ミラ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"バッテリ"13 件の検索結果
全般
 
質問者が納得間違いがあるようです。 ①IGキー抜きバッテリの-端子を外す(外したら15秒ほど待ってください) ②-端子をつなぐ ③すべてのドアを閉める(運転席の鍵穴で閉めれば他は集中で閉まります) ④接続後15秒以内にアンロックボタンを5秒以上押す ⑤応答作動として自動でロック→アンロックが作動 ⑥応答作動後5秒以内にアンロックボタンを1秒以上押す ⑦登録完了応答として自動でロック→アンロックが作動 ⑧登録終了 となっております。
4422日前view117
全般
 
質問者が納得必要ありません。 ただし、ラジオとか時計などはもう一度合わせなければいけません。 またそれまでの、あなたの走行具合の学習部分がリセットされますので、 若干走行フィーリングが違って感じられるかもわかりません。
5785日前view19
全般
 
質問者が納得L7系ですよね? バッテリー交換で初期設定というのは聞いたことがありませんので、普通に交換してください。 電動ファン2回というのはクーラントのエア抜きの目安だと思います。プロは実際エア抜きに電動ファンどうこうより サーモスタットの開閉をみるはずですが…。 エンジンがEF-SEであるならばIGスイッチをONの状態で10秒ぐらい置くと言うのはありましたが、 これはバッテリー交換ではなく、エンジンCPU交換時の作業でCPUの初期学習です。 L25系であればAVY等の上のグレードであれば運転席のP/Wスイッチに「...
5795日前view24
全般
 
質問者が納得愛着をひとまず抜きにして、オフィスのコピー機などと同じ感覚で考えてみると・・ 1年・1万キロが最初の区切り 5年・5万キロが次の区切り 10年・10万キロが最後の区切り、ではないかなと思います。 新車で買った軽を、たとえば1年や2年のリースで乗り、どんどん新車に乗り継いでいけば、常に新しい車に乗れます。 格好いいとかもありますが、新しいとは故障が少ない、という事でもありますね。 メーカー補償が5万キロであるとしたら、逆にいえば5万を超えたら劣化による部品交換が増えていきます。 なので、大掛かりな修理の...
4559日前view13
全般
 
質問者が納得まず、車を長持ちさせるには毎日のように乗る事が大切です。車もある意味生き物と同じですから、長い間ほったらかしにしておくとバッテリーが弱ったり、エンジン内の油膜が切れたりしてしまいます。そして近距離の往復は避ける事。エンジンやマフラーが完全に温まる前に停車してしまうと、エンジンオイルやマフラー内の水分が蒸発できずに溜まってしまい、劣化や腐食の原因になります。 オイル交換については、期間ごとの交換ではなく距離ごとの交換をすべきです(たとえば5000kmごと等)。また、FF車はドライブシャフトブーツが痛み易いので...
5226日前view11
全般
 
質問者が納得こんばんわ、この手のダイハツは、ほぼ、持病と思ってもいいかもです。。! 私も、質問者さんと同じ、アバR乗りですが、以前そういう症状に逢いました。。。 結局私も原因は、掴んでいませんが、(今は正常です)。 当時症状が出ていたときは、、灰皿の下、、辺りの側面を蹴飛ばしていました(笑)。不思議と直りましたね! 今のところ、異常無しです、そうのようなものです、余り気にしないように、その分エンジンが上等に出来てる車だし。! でも、、電気系統は弱いですね、、ホントに-- 私は、基本は走れば(もちろん速くね)...
5570日前view68
全般
 
質問者が納得モニターが変な音がするということは不良品だったかもしれませんね。 もし取り付けに不備があったりすればメーカーもわざわざお金出したくないから新品にはしないはず。 配線は合ってそうですね。ピンクのブレーキ、というのはパーキング線のことでは?ためしにつなげない状態でDVD流してください。走行中は見れませんみたいな文章が出たらそうでしょう。 オレンジはバック信号線?たぶんバックカメラをつなげてそこにバック信号をながせば自動的にカメラの映像に移り変わるんじゃないですか? たぶんAV入力かカメラ接続という黄色いコー...
5807日前view88
全般
 
質問者が納得質問者さんの書き込み内容から、私はミライースをお勧めします。 アイドリングストップなしの車は、旧設計の燃費悪い車以外無いと思います。 気に入らないなら、スイッチ押して作動させなくするだけです。 アルトエコも、燃料タンク20リットルとリチウムバッテリが気にならないならお勧めです。 リチウムバッテリーは交換することはないとは思うも、万一寿命等で交換するなら10万円近い費用かかる。アルトエコ下取り出すとき、このバッテリー分査定価格が下がる心配あり。 燃費は、アルトもイースも普通に運転すれば、ひどい渋滞でない...
3652日前view139
全般
 
質問者が納得登録方法は間違いありません!!アンサーバックが帰ってこないのならその鍵の品番が違うのではないでしょうか!?同じ車でも年式によって品番が違う場合が有りますよ(´Д`) ご参考までに…
3495日前view2
全般
 
質問者が納得あなたの車両がグレードなど関係するため特定できませんが、L275で部品表見ると2種類レシーバが存在しボディー統合コントローラでも3種類あるので特定しきれません。 またこの車種はボディー統合コントローラがコンピュータとなっており一代前のリレーでのボディー制御ではないようなのでこの点がエラーが出ているものと推測されます。 又キーフリーの鍵との別体リモコンをキーレスリモコンとして販売しているところがありますが、純正ではキーレスはエンジンキー一体型ですのでそれ以外の物は受信できません。 なのでこの点を再確認し...
3497日前view0
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する