ミラ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"整備士"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得軽四ですが. ダイハツは嫌いでしたが, スズキよりもエンジンが良く回るので,ダイハツに買い替え,3年で5万km走ってます. 好きで買った車ではないですが,不具合や不満はありません. スズキから替えて良かったです.(スズキもノートラブルでしたが) ホンダのバイク屋で買ったので,ダイハツのディーラーとは接触はありません. 定期点検や車検もすべてバイク屋です. スズキとダイハツのどちらが多いかは地域によると思います. ホンダのエンジンが非力だったから,スズキとダイハツの2強です. ホンダはエンジンを一新しま...
4138日前view127
全般
 
質問者が納得これは車種というよりもその距離に至った乗り方によってかなり異なると思います。 112000km無交換ということは、それなりにスラッジ(主に摩耗粉)があちこちに堆積しているものと思われます。 それらの汚れはATFの中以外にATストレーナー、ミッションケースの内側、コントロールバルブ内、ギヤ各部に付着していますが 新油に交換することでこれらがはがれ、浮遊することでストレーナー詰まり、コントロールバルブ閉塞などの現象が発生。結果変速異常、走行不能といった症状を引き起こします。 ミッションのオイルパンを取り外し...
4672日前view29
全般
 
質問者が納得GS・・・・、整備工場勤めしていた整備士がそのGSに居て、その人がやってくれるなら問題ないが・・・それ以外の整備士は、ほとんど名ばかり整備士です。 トラブルの元だからやめましょう。ま、値段は魅力あるんですけどね! 長く乗るなら、ちゃんとしたところに出しましょう。 補足分・・整備士=国家資格取得者です。説明は、補足でも変わりません。GSはダメです。 タイヤのゴム?ゴムが何だろう?
5284日前view10
全般
 
質問者が納得質問者さんの書き込み内容から、私はミライースをお勧めします。 アイドリングストップなしの車は、旧設計の燃費悪い車以外無いと思います。 気に入らないなら、スイッチ押して作動させなくするだけです。 アルトエコも、燃料タンク20リットルとリチウムバッテリが気にならないならお勧めです。 リチウムバッテリーは交換することはないとは思うも、万一寿命等で交換するなら10万円近い費用かかる。アルトエコ下取り出すとき、このバッテリー分査定価格が下がる心配あり。 燃費は、アルトもイースも普通に運転すれば、ひどい渋滞でない...
3669日前view139
全般
 
質問者が納得現車をみてないのでおくまで憶測ですが、 バッテリーの上がる原因は使う分を充電できていないからです。 新車から3年半23000キロ走行ということですが、おそらくオルタネータ等車両の不具合はないでしょう。 例外もなくはないですが、最近の自動車はそんなやわなつくりではありません。 またバッテリの初期不良も考えにくいです。 問題はやはり使い方かと。 短距離走行が多い エンジンをあまり回さない(省燃費運転をする) 夜間に使用する事が多い(ライトを使う) エアコンを使用する 車を使用時、アイドリング状態の比率が大き...
4275日前view81
  1. 1

この製品について質問する