ライフ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"エンスト"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得中古車の当たりとかハズレとは関係無いように思います。 だって、1年後でしょ? 「オイル交換をしなかった(軽乗用)、けっこうな距離を走行した など自分が悪いところもあった」 この言葉に集約されていると思います。 客に対して、「メンテナンスが悪いからです。」って面と向かって言えないよ。 ディーラー系以外の中古車販売店で購入したんでしょうか? ホンダディーラーで点検メンテナンスをしっかりしていれば、 故障を調べるのにエンジンを開けるから4万円とは言いませんよ。 軽自動車は小さなエンジンでパワーが無い分、多く回転...
4529日前view18
全般
 
質問者が納得ダイナモの故障かと思いますが。 ダイナモ治したら全部治るかと思いますが。
4877日前view47
全般
 
質問者が納得エンジンチェックランプが点灯する原因は一つではありません。 よって色んな原因が考えられるのでディーラーで診てもらうのが1番早い解決法です
2917日前view21
全般
 
質問者が納得来月とは言わず早急に見て頂いて下さい。 H社整備士等、個人的にいい加減な人は居ないと思っていますが、アイドリングが保てないのはセンサ類、吸入装置等の故障が多いです。 問題なのは、速度の出ないR(スパーギア)でノンアクセルで40km? 異常です。(下り坂で距離があり、ずっとバックしてる場合除く) ん?ドライブにしたままバック?前進と後退で使っているギア違いますので、それは物理的に不可能です。 ですが、症状が出たり出なかったりで一度Dさんに持っていったら、不具合無かったんですよね? クレー...
4984日前view53
全般
 
質問者が納得>信号待ちをしていて 信号停車時 ハンドル・車体に振動が 多く感じられる場合 エンジンのアイドリング回転数低下 吸気系の カーボン・スス・ブローバイ堆積 点火系の プラグ ダイレクトイグニッションコイル
3013日前view0
全般
 
質問者が納得バッテリーではなく車に搭載されている発電機「オルタネータ」の故障が怪しいですね。 通常バッテリーはエンジンを掛けるときやオーディオなどのメモリー機能を保持するくらいしか使用されません。エンジンがかかっているときの電気は全てこの「オルタネータ」が補っています。 しかし質問者様の車は、その発電機が機能せず、買ったばかりのバッテリーの電気のみで走っている状態です。このままではまたすぐバッテリーがダメになってしまいます。おそらくハンドルが重くなったのもその為でしょう。パワーステアリングも電機で動いてますので。 整...
5017日前view58
全般
 
質問者が納得>またかけなおそうとしたらプスッという音が鳴るだけで その後、うんともすんとも言わなくなりました 詳しい状態が分かりませんが キーを何時ものように差し込んで「ON」にして メーター内の、イロイロな警告灯が全部点灯 キーを「スタート」の位置に回して メータ内の警告灯が全部消えて、まっ黒になり いつものように、「グルグル・・・・、ウオン」と元気よく正常に回らない音がせず セルモーターが、 「チチチチ、カタカタ、カチン、音がしない」などのように状態であれば バッテリーが上がっている可能性...
4173日前view133
全般
 
質問者が納得あきらかに異常です、ディーラーで修理しましょう
4441日前view134
全般
 
質問者が納得普段から小まめにメンテナンスしていれば、突然止まってしまうことは少ないはずなのですが。 タイミングベルトは大丈夫ですか? もしも、乗りっぱなしにしているのであれば、いつ、何処が壊れても不思議ではありませんね。 と言うことは、ウォーターポンプも交換されたんですよね?タイミングベルトと同時交換しないと、また同じ工賃がかかりますからね。 消耗部品が寿命を迎えて来ますので、一通り交換すれば、基本的にはまだまだ大丈夫なハズですけどね。 これ迄のメンテナンス次第で、今後どのくらい調子良く乗っていられるかが決まります。...
3760日前view38
全般
 
質問者が納得>ハザードが点かない&エンジンが止まる 答えが出てますね。 バッテリー~メインヒューズ~サブヒューズ 間のハーネス断線、カプラ接触不良です。 ハザードは常時電源 キースイッチに関係するのは、IG電源 ハザード点灯しないなら今回はキースイッチは関係無しです。 とはいえ、修理に出さないと直りません。 ディーラーまたは電装店に頼むしかないですね。
4401日前view175
  1. 1

この製品について質問する