デミオ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"乗り換え"13 件の検索結果
全般
 
質問者が納得高速では1.500 ~ 1.800cc辺りが燃費が良いです。 軽で高速は燃費が悪いです。 安全性や快適性を考えると、なるべく大きい車が有利です。 2車で比べるなら、燃費、安全性、快適性でデミオです。 本当はもう少し大きい車の方が良いくらいです。
4792日前view83
全般
 
質問者が納得乗り換えするならすべて交換の必要はありません。 車検受けるにしても、①③など町工場でもっと安く出来ます。 法定点検とされているのは、12ヶ月と24ヶ月(車検時)は定められていますが、6ヶ月は義務ではなくなったと思います。 12ヶ月点検は罰則が無いため受ける人の方が少ないのでは?と思います。(受けなくともいいと言うことではありません。) あなたの場合8月に車検という事は、6ヶ月点検だったこ思います。ディーラー側からすれば商売ですから利益を上げなければなりませんし、顧客との繋がりを維持するためにも点検が...
4802日前view82
全般
 
質問者が納得直線の速さならコルトRですけどね・・・こちは1.5Lのハイオク。 スイスポは1.6Lのハイオクですので自動車税も違います。 そうすると妥当なのはフィットRSですが、上記の2台に直線ではかないませんね・・・。 妥協するか外車又は旧車と言いたいですが、何を求めているかですね・・・? スタイル・走り・維持費? 煽られることは気にしなくていいかと思います。軽意外でもありえますから・・・冷静のマイペースでいいんです。 燃費・維持費ならフィットハイブリットでしょうね。 一度試乗してみられるといいかと思います。
4849日前view21
全般
 
質問者が納得一番の売りは、2列目にチャイルドシートを付けたまま3列目の出し入れができることです。 更にキャプテンシートだと、2列目の間を通って3列目に乗り降りができますし、4人乗った状態で27インチママチャリが立てて積めます。(地方だと、大きくなったら雨の日の自転車回収がある) また、幼児用の自転車なら2台積めます。 ただ、2列目は子育てワゴンの割に前後に狭いです。回転式や7歳までのロングユースチャイルドシートだと、後ろ向きモード時に狭いです。それでもデザイン優先で子育て機能を犠牲にしていた3代目デミオよりは遥かに楽...
3593日前view1
全般
 
質問者が納得車の作りとは別にディーラーの接客態度で買う気をそがれたり することは往々にしてあるのが常でしょうね。 車には全く関係ないのにサービスの悪さから顧客が確実に減るのを何とも 思わないディーラーは最悪ですし、これから先もそのメーカーを 選択するユーザーが減っていくでしょう。 以前、知人がス○ルディーラーに見学と試乗に行った時に ちょうど昼時だった為か断られたことがあったそうです。 たまたまそういう営業マンに当たったのかもしれませんが たったそれだけのことでも人は嫌な感じを抱いてしまったり 買うのを辞めてしまうこと...
3436日前view1
全般
 
質問者が納得よい営業担当者にあえてよかったですね。クルマの印象そのものも変えてしまうぐらい影響がありますよね。 わたしの以前の回答で、アクセラXDの2.2Lディーゼルが、CX-3に搭載されたらなおよいと書いたと思います。ハンドリングのバランスは1.5Lのディーゼルの方がいいのですが、日常使うとなると2.2Lのトルク感欲しくなりますよね。 今回アクセラの好印象は、ドライの舗装路だと思います。これがもしも雪道の峠道だったら評価は大きく変わると思います。勿論、FFでもそこそこ雪道を走ることはできるのですが、さすがにスバルの...
3436日前view1
全般
 
質問者が納得個人的にはFFの方が軽量だし、エンジンはNAですから吹き上がりの気持ち良さなどは一番安いモデルのアクセラが一番ドライブして楽しいと思います。 マニュアルミッションとの相性も一番安いモデルが一番合うと思ってます。 雪道に関しては、タイヤに依存する所が多いと思ってます。 実際に北海道や東北だからAWDしか乗ってる人がいないかと言えばそうでも無いし、トラック等は全てFFではありますがバンバンとマグロを乗せて走ってますしね。 コントロールを失ってしまえばFFだろうがAWDだろうが関係は無いしね。 AWDの効果は雪...
3437日前view1
全般
 
質問者が納得確かに質問者様のお気持ちはお察し致します。 質問者様のお車の状態からすると明らかに整備不良だと 思います。理由は、同じ箇所で問題が発生している事です。 そこで、この事実を元に一度マツダコールセンターに問い合わせてみて、 納得のいく回答を頂ける様に話し合ってみては如何でしょうか? あとは、ディーラーを変更してみても良いかと思います。 同じ系列のディーラーでも店によって対応は違います。 当然、人を見て態度を変える店もあります。
5718日前view51
全般
 
質問者が納得そんな程度で捨ててたら世の中に10年以上前の車はなくなってしまうよ。うりの車は23年前のと17年前のがあるが現役ですよ。皆さん自分で何もメンテしないくせに壊れた壊れたって言いますね。機械ですからほっておいたら壊れるの当たり前です。キチンと手入れしてあげましょう。あと、壊れるからお金がかかるので買い換えるとう言う人がよくいますが、買い換えたら修理よりもお金がかかりますよ。本末転倒です。
5809日前view54
全般
 
質問者が納得私は逆に壊れないと信仰されているトヨタ車でトラブルが続いたために、マツダ車へ戻りました。 現行シエンタは8万キロを超えたあたりからエンジン始動時にギャーという音がし始め、ディーラーに修理に出したところ、サービスの方から可変バルブのギヤASSY交換と言われ、7~8万キロで交換になるケースが多いと平然と言われてショックをうけました。9万キロを越えるとエアコンも壊れたし、パワースライドドアのモーターも弱ってきているし、その他ドライブシャフトかベアリングが痛んで音がしてるし、バックドアのダンパーも交換したしで、修...
3951日前view146
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する