ライフ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"メ"60 - 70 件目を表示
全般
 
質問者が納得私は質問者のお考えのままライフ→新車タントで正解だと思います 一応、車業界に身を置いている立場の者です
4383日前view7
全般
 
質問者が納得ヘッドユニットよりまずはスピーカー。 純正スピーカーのチープさを知ったら… 学研の付録みたいなスピーカーで良い音出るわけない。 究極を求めたらキリがないので、 ■車の板金が共鳴するビビリ音を消す『デッドニング』 ■スピーカーをしっかり固定する『インナーバッフル』 ■学研の付録スピーカーから卒業する初級編『コアキシャルスピーカー』 まずはここからじゃないかな。 見えないチューニングだから、ドヤ感はゼロだけど(笑) HU交換より安くて効果の高いチューニングです。 補足:優先順位 1:スピーカー ...
4970日前view26
全般
 
質問者が納得合成オイルは、分子構造がほぼ一定。 鉱物油は不純物が含まれているというよりは、バラバラ。 部分合成にも色々あるんでしょうが、100%合成でなければ鉱物油と同じと考えていいと思います。
4784日前view9
全般
 
質問者が納得ツライチに合わせたいなら現車合わせが絶対条件! 左右で数ミリの違うが出るのは個体差で当たり前のこと。 失敗しない方法は先にローダウンさせてフェンダーとの距離を実測すること。 まずはそこから始めてみてはどうかな? その間にオフセットとかの勉強をして、現状のホイールからサイズ変更したらどれぐらい外側に出てくるのか? を計算できるようになっておけば、いいんじゃない? 先にホイール買っちゃうと、失敗するかもよ。
4973日前view101
全般
 
質問者が納得家族で出かける以外なら十分かと思いますが長距離での軽は疲れるのは仕方が無いとしてもおむつや着替えは絶対必要になるのでやはり狭いと思います 以前遠出した時プリーラセダンだったんだけど雨の中おむつ替えの時自分は妻に傘をさして妻子が濡れない様にしたが当然自分は悲惨でした でもライフで不満が無いならタントでもなんとかなる範囲とは思います 家は子1人だけど来月新型パレットの予定です
5867日前view9
全般
 
質問者が納得私はスズキのワゴンRがいいと思います!ライフは内装があまりよくないですよー外見はライフはいいですけど、やっぱ中古の部品も多いいしワゴンRでしょー☆燃費がいいのはアルトとかR2とかですかねー通勤だけに使うならアルトかミラかミッションの軽ですね~☆ ☆五右衛門☆
7604日前view0
全般
 
質問者が納得ステップバンに乗ってます、ほとんどの人がライフ用のタコーターを流用しています、ーターはワイヤー式でポイントのところのカバーもライフのタコーター用を流用しています、ーターは燃料、水温計を取り外しそこにタコーターを着けますしたがって水温計燃料計を新たに着けます、私のはライフ用三連ーターをそねまま取り付けました、皆さん色々工夫して着けます、電気式のーターを着ける人もいます、がんばって遊んで下さい エンジン側の取り出しはポイントのふたです、いまついているものではなく、回転がとりだせる蓋がタコータ...
4984日前view118
全般
 
質問者が納得最初の購入でご不明な点が多いことでしょう。 まず、諸費用が7万かかるようですが、そこの内訳を記載したほうが みなさんアドバイスしやすいかと思います。 車検時にお金がかからないように、 今回の購入時に交換部品・液類はかえてもらうようにしてください。 次回の車検の金額については、 例えば、5万円ぐらいですと言って実際は7万だった・・・5万円って言ったじゃないか! なんてトラブルにならないように多めに言っているのだと思います。 営業マンならこのように言葉に保険をかけることは普通です。 車の任意保険ですが...
4805日前view72
全般
 
質問者が納得ただの電池切れであれば電池交換するだけで大丈夫です。 電池交換しても反応しないということはリモコン自体の故障かもしれません。 受信部はめったに壊れないので。
4992日前view95
全般
 
質問者が納得「オイルとエレントを交換したばかりというのに高速道路でオーバーヒートしました。」・・・オイルとオーバー・ヒートは直接関係無いですね。 一番直接関係するのは、サーモスタットの弁ですね。 次に関係するのが水温を検知するセンサーや電動冷却モーターの部分かな?・・・ 何で未熟なオートバックスに行くのかな?・・・熟練度から言えば、ディーラーや街の修理工場の方が上手いよ。 ( オートバックスの整備士なんて、辛うじて整備資格を取れた程度の技量でしょうに・・・)
4801日前view48

この製品について質問する