シボレーアストロ
x
Gizport

シボレーアストロ の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
110 - 120 件目を表示
全般
 
質問者が納得俺が思うにアストロよりエクスプレスが多い様に思います。
4873日前view54
全般
 
質問者が納得アストロ乗りです。 ホイールはフロント・リヤとも7Jですか? 一応、一般的な7Jと仮定しノーマル車高の車検対応で回答しますね。 アストロの15インチのタイヤサイズの定番は235/60-15です。 フロントは最大で245/60-15まで平気です。 リヤは265/60-15が限界で、255/60-15が推奨です。 15インチのタイヤは種類が少なくて、国産タイヤは皆無です。 BFグッドリッチ・デルタマックスのホワイトレターしかありません。現在の235のグッドイヤーは絶版されていますので入手困難かも知れません。...
4871日前view140
全般
 
質問者が納得94年型で間違いないですね? ならば、シートベルト警告灯・・・法的には「座席ベルト非装着時警報装置」といいますが・・・は装備されてなくても問題ありません 詳しくは 審査事務規定の中に記載があり 「座席ベルト非装着時警報装置」は平成7年3月31日以前に製造された輸入自動車については 装備要件・性能要件ともに「なし」となっています 年式についてはVINの10桁目でご確認ください
4877日前view173
全般
 
質問者が納得ドレンが無き場合は手動の給油ポンプで出来る限り抜いて配線・配管を取り外し(非常に慎重に!)燃料タンクごと車両から切り離して逆さまにして乾くまで放置!乾燥確認後逆の手順で車両に取り付けを行い最後に燃料をいれ燃料ポンプの作動確認と共にエンジン始動をしてみる。というのがおおよその手順だと思いますがある程度の技術と、工具(2柱リフト)などが必要なためプライベーターで出来る作業キャパは超えていると思います。 あくまでも燃料入れ間違いでエンジンを不始動の場合です。始動してしまった場合はエンジン内部まで間違った燃料が...
4883日前view51
全般
 
質問者が納得アストロAWD99は(フルタイムではなくオートです)に6年乗ってますが、街乗りで5Lを超えた事は一度もありません!街乗りだと4ですね~ 高速だとECO運転すれば9~10L近く走ります アストロは4.3Lに比べサバーやエクスプレスは5Lを超える排気量ですからアストロより良いはずがないでしょうね~ ま~ご参考に! ちなみに ディーラー車 タイヤノーマルサイズ オイル交換3000キロ毎 ハイオク メンテナンスは定期的に! 足回りグリスアップなども! アストロは常に40Lほど残し給油が必要なのはご存知でしょうか?...
4892日前view140
全般
 
質問者が納得なぜ 牽引しただけで 壊れる と お考えですか? 長時間 中々はまり出せない 状態の車を 引っ張ったのでしょうか?(シボレーの方に高負担が掛かる) はまってる 車のエンジンが掛かれば 牽引(脱出)時に ATに負担はかかりませんし、 万一エンジンが 掛からなくても、Nポジションで(エンジンが掛からない状態で駆動輪が長時間回らなければ) 引っ張られれば、数メートルの移動などでは、全く問題ないでしょう。 そのまま 修理工場やGSまで 牽引なら 故障するでしょうが・・・・・・
4907日前view188
全般
 
質問者が納得ダッジラム1500(5.7L)に乗ってますが、アメ車は基本的にハイオクガソリンですよ(笑) アストロは特に故障が多い車種ですね。以前は低年式の格安車などひどい物ばかりでしたね。 ロールーフ車に無理やりハイルーフを付けた車種もありました・・・窓の形状がハイルーフとロールーフでは全く違いますので直ぐに判別できます。後付ハイルーフはピラーに強度が無いので、ルーフの溶接部分からクラックの入った車両も見たことあります。 ランクルの場合リフトUPで大径タイヤを履いていると、恐ろしい燃費になります・・・リッター5/Km以...
4901日前view160
全般
 
質問者が納得ヒーターホースの径と負圧ホースの径が分かれば汎用品があるのでその部品をアメリカから引けばOKです。 バルブの故障かどうかは一旦バルブを外すなりして、仮のバキュームホースをバルブに付けて口で吸ってみて確認します。 思いっきりホースを吸ってみて、吸ったままホースを折ります。そして2~3秒後ぐらいに折ったホースを戻します。そのときに 「シュッ」って感じの音がしてバルブ内部で負圧が保たれていたかを確認します。 もし、もろに空気が吸えてしまうようなら内部のダイアフラムが破れているのでバルブは交換です。 空気が吸えずに...
4948日前view125
全般
 
質問者が納得安いんじゃないですか! だって、コミコミ90万ってことは車体が70万弱ですよねぇ! ウチの95年スタークラフト〔奇跡に近いくらい程度が良かった〕でこみこみ80万でしたからね。 まぁ、ウチのは程度を優先したので逆に少し高い目でしたけど。 ノーマルルーフだったら国産のミニバンより燃費もいいし、走りも悪くないし。 結局今アストロを買うってことは、アストロが欲しいんですよね! 買いましょうよ!!! 「アストロぉぉぉ?」「やめときナヨ、すごい壊れるし燃費なんて最悪だよ」とか言う人多いけど(笑 乗って楽しいし、故障も少...
4952日前view119
全般
 
質問者が納得バラストを取り付ける場所さえあればヘッドライトの球交換が出来る人なら誰でも出来ますよ 所用時間は15分ってトコでしょうか? ただハロゲンとHIDでは発光点が微妙に違う為に光軸調整がちょっと面倒です。
4960日前view51

この製品について質問する