エレメント
x
Gizport

エレメント 見積もりの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"見積もり"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得必要ないものはしなくてもいい… 基本的にディーラーの考え方としては「車を長持ちさせる」為に点検および整備しているわけです。 なので「必要ないもの」ってものは実はないんですよ、ディーラー側にとって。 よくオートバックスとかが「無駄な部品交換はしません」なんてCMやっていますが まともな整備工場から言わせると「そんなの当たり前だろ」って話なんですわ。 脱線しましたが、、 <一般的なメンテナンスサイクル> エンジンオイル:3000~5000kmごとに交換 カートリッジフィルター:オイルフィルターの事か...
4789日前view70
全般
 
質問者が納得クルマを運転していて何か不調は感じていますか? エアコンの効きが悪くなったと感じてますか? 上記にあてはまらないなら 全て必要無いです。 ディーラーにしてもガソリンスタンドにしても 利益の大きいオイル交換やガス交換などして 必要もなく交換しちゃいます。 言いなりになっていてはいけません。 もし、ATがシフトアップしないとか エアコンが効かないならわかりますが 新車で購入して3年目で6万弱の走行距離なら 必要ないと思われるものばかりです。
4840日前view19
全般
 
質問者が納得車両スチーム洗浄+パスター下廻り防錆塗装17900は必要が無いと思います。 お住まいの地域は何処ですか? 特に、雪道などを走らなければ、下廻りは錆びません。 下廻りスチーム洗車も、コイン洗車で出来ます。300円 ブレーキクリーナーは持つ込出来ますので、ホームセンターや、 ヤフーオークションで購入すれば、1本1000円~有ります。 ------------------------------------ 補足分より、雪道では、余り錆びませんが、道路に凍結防止剤などが まかれている所を、良く走る...
4841日前view19
全般
 
質問者が納得妥当と言うか、安いですね。 ディーラーじゃないでしょ。ディーラーで基本料金8000円なんて聞いたこと無いです。 色々間違ってたり、変な回答があるので指摘しておきます。真に受けてクレームみたいな事言われると整備工場さんがかわいそうですので。 車検24ヶ月法定点検はブレーキを分解する必要はありません。 ドラムブレーキならドラムを開けて点検をしますけど、分解はしません。ディスクブレーキは当然パッドは取る必要はありません。 整備工場によってはパッドも取り外して清掃給油までを基本作業とするとこもあるでしょうが、こ...
4929日前view809
全般
 
質問者が納得車に詳しくないと自覚されている様なので、今回はディーラーへお願いした方が良いと思います。 3回目の車検と言う事は、購入後7年でしょうね。 そろそろ、どこか痛んできてもおかしく無いです。検査入院と思って、細かく見てもらうと安心ですよ。 11万の見積もりが出たみたいですが、多少は削れる内容があるのかも?って思います。必要以上に作業を削ってはいけませんが、ちょっと車屋さんに相談してみた方が良いです。 親切なディーラーさんだと思われます。 お願いしてみては如何でしょうか(^^)/ ==補足の補足== 句読点...
5143日前view34
全般
 
質問者が納得手を加える箇所が多い割には安いと思いますよ。 タイヤに関しては、本来ひび割れが有ると継続はダメみたいです。 何処までの状態でダメかは、検査官の判断です。 ただ、タイヤは地面に接する唯一の部位でこれがダメになればどんな技術、安全装置が付いていてもどうにもならない重要なパーツです。 ですから、山が有ってもひび割れが酷ければ交換したほうが無難です。 以下は車検時に無理してやらなくても良いかな、と思う項目。 ・ヘッドライトポリッシュ加工 ・オートマチックオイル 交換 ・スパーク・プラグ取替(今まで無交換であればや...
5154日前view14
全般
 
質問者が納得整備士免許は持っていませんが 趣味で基本メンテからエンジン載せ買え程度ならDIYでする者です。 古いクルマから買い替え!や話題のエコカーに乗り換え! メーカーなどは買い替えを必至にうったえている様子ですが 環境負荷やコスト(お財布への負担)を考えても、どうも疑問が残ります。 例えば修理費用がかかっても同じクルマを乗り続けたほうが、コストは低いように思えます。 新車購入費用から下取り価格を差し引いても その金額で継続車検は何度も受けられるとおもいます。 しかし一方で、新車の方が保証や故障の心配をする必要が...
5410日前view20
全般
 
質問者が納得1.スチーム洗浄 5250円→必要なし。(オイル分が取れて錆の発生原因となることもあります。)錆びるからスチームやるなと言ってください。 2.カートリッジ オイルフィルター 交換 1260円+技術料 892円→ディラーならばこんなもんでしょう。 3.ブレーキオイル 交換 1764円+技術料 4462円→技術料が高いがディラーならばこんなもんでしょう。 4.エレメントASSY、エアークリーナー 交換 3360円+技術料 892円→技術料が高いがディラーならばこんなもんでしょう。 ○ELEMENT FILTE...
5447日前view8
全般
 
質問者が納得私はトヨタの整備士ですのでホンダと多少違う部分があるかもしれませんがご了承ください。 とりあえず?マークのところからお答えします。 メンテナンスノートが車にのっていると思いますのでそちらに交換距離が書いています。 それぞれ交換時期又は距離がきているなら交換をおすすめします。 ・ATF(オートマチック トランスミッション フルード) オートマのミッションのオイルです。エンジンにオイルがはいっているようにミッションにもオイルがはいっています。 このオイルの交換です。 メンテナンスノートにて判断してくだ...
5608日前view22
全般
 
質問者が納得法定費用は仕方ありませんが、ミッションオイル交換は不要です。 22000㌔程度ではもったいないです。 ミッションオイルが段々、馴染んできた頃ですから交換はまだまだ早いです。 2回目の車検時か距離なら6~70000㌔くらいで十分ですよ。 3年で22000㌔は走行距離として少ない方ですから。 なお、ミッションオイルの交換はディーラーをお勧めします。 ミッションが非常に精密なので、カーショップではその交換技術に対応出来ない所が ほとんどです。空気が入るとダメとも聞きますので。
5675日前view21
  1. 1

この製品について質問する