オデッセイ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"保証"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得まず、根本的な部分として、その車は質問者様が購入される以前にも、定期的にATFは交換されていたのでしょうか? 走行距離にもよりますが、2~3万kmごとに定期交換していなかった場合、急にATFを交換すると逆に変速ショックが大きくなるといったトラブルを誘発する可能性があります。 一応、メーカーの見解としては(国産車の場合)ATFは交換不要というスタンスですので、(それでもディーラーの儲けのために最近は交換を推奨していますが)ずっと無交換でも20万キロ程度までは問題なく乗れる場合の方が多いですけどね。 という...
5478日前view110
全般
 
質問者が納得2年間で何も壊れなかったら「20万円丸儲け」だなァ・・・ いい考えだなと思うね。仮にエアコンやサス回りが壊れたとしても、 それほどの金額にはならないし・・・ 売ったクルマ全部が、それほど壊れるワケが無い。 まあ、販売台数の10%が、保証金全額を使われるような修理を したとしても店は儲かるねェ かなりそそられてる様子だけど?20万も払うくらいなら、自分の回りで 長~くクルマを乗る人に「丁寧なクルマの使い方」でも教えてもらった方が いいんじゃないかな。HHDナビなんてスペックは凄いけど、PCみたいな 大きいデ...
4450日前view48
全般
 
質問者が納得メーカー保障は、無理だと思いますよ。 トヨタ車でよくあるのがヘッドライト内側の黄ばみ・白塗装車のバンパー変色がありますが、ヘッドライトの水抜きが上手く行ってないせいだといわれますしバンパー黄ばみも、保障はされていませんでしたし。 すでに5年(又は3年)の保障期間は過ぎていますので「リコール」以外では難しいのではないでしょうか。 言いに行っても「経年劣化」だと言って終わりの様な気がしますね。
4450日前view104
全般
 
質問者が納得切れたバーナーをもらって自分で付け替えて、「切れちゃいました!」って言って、新品に交換してもらう(笑)
3066日前view2
全般
 
質問者が納得下取り10万、諸費用15万、儲けが税込み14万(ただし整備するから儲けはもっと少なくなる) 良心的というかそれ以上だと売りにくくなるギリギリの価格です。あとは好き嫌いの問題でしかありません。決して暴利じゃないのはイメージできます、といった感じです。 ちなみにRA8.9型のエンジンはタイミングベルトです。10万キロ目安の要交換です。
4475日前view83
全般
 
質問者が納得ボールジョイント部等が外れたのであれば貴方の管理能力からくる落度が大きいため保証対象にはなりません。 例えば車検を受けたばかりであれば点検整備した所に責任を求める事は可能です。 ボールジョイント部は記録簿上でもガタ等の確認を行う箇所でもあるので、外れたとすればガタをみていない等の見落とし。 ガタが発見されていれば本来は車検に通らないため、交換を促します。 ちゃんとした点検を受けていて抜けたのであれば点検を行った所に責任があるか、あるいは予兆も無いならメーカーの責任には出来ます。 車検や点検から時間が経っ...
4487日前view533
全般
 
質問者が納得5.7Lですが、ユーザー車検、8万でお釣りが来た様な・・・(^^ゞ ちなみにディーラー見積もりは100万Overでしたが。 交換部品ですが、ブレーキライニングって前回何時頃交換されました? 仮に自分で交換するにしても、然程苦労はナイのですが・・・ ブーツも日産部品に行って分割式ブーツ7を購入、自分で交換すれば かなり浮きますが・・・ もっともベアリングが逝ってたらNGですが。 分割式のブーツですが、10年位前にいすゞMuのモノを日産部品で出し ているモノに交換、メインはトライアル競技で一般使用より相当...
4507日前view69
全般
 
質問者が納得中古車は例えば 雪国で4WDがよく売れるように、 需要の多い少ない、 人気の高い低い、 等々、地域性によって個体差はもちろん、 車種ごとで相場価格も違いますので 関東関西の方が割安ということなら 195万は高いのでしょうね。 ホッと保証では保証書が発行され 全国のホンダディーラーで保証が受けられるので、 安い地域のオートテラスで購入することも考えられては? 別途、陸送費が掛りますけど 同等条件でも195万より安い物件が出てくる可能性もありますよね。 1.5割と言えばかなりの価格差ですから。 オートテ...
4315日前view87
全般
 
質問者が納得この時期に販売されたホンダのCVTは発進時のジャダーが出るようです。他メーカーでもエンジン回転が上がりすぎたり加速しない症状まであります。 モビリオは高確率で症状がでているので保証期間も7年16万kmまで延長されたと聞いた事があります!? CVTを交換されても対策品が出されていないようで、また同じ症状が出るだけで無駄な出費になります。 構造上の欠陥なので症状が激しくなったら無料でオイル交換をしてもらえるようにディーラーと相談してみればどうでしょうか。 ディーラーもどうしようもないようなので無理...
5015日前view3338
全般
 
質問者が納得アクチュエーターは各ドアに付いており、ドアロックの開錠、施錠を行うモーターのことです。 この部品は雨などの水分によってモーターの調子が悪くなり、 ドアロックの施錠、開錠をする力が弱くなってきます。 オデッセイよりアコード系の方がアクチュエーターの不具合が多いです。 お話の内容から判断して、運転席のドアロックアクチュエーターが 怪しいかなと思います。 運転席のアクチュエーターに連動して他のドアも作動しますので 「運転席のモーターがロックしようとするが力が足りなくて何度もがんばって やっとこさロックができた」っ...
5370日前view171
  1. 1

この製品について質問する