悟は必要です。トラブル出るのが当たり前位に思ってないと無理です。作りや信頼性、部品調達性、維持費を考えるとXKが一番良いのでは?チャージドは知人が乗っていますが、内装のウッドパネルの割れが多発する、電装が弱いなどと言っていましたよ。最終的には、購入者本人様のセンスと覚悟次第だと思います。
4526日前view85
全般
 
質問者が納得以前2006年にCLS55、2007年にBMW750Li乗ってました。 CLSは当時外観がとても気に入って買ったのですが、美しい流線型のためか、 極端に窓が小さく、天井が低く、フロントガラスとサイドの仕切りの柱みたいなやつの角度がきつくて、 とにかく運転し辛いのと、同乗した人からも狭い狭い言われまくるので、1年足らずで買い換えてしまいました。 ただ走りは本当に素晴らしかったです。 7シリーズの長所はボディの割りには反応のいい走りをしてくれるところでしょうか。 車内も広いので同乗者もリラックスしてくれますし、...
4552日前view66
全般
 
質問者が納得その予算、私だったらポルシェ911の4〜5年落ちを探します。 ポルシェは10年落ちでも全然問題ないし、台数も多いのでいい車を見つけられると思います。
4646日前view70
全般
 
質問者が納得まず故障に関してですが、おっしゃっているモデルの最大の弱点(費用の面で)はエアサスです。 ここが壊れると1本数十万の出費になるため、4本壊れれば150万くらいあっという間になくなる事になります。 もちろん全部が壊れるのはまれですし、全部ディーラーに言われるがまま高い価格で換えるとそうなるという事ではありますから、中古部品や安い輸入商から買ったパーツならばもっと安くすみます。 他は大きな故障はそんなに聞きません。しかし輸入車の常で、毎年目に見えないアップデートが施されるので、できるだけ新しい年式のを選ぶ事が大...
4658日前view178
全般
 
質問者が納得まず先代のジャガーXJはX300ではなくX350ですね。 コードネームが分からない場合のために、最近のXJシリーズのものを一応記載しておきます。 XJ40(1987-1994) X300(1995-1997) X308(1998-2002) 〜〜〜 ご質問のクルマ X350(2003-2006) X358(2007-2008、X350のマイチェン) 〜〜〜 現行XJ X351 良いクルマかというご質問ですが、良いクルマです。 静粛性、乗り心地、操作性、どれをとってもすばらしいです。 それまでのXJが苦手...
4670日前view817
全般
 
質問者が納得ジャガーの600万は十分ありえるでしょう クワトロも魅力ですがATですか?MDSも含め 故障を考えると・・XJのほうが若干マシかも・・・ NEW XJもメーターパネルが心配ですが・・・ 一度イタ車をあじわってみてもいいのでは 元セールスですがXJ8から還暦でクワトロに代えた お客様もいましたので・・・似合うとおもいます
4882日前view85
全般
 
質問者が納得僕は30系のセルシオですね。形がかっこいいです。ライトをLEDにすればいいはずです
4935日前view264
全般
 
質問者が納得細かい電装系のトラブルが多いですよ。 知り合いのそれを見て、ボクは 2006年デイムラー・スーパーV8に しましたが、未だタマに電装系が ストライキを起こしますね。 あとは、新車の時から天井が垂れる 兆候を見せている個体が在ります。 他に、小回りが効きません。 買うなら2007年以降が宜しいかと。
4157日前view613
全般
 
質問者が納得H15年、エアサスということはX350だったような。 エアサス故障というこは、フロントの車高がベタベタになっちゃってるんでしょうか。エアサス本体がダメってのは確実ですか?エアーパイプからのエアリークとかではないんですね? さて、エアサスの中古品は正直見つけにくいと思います。ディーラーで交換した場合、外したエアサスは基本的にメーカーに返却するパーツですので。それこそ解体屋(廃車)を探す感じになるかもしれません。
4982日前view773
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する